• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プレオバンおやじのブログ一覧

2019年10月28日 イイね!

久々のプレオネタです。

一昨日から プレオ号が不調です。

アイドリングが不安定だったり
シフトダウン(5→4→3)して回転が高くなると
チェックランプが点灯したり・・・。

自分なりに 色々点検してみたところ、
プラグが凄い事になっていたので
先週末に交換したのですが、良好に
至りませんでした。

昨日 スバルDにいって診断してもらった所
ISCバルブのエラーが出ていると!。
Dにて作業してもらうと工賃含め多大なる
金額になってしまうので 診断だけで
帰宅しました。

本日、会社のつてを使ってISCバルブを
注文しました。
ついでに プラグコードも。
いままで 大きな故障が無かったのは
奇跡的かもしれませんね。

現在183000Km 前回プラグ・プラグコード
交換後80000Km走行 プラグ類の交換は
仕方ないけど ISCバルブは金額的に
痛手ですが これも プレオの宿命と思い
諦めました。

ISCバルブ交換で完全復帰する事を
祈るばかりです。


新品 ISCバルブ着弾を待つ
プレオバンおやじでした。

ーーー日記までーーー
Posted at 2019/10/28 20:53:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月24日 イイね!

買ったのでさっそく取り付け!

インチアップして、走行中リヤ左から
擦れ音がして悩んでみんカラ内でぼやいて
居たところ、みん友さんが 解決方法を
ご教授してくださいました。
ダウンサスをいれた時のプレオの
弱点みたいですね。
とりあえず早々に購入した物は↓

プレオD型ブラケットトレーリング
アームRS用です。
さっそく仕事が終わった後、会社の
片隅にて取り付けました。
取り付け前の画像が無いのですが、
取り付け後が↓



取り付け前の画像が無いので比較対象
出来ませんが 随分後ろに下がりました。
(フェンダーの中心によりました)
これで安心して走れます。

ご教授して下さったみん友さんに
感謝です。 m(__)m

\(^o^)/  (*^▽^)/★*☆♪

びびらず走れる様になった
プレオバンおやじでした。

ーーー日記までーーー
Posted at 2019/07/24 20:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月21日 イイね!

とりあえず大事にならず。

先日アルミホイール・タイヤセットを
購入しました。
物は↓

サイズは165・55・14
1安価なホイールにヨコハマのエコス
装着して出勤時 大きな段差を踏んだ時に
リヤ左で擦れ音がしました。
別に大した異常はなかったのですが
安全策を考えて、リヤスペーサーを
少なくすることにしました。
さタイヤサイドにキズはなかったのですが
少し心配なので作業実施。
15mmワイトレと5mmのスペーサーが
入っているので、スペーサーを取外しました。
取外し後が↓

今のところ大丈夫そうです。
(先程買い物ついでに試運転)
フロントはスペーサー無しでこんなかんじ↓

少し前に何してるでぼやいていたら
みん友さんから 貴重な情報を頂いたので
さっそく部品注文しました。
(D型RS-のロアアームブラケット)
明日出勤時同じ場所で音がしても しなくても
ブラケットは交換することにしました。

色々教えて頂けるみん友さん達に
感謝です。    m(__)m


  持つべき物は友達と
   痛感した

    プレオバンおやじでした。

   ーーー日記までーーー
Posted at 2019/07/21 17:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月03日 イイね!

令和初の弄りって言うか洗車!

昨日令和初の弄りしました。
私のプレオ君は、Aタイプ(バン)なので
ドアの窓枠が、ボディ色なので
乗用グレードみたいに黒くしようと弄り開始
以前から貼っていた、ダイソーのカーボン調
シートを剥がして、バイザーを取外し、
マスキングをちゃちゃっと養生して
エナメル黒スプレーでしゅしゅっと塗って
バイザーの古い両面テープをがしがし剥がし、
新しい両面テープをぺたぺた貼って、
昨日の作業は終了。
時間にして、8時頃からはじめて11時頃
完了、塗装が乾くまで一晩放置。

そして本日やはり8時頃から作業開始
そそくさとバイザー貼り付けて、
窓枠の塗装完了。完成画像が⬇


完成後、洗車祭 開催。
手始めに 義母のN-BOXから始め、
綺麗になった 所で 屋根付き車庫へ。
お次は、プレオ君。
頂き物のタイヤワックスでタイヤを磨き
(タイヤワックスを先にかけて洗車すると
何故か程好く光るのは(゜〇゜;)????? )
洗車して、とりあえず放置。
次は、たまたま休みだった 長女殿のCanBas
少し前に一年点検出した時洗車して
頂いたのでささっと洗車しただけで綺麗に。
3台洗車した所で、昼御飯!
一休みして、プレオ君とCanBas君に
WAXをかけ、CanBas君の作業が終わったと
同時くらいに 長女殿お出かけしました。

何週間ぶりかに、プレオ君が綺麗に
なったとさ。
なんだかんだで、終了時間15時
残すは、出勤している カミさんフリード号
のみ。
16時30分頃帰宅したのでささっと洗車して
洗車祭 終演。
月曜日頃また天気が悪い予報ですが
綺麗になった4台を眺めて ニンマリです。

長い連休も 後半戦突入
残りの休みで何をしようかな?・・・。



明日は 長男君が神奈川に帰るので、
何時か まだ分かりませんが 駅まで
送迎です。



プレオ君は綺麗になったけど
なんだかさみしいプレオバンおやじでした。

ーーー日記までーーー
Posted at 2019/05/03 20:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月29日 イイね!

早起きしたので弄りを。

連休2日目、早起きしたので
プレオの弄りを開始。

以前みん友さんが メーター移植を
していたので 触発してメーター弄りを!。

最近の車は、フォグを点灯すると
点灯確認灯が点くようになっているので
家のプレオ君にも と言う事で作業開始。

とりあえずプレオ君からメーターを
サクサクッと 取外します。

取外したら少し分解して 確認灯の
取り付けする位置を決めます。


取り付けする位置はハイビーム灯の隣
安価車両の為 使用していないecoランプの
位置に取り付けする事に。

相変わらず、作業に没頭して
ランプ取り付け中の画像がありません。

フォグランプ確認灯は、知りあいの
修理工場から トラックのメーターを頂き
代用しました。
少し色目が 違うのですが、明るい時以外は
気にならない程度なので そのまま加工。
(自己満足の弄りなので気にしません)
確認灯を透かしてみた所、光色が白色
なので、裏側に緑色のセロハンを貼り付け。
携帯のフォトライトで確認してみたら
意外といい感じです。



後は分解したメーターを元通りにして
プレオ君に取り付けです。
取り付けて、確認灯の点灯確認

良い感じに 完成しました。

点灯確認していて気付いた事が‼
以前取り付けた、フォグ&ヘッドランプ
連動スイッチですが、ヘッドランプを
ハイビームにすると、フォグが消灯する事に
先程気が付きました。
まーー あまりハイビームにする事も無いので
それはそのままにしておきます。

とりあえず完成しました。
朝 6時半から開始10時終了

中々の暇潰しになりました。

連休はまだ続くので 次の弄りは・・。

あれこれやりたい事がありますが
何からやろうかが悩み所な
プレオバンおやじでした。

ーーー覚え書きまでーーー
Posted at 2019/04/29 11:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山あり さん おっしゃる通り」
何シテル?   06/27 13:14
プレオバンおやじです。よろしくお願いします。 H15年式 RV-1が お亡くなりになり 急遽 デイズに乗り換え また楽しんでいきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタ博物館・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 22:17:49

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
プレオがお亡くなりになって 慌てて探したかわいいやつです。
スバル プレオ スバル プレオ
タイベル切れてR7/4/12ご臨終 😢

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation