• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

解体屋探検家のブログ一覧

2023年07月29日 イイね!

シリコンスプーン

シリコンスプーンまもなくお盆、ということで
いろいろ準備しています。
本日はこれ、ダイソーのシリコンミニスプーン


調理〈盛り付け等〉用のスプーンです。
名前の通りシリコンで表面が覆われています。





目的としてはお供えの仏飯を盛るためのしゃもじ代わりに購入しました。

通常のしゃもじだと明らかにサイズが違います。

早々に諦めて金属のスプーンで盛っていたのですが・・・・
御飯粒がべたべたくっついて大変でした。

シリコンスプーンだとくっつきにくい、と聞きましたので試しに使ってみました。
ほんとにべたべたとくっつかずに盛れます。
・・・シリコンなので柔らかい部分があるのがちょっと慣れませんが
普通のエンボス付きの樹脂製しゃもじとそん色ない使い心地です。

これでお供えがやりやすくなりました。 お勧めです。

Posted at 2023/07/29 22:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月22日 イイね!

お線香入れ

お線香入れ現在、実家片付け中、ということで
週末だけでなく仕事帰りにも
実家やお墓に通っています。

亡くなってからいくら線香やお花を上げても、
という説もありますが・・・
こっちのメンタルが病みそうなんで
ちまちまと続けてます。

と。いうことで今回、お線香を持ち運ぶ入れ物を入手しました。

今まではお線香を買ったそのままの箱で持ち運んでいたのですが・・・・
箱がヘロヘロになりました(汗)


いやあ、高級なお線香が立派でフタが被さる箱に入っているのって
意味があったんですね
箱がきちんと閉まらず、隙間が空くようになって・・・線香がはみ出してきます。



油断していると車のシートの上でおみくじやっちゃってます。
流石にこれは、と代わりの入れ物をあちこち探したら
セリアでこれを見つけました。


ギフト缶細長(窓付)です。  縦4.4×横16.4×高さ3.6cm
ちょうど1束収まりますし、少なめならろうそくとかも一緒にできます。



一般的な? お線香にぴったりです。
Posted at 2023/07/22 20:36:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月18日 イイね!

お線香の完全燃焼

お線香の完全燃焼お仏壇のお線香ですが
藁灰を詰めた香炉に立てる
スタイルのものを使用しています。
こちらだと灰に埋もれた部分
が燃え残りますので、
定期的に取り除かないと
刺さらなくなります。

てなわけでピンセットで取り除きました。

取り除いたお線香はそのままでは再使用が難しいので普通は廃棄なんですが・・・・
もったいないな~ということで蚊取り線香にもたせかけて燃やし尽くしました。

さすがにお仏壇ではなく部屋の窓際(風上)で、ですが(笑)
Posted at 2023/07/19 00:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月16日 イイね!

連休の草刈り

連休の草刈りあっという間に前回から1か月に
なりましたので合間を縫って草刈りです。






結構な降雨量だったのでもっさもさです。
さらに草が延びることでネコよけのケミカルの効果も薄れたらしく糞が・・・〈涙〉



なお余りの暑さにちょっと夕方になってからの作業です。マジやばいです。



終了 終わったらすぐに真っ暗になってしまいました。
Posted at 2023/07/17 22:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月02日 イイね!

お供え用の懐紙

お供え用の懐紙仏壇を実家から自宅へ持ってきました。
ブツとしてはサンバーなら余裕かも?
と思ったのですが高価なものですし、
割と重いので仏壇屋さんに依頼しました。







それと前後して遷座法要と入仏法要(浄土真宗なんで)も
お願いしてこの週末に終わりました。
で、問題になったのが懐紙です。
お菓子をお供えするのに器として敷く必要があるそうです。



今どきのお饅頭とかは個包装で販売されているものもたくさんあり、
パッケージ自体がそれっぽくなってるのでいいんじゃね?
とも思いましたがあるのが正式だそうです。(涙)

いろいろと探したのですが何しろ「懐紙」自体が初耳なんで苦労しました。
で、ようやくダイソーで発見しました。145mm×175mm、三〇枚入り 
ポチ袋とかのコーナーではなくて、キッチン用品
コーヒーフィルターの隣にありました。また別店舗だと楊枝や竹串と並んでいました。
ペーパーナプキンやテーブルペーパーとも別です。

扱いがいろいろ謎過ぎる(汗)



これを二つ折りにして使うそうです。
添付画像のようにちょっとずらしてギザギザにするとのこと
矢印の方向にずらすのが弔事用、反対側が慶事用だそうな・・・・・むう(汗)

その成果がこちら


なんか場所を取って不安定?(苦笑)



こういうお供えだとそれなりかな?
Posted at 2023/07/02 23:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「電池交換 http://cvw.jp/b/2673083/48562626/
何シテル?   07/25 19:51
解体屋探検家です。 サンバーのトラックとバンの2台体制です。 DIYでいろいろ遊んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 18192021 22
232425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
4WDの5MTです。 助手席エアバッグとABS付きです。 平日の通勤及び雨天時の脚とし ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
ハイルーフ スーパーチャージャーです。 購入時にディーラーでWRブルーに全塗装されていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation