• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺす@サルヤマだぜ!のブログ一覧

2019年01月16日 イイね!

道の駅みのりの郷東金、成田山へ行ってきました!

道の駅みのりの郷東金、成田山へ行ってきました!約1年ぶりのブログ更新となりました(^ ^) 1月16日、相方がイチゴ狩りに行きたいと言ってたので、千葉県東金市にある「道の駅みのりの郷東金」へ行ってきました。



相方を迎えに行き、東金市に向かう途中の幕張PAで朝食。欲張って3個目のアップルパイを2人で分けて食べましたが、これが後に来るイチゴ狩りに影響が…。











ちなみに自分はイチゴ狩りはお初(^.^) 相方は何度か行ってるみたいで、イチゴの狩り方を教えてくれました。ほとんどうまくいかなかったが(^^;)



その後は下道ドライブし、まだ自分だけ初詣を済ませてなかったので…(^-^) 成田山へ。





参拝後は周辺をぶらり。はちみつと柚子が入ったソフトクリームを食べ歩きしましたが、相方はこの組み合わせがダメだったみたい(・Д・) 結局、最後はほとんど自分が食べました。



そうそう、ご当地ゆるキャラのうなりくんにたまたま出くわしました。子供に集られるうなりくん。人気者ですな。



その後は、酒々井アウトレットでぶらりして、キャリア3度目のスタバでまったりしました。



次回はどこ行こうかな( ^ω^ )
Posted at 2019/01/23 00:49:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年01月11日 イイね!

宮ヶ瀬湖へ行ってきました!

宮ヶ瀬湖へ行ってきました!1月11日、神奈川県にある宮ヶ瀬湖へ行って来ました!



みんカラ友達がよく行ってるのを見て、いつか行こうと決めていた場所でした。













早朝に出て下道を約3時間かけて到着。そこは期待通りの綺麗な場所で、いろんな場所で愛車の撮影を楽しみました^ ^



宮ヶ瀬湖を堪能した後は、人気整備工場のイシカワエンジニアリングさんへお邪魔してきました!





Ⅶ Rと7.5 Rのデモカーが^ - ^



預かり車輌の中に貴重なGTI アディダスが^_^



整備工場とショールームを見て楽しんだ後、ある物を取り付けるために急遽入庫w



これが目的でした(^。^) この日はたまたま寄れるルートだったので、付ける予定は無かったんですが、整備工場のスケジュールにもたまたま空きがあり、もう勢いで取り付けを決断w
シューッシュー!シュコンッ!乗ってて気持ちいいです!ついつい回してしまいますw 付けて良かった(^ ^)



次はどこ行こうかなー。
Posted at 2018/01/25 23:32:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年12月30日 イイね!

さわやかツーリング 静岡方面

さわやかツーリング 静岡方面12月30日、静岡にある有名なレストラン「炭焼きレストランさわやか」を目的とした「さわやかツーリング」を、いつものⅦ GTIに乗る親友と計画し、楽しんできました!





海老名SAで親友と合流。さわやかツーリング開始です^ - ^



今回のツーリングでは、どうせ行くならSNSで知り合った友人たちとも会いたい!という事で、現地でこのお二人と合流!



楽しみにしていた昼食!
見てください、このボリューム!!!最高です( ^ω^ )
食いしん坊のぺすは、ペロリと完食w



さて、現地の方で有名な日本平というところへ向けてさわやかツーリング再開です!



日本平に到着!計画ではこの4台のはずだったのが…



こうなり、さらに…



こうなりw



最終的にこうなりましたw
なんか、勝手にホッ会になってるしw



そして、こんな事をしたりw
たくさんの方々とお会いできて、話せてとても楽しかったです( ^ω^ )



帰りの東名高速の途中、どこかのSAで麺屋 燕さんという静岡県にしかない!?ラーメンを食べました!これ、なかなかクセになる味でした。また静岡来た時は食べたい!



帰ってる途中、ついに相棒はこの距離に到達!今年はほんとよく走った。2018年もよろしく相棒!
Posted at 2018/01/05 18:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月09日 イイね!

友人のマフラー交換!

友人のマフラー交換!12月9日、友人がマフラー変更のために、勤め先の整備工場に来てくれました!



友人が乗るのはVWゴルフのハイグレードモデルであるクラブスポーツトラックエディションです。





そして、変更する事になったマフラーはスポーツエキゾーストメーカーとして有名なREMUSです。



取り付ける間に難点がいくつか発生し、友人もキャリア初のマフラー変更にいてもたってもいられず、整備士と自分が取り付ける作業に参加w



しっかり締めしていかないと位置が出せないので、増し締めは慎重に…です。



最後のエンドの出方と向き・位置は友人が決めてました( ^ω^ ) ここのこだわりは大事ですよね☆



無事に付きました!
エンドがカーボンってのも見た目もいいですねー^ - ^ カッコいい!





取り外した貴重な純正マフラーは、また別の友人(7.5 GTIに乗る)が翌日引き取って行きました( ^ω^ ) つか、7.5 GTIカッコいいw

しっかり付いて良かったです^ - ^
Posted at 2018/01/05 18:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月03日 イイね!

念願のサーキットデビュー!

念願のサーキットデビュー!11月3日、ついに念願のサーキットデビューを果たしました!
記念すべきサーキットデビューとなった舞台は仙台にあるスポーツランド菅生です。





前日、普段履いている19インチだとサーキットに適していないので、友人にⅦ GTI純正のアルミとタイヤを借りて装着しました。



装着完了。案外、見た目は普通w



さー、早朝に菅生入りです。



この日、自分と一緒に参加した方々は外注先の方とその友人、某中古車サイトの検査官という、4人の変なメンツでしたw



検査官のEPシビック。よく行かれるとの事で工具類や準備いいですw



ブリーティングを終えたあと、ゼッケンが配布され、自分は59番に!



さー、いざ走行へ!
午前中にセットアップ走行とタイムアタック1回目、午後にタイムアタック2回目をそれぞれ役10〜15分くらいで行われました。



セットアップ走行のリザルトです。んー、ダントツのビリw
とりあえずコースに慣れる事と、安全にセッションを終えられるように心がけました。



タイムアタック1回目のリザルトです。他の早い方達が本格的になり、それを譲るのに精一杯で、一度もクリアラップが取れませんでした。楽しむどころか、少し自信も失ってました。



タイムアタック2回目のリザルトです。一緒に来ていた3人の友人から、もっと自信を持って、楽しく走って!というアドバイスを受け、ビリだけはヤダ!その気持ちを走りにぶつけました!
なんと、これまでの自己ベストを約20秒の更新です!さすがに、これには友人達にも「さっきまでのセッションは手抜いてたでしょうw」そんなw 常に全力投球だし、必死でした(^◇^;)



友人も満足なタイムを出せたのか、この笑顔^_^



初のサーキットデビュー、とても楽しめました!次回はいつになるのかw
Posted at 2018/01/05 18:00:18 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「スカイツリーとCLA。」
何シテル?   11/16 23:44
どうも、ぺすです。自己紹介をご覧頂き、ありがとうございます。 普段、首都高や関東のオフ会に出没してます。見かけた場合はお気軽に声かけて下さい^_^ 車種は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセサリー電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 14:47:51
エアコンベント現行交換とLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 20:36:49
CLA エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 22:31:03

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス ささきさっぷるーけん4号 (メルセデス・ベンツ CLAクラス)
ホットハッチバックばかり乗り継いできた私に、ついに自身初のクーペ、そして憧れのメルセデス ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ささきさっぷるーけん3号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
平成30年3月1日名変完了。 Ⅵ Rからの箱替えとなりました。 カラーはオリックスホワ ...
プジョー 207 (ハッチバック) ささきさっぷるーけん1号 (プジョー 207 (ハッチバック))
207 GTiです。 とにかく楽しい!走っていてニヤリとしちゃうような、そんな一台でした。
フォルクスワーゲン ゴルフ R ささきさっぷるーけん2号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
フォルクスワーゲン ゴルフ Rに乗っています。 見た目はオシャレ!?、走りはとても豪快 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation