• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

解体屋探検家のブログ一覧

2021年02月14日 イイね!

ふらっか~ずペットにもテクトロ

ふらっか~ずペットにもテクトロ先日 クリックフォールディング・アクションワンの
フロントブレーキをテクトロ900Aに交換した所
実によく効くようになりました。

大成功だったので同じブレーキを使っている(苦笑)
ふらっか~ずペットも同様にテクトロ900Aを
装着することにしました。


こちらも泥除けとかが共締めになっていますが基本的にm6のナット一つ(対辺10mm)で装着できます。

同様にワイヤーやシューの固定ナットも対辺10mmのレンチ一つでok
他には本体の角度調整用に対辺13ミリの薄型スパナがあれば作業できます。

今回はワイヤー交換は不要だったので(汗)あっさりと交換終了

試乗したところイイ感じでした(笑)

なおワイヤーキャップは当然交換ですが、せっかくなので
アストロプロダクツ製のカラータイプにしてみました。
Posted at 2021/02/14 21:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月14日 イイね!

スーパーバルブの交換

スーパーバルブの交換買い物自転車ふらっか~ずペットの
前輪の空気が抜けていました。

他の作業のついでに前輪のチューブを外し、
バケツの水につけてみたところ
バルブから漏れていました。




うちのふらっか~ずペットは乗り手の体重対策として(苦笑)
タイヤを強化してあります。

タイヤがすり減ったのを機に新車装着時のケンダの飴サイドから
シュワルベのマラソンに交換してあります。

サイズはHE16-1.75でそのままですが
最大空気圧が40psiから70psiにアップしました。

これにより体重が重くても快適に乗れる、という訳です。

タイヤと前後してチューブのバルブも虫ゴム式からスーパーバルブへ交換
最大のメリットは空気入れのメーターが使えるようになった、という点です。

これにより最大空気圧までしっかり入れれるようになりました。

ただやはりバルブの寿命はあるようで虫ゴムほどじゃないけど
今回の様にちょくちょくバルブを更新する必要があるようです。
Posted at 2021/02/14 21:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「電池交換 http://cvw.jp/b/2673083/48562626/
何シテル?   07/25 19:51
解体屋探検家です。 サンバーのトラックとバンの2台体制です。 DIYでいろいろ遊んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
4WDの5MTです。 助手席エアバッグとABS付きです。 平日の通勤及び雨天時の脚とし ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
ハイルーフ スーパーチャージャーです。 購入時にディーラーでWRブルーに全塗装されていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation