• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガチョのブログ一覧

2020年06月22日 イイね!

グリスアップ:BW'S100

グリスアップ:BW'S100最近、なんでもかんでもグリースメイト塗りたくり!

暇だったので、ミッションベアリング、ホイールベアリングを確認がてら、グリスアップ!

ベアリングは全て綺麗で破損無し!
ですが、取り替え時でしょう。
ヤフオクでBW'Sのベアリングセットを見かけたので
交換してみましょう。

クランクケース開けたついでにドライブベルトを買っておいたので交換!


上 旧
下 新
Amazonの安物。
メードインジャパンなので釣られました。


方向無しなので、字が読める向きで装着。
純正は向きあり



約2万キロ…
少し裂けてたのでグッドタイミング!
いや、遅いだろ…😂




ミッションオイル抜き忘れてて、ミッションケース開けたら
オイルがドボドボ溢れてきました…😂
110ccって結構あるし…

気を取り直して、
ミッション組んで、プーリーとベルトを組もうとしたら
見慣れないワッシャーが…

ガーーーーン!

ミッションケースの中のだ…😂

再度、解体してワッシャーを元に戻して
完成!

禁断のプーリー&クラッチをインパクトで…
コレって上級者は絶対にやらないみたいですね。

だってプーリーレンチなんか倉庫にあるから…

で、組み付け完了!

雨の中カッパ着て試走!

なんも変わってない…😂

アクセルの遊びが減って発進しやすくなったのと
なんとなくベルトの回転がスムースかな?
程度の整備でした‼️

おしまい。


Posted at 2020/06/22 13:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月22日 イイね!

ステムレンチ:BW'S100

ステムレンチ:BW'S100秘密兵器到着!

ステアリングステムレンチをサスのプリロード調整用に購入!


デイトナのサスなのでデイトナ製を購入!
デイトナパワー購入!

取り敢えず1段から5段まで回してみる。

雨降ってきたのでガレージ内で急加速の繰り返し。
1段目だと、リアトラクションが掛かりすぎてて
ワンクッション置いてのスタートだったけど
5段目だと、スムース発進!

まぁガレージ内での事なので、公道ではどうなることやら…

スタートワンクッション加速がどうも気に入らなかったので、コレはいい方向に向かうかも。

ついでに、アクセルの遊びが多いのかな?って事で
遊びを限界まで無くしてみました。

早く乗りたい…

Posted at 2020/06/22 08:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月19日 イイね!

リアサスボルト:BW'S100

リアサスボルト:BW'S100前回交換したリアサス。
スズキ用なので、純正ボルトだと寸足らず。

で、ボルトを色々と探してたら強度面を考慮して
最終的には、クロモリという材質が安心できるのではと
クロモリ1択でモノタロウより購入。

サイズはM8の半ネジ45mmが良かったけど
50mmしかなく、50mm.55mm.それに合うナットで
計4つ注文して2000円強!
ヤッパリ高いな〜と思っていたら
それぞれ10個以上のセット品…
むしろ安いな〜😁でも、こんなにいらねー😂
8mmだから他に使い道ありそうだけど、半ネジだし…

純正ボルトと比較





気を取り直して早速、交換。
仮でつけてたステンボルトは
調べによると、鋼類の強度規格みたいのでは
A2-70
A2とはステンの中の種類
70とは耐荷重 700N(ニュートン)かな 70Kgまで
らしい(違ってたら御免なさい…

対するクロモリは
10.9と12.9があり 10.9は1000N 900N迄は力がかかっても、復元しますよ!という意味らしい…
10.9でも充分らしいけど、12.9を購入!
1200N迄耐えます。

でま、チャチャっと交換。



なんか強そう!




ナットは沢山あるのでダブルにしておきました。



サイドパネルも、また外して
前回忘れたピン(専門用語は忘れましたが)


コレ!
ナットが緩んでも飛ばないピン!


見事忘れてました…😂



ハイっ‼️無事装着!

装着して2日、通勤で使いましたが
ステンボルトが怖くて恐る恐るの運転だったのですが

デイトナ(SHOWA製)のリアサス
マンホール程度のギャップは
ノーマルよりも幾分マシ。
右左折の低速時に、ハンドルの切れ込む感じがなくなった。
一番の違いはブレーキング時のリアがおとなしい事。

今日、スタンドから出るときにすぐ左折なんですが
クラッチスプリング強化
ウエイトローラー軽量
それとサスも関係するかわからんけど
いつもの様にアクセル開けたら、
パワースライドしてしまいました…
チョット乗り方変えないと危険かも知れん…











Posted at 2020/06/19 15:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月17日 イイね!

リアサス交換:BW'S100




特にサスに不満があった訳でもなく
何となく、モノタロウでラスト1個だったので購入。
翌日配送で、即交換!

サイドカバー外すだけなので、簡単作業。



きったねー純正サス!
センスタでボルト外していけば、タイヤが落ちるので
構わず外す。




新旧サスペンション。
サイズはほぼ変わりなし。
結構、出回ってるデイトナ製!
ヤマハ 用が製造中止になったらしく、スズキ用を購入。
ボルト系が違うだけなのでボルトをホムセンで買ってきて装着!

少し純正より太いので、タイヤ等の干渉があると思いきや
無加工で装着!




ジャーン!

赤バネ‼️
レーシーですな!





ただ一つ心配な、ホムセンではステンしか売ってないので、クロモリのサスペンションボルトを探してます。

Posted at 2020/06/17 18:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月14日 イイね!

ウェイトローラー交換:BW'S100

クラッチスプリングを強化したら
スタートからワンテンポおいた加速が見違えるほど
速くなった分
スタート直後のもっさり感が際立ってしまい、以前買っておいたウェイトローラーに交換してみました。

インパクトレンチは便利ですね。
プーリーレンチなんか無くとも1発で外れます。

ノーマルが7.5gだったかな?9gだったかな?
キタコのが7gで6個同時に左右で持って比べたら
明らかに今までのが重かったので
9gかも。

てなわけで早速試走!
明らかにではないけれど、確実にもっさりは軽減されている。
アドレスには、敵わないけれど速くなったのは確か。

今まで、ベルトはめるのに苦労してたのに
今回はアッサリついてしまった…
伸びてるのかな?

次は、ベルト交換と評判の良い横綱プーリーでも
つけてみるかな?


Posted at 2020/06/14 16:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ガチョです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤマハ BW'S100 B子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:13:06
燃費記録 2016/08/03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/08 18:14:20
 

愛車一覧

ヤマハ BW'S100 B子 (ヤマハ BW'S100)
人生14台目のバイク カッコいい!
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
人生15台目のバイク。 引越し先の駐輪スペース問題で、なるべく排気量が大きく、且つ車体は ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
1年でオーバーブロー…😂
スズキ 蘭 スズキ 蘭
人生初のバイク

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation