• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドムのブログ一覧

2015年10月07日 イイね!

【レストア日記36】祝!車検取得

随分久しぶりとなりました。
元々の筆不精ならぬブログ無精なわたくしらしく地味な作業ばかりで、黙々と進めておりました。

ガラスのはめ込みは電熱線をモールに通すの一苦労で位置出しや穴あけをしました。




どうにかリアのガラスはめ込みが終わりアルミモールを付けようとした所・・・どうやっても付かない!
ごじゃるさんに聞いてみるとアルミモールは先に付けなければならないとの事、ガーン(TдT)。
また取り外してアルミモールを付けようとするものの、うまく噛みこんでくれない。ガラスが平面ではないのでモールも左右に曲げながら合わせるのですが、上下の曲げもあり3次元的に曲がりを合わせなければなりません。
取り外すときにあまり気にせず外したので、曲がってしまっていてもうまったく手におえませんでした。
1日奮闘するも諦めて新品モールを取り寄せて、ごじゃるさんにお願いしてしまいました。

無事、前後ガラスが装着されて戻ってきてからはひたすら、ただひたすらアルミ部分の磨きです。

・ウインドウフレーム
・リア左右フレーム
・窓下のカバー
・バンパーモール、リアバンパーモール

窓下のカバーは最初ペーパーでアルマイトを取っていたのですが、全然取れません。300番で1時間位かかりました。反対側はダンボールで箱を作りサンポール漬けにして剥離したのですが、溝の所がイマイチうまく取れません。ウインドウフレームとかもっと大物を考えると気が遠くなりそうだったので、業者さんへ剥離をお願いしました。






元々小さな引っかき傷を取りたかったので、240番、400番、600番、1000番、1200番、1500番、2000番とペーパーを当ててその後、ブルーマジックという液状コンパウンドでひたすら磨き込みます。
最後は顔が映るまで磨きこんで完成!
上記の窓下カバーで約5時間(*^_^*)



アルミ磨きで約3ヶ月ほどかかりその後は内装カーペットの清掃と貼り付け、シートの装着、ウインドウの装着諸々でようやく車検が取れる状態へ。


















3年半も経ってしまったので、公道を運転できる事がなんか現実感がなく運転しているのが夢のようです。

まだまだ、内装(ドアパネル、ラジオ部分のパネル等など)が出来ていませんが、乗りながらまたコツコツと完成させたいと思います。















因みにこの時は心がポッキリ折れてしまいました。まさかまた乗れるようになるとは当時は思えませんでした。
レストアはひたすら根気とゆーことが良くわかりました。

またレストアするかと聞かれたら絶対にやりません!!!





皆さんからの温かいメッセージ・アドバイス、特にエンジンの搭載、配線諸々お世話になったごじゃるさん、色々な部品のパウダーコート塗装をタダでやってくれたA部さん、本当にありがとうございました。

この場をお借りしてお礼を申し上げたいと思います。

今後ともよろしくお願いします。
Posted at 2015/10/07 14:13:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | ナローDIY | 日記
2014年11月18日 イイね!

【レストア日記35】またまた板金屋さんへ

組付けは随分、端折ってしまっています。

師匠の所でエンジンかけてもらい(ブレーキ、配線諸々)一応、動くまでになりました。
残り作業は内装関連の仕上げとウインドウフレーム等々のアルミ磨き等など地味な作業が目白押しです。

ガラス等を付ける前にちょっと塗装で気になった所の修正と磨きをもっと鏡面で仕上げてもらうために
また板金屋さんに出します。(アフターケアで受けてくれました)



ボンネットとエンジンフード、リアバンパー周りをつけて・・・



なんかしばらくぶりにエンジン音を聞いて、形も出来たのでテンション上がってきました。



戻ってきたらバリバリ仕上げます。

Posted at 2014/11/18 17:14:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月02日 イイね!

【レストア日記34】エンジン搭載へ

しばらくぶりの投稿です。

梅雨明けから暑さと他の遊びに夢中になり中々手がつかず・・・
内装の天張りも終わり、リアシート仮組み等々地道な作業をコツコツしていましたが、かなりレストアモチベーションが下がってきたので、予定より早めですがエンジン搭載をごじゃる工場さんへお願いする事となりました。
あとついでにちょこちょことした作業もお願いしました。(配線の分からない所とかメーターまわりとか、ブレーキラインとか・・・ちょこちょこじゃ無い!)

ハンドルをつけて、ホイールをつけてとりあえず転がる状態にして



リアのトーションバーを純正の位置でつけたらかなりケツ上がりになってしまいました。(ビルシュタインだと余計に上がってしまうようです。)



リアシート周りです。エンジンルーム上のカバー?サイド部分などもすべて純正レザーで張り替えたので、とても綺麗に仕上がっています。



これでエンジン掛かるようになれば、モチベーション上がるかなぁ〜
Posted at 2014/10/02 14:33:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ナローレストア(その他) | 日記
2014年06月16日 イイね!

【レストア日記33】フロント足回りと天張り


相変わらず地味〜に作業を続けています。
フロントストラットとステアリング周りが着きました。



特に難しい所はありませんでしたが、スタビライザーの取り付けが多少、ブッシュが固くて入りづらかったです。

天張りはごじゃるさんに聞いた所、自分でも出来そうでしたがやり直しが効かなそうなので、業者さんにお願いしました。
業者さんも中々見つからなかったのですが、友人の車屋さんの紹介でやってもらえることになりました。



養生をして天張りの骨を確認中。(真ん中に写ってるのが、業者さんの頭)
養生だけで半日程度かかっていました。



張り込み中です。

1日目は布の仮止めまでで、翌日は皺修正と余った部分のカットです。
今週末に最終的な皺の確認とフロントガラス部分のカットで完成との事です。

リアの左右あたりなんかとてもじゃないけど、自分では貼れそうにありませんでした。ドライヤーと接着剤で
魔法のように皺を取っていました。

これで、ドア、ガラス関連のモール類も付けられるのでまた作業が進みそうです。

Posted at 2014/06/16 15:08:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月12日 イイね!

【レストア日記32】リア足回り

相変わらず、不明な穴があるリアトンネル付近ですが、分かるところから始めようとリア足回りの組み付けをしています。



新品ブッシュ&パウダーコートしたガイディングアームを組み込むのですが、新品ブッシュが硬くて苦労しました。4本ある純正ネジでは長さが足りず、長いM10ボルトを買ってきて、ジワリジワリと締めこんでいきます。
以前のウレタンブッシュはグリスが塗ってあったのですが、ごじゃる師匠からはグリスじゃなくて、石鹸水とかでやるとの事。石鹸水を作ってタラタラ塗りながら、締めながら・・・とても入りそうに無いと思ってたら、やっぱり入るんですね~


続いてスイングアーム、リアショック、サイドブレーキワイヤーなどを組み付け、とりあえず終了。


こうして組みつけてみると、手間は掛かりましたがパウダーコートをかけて良かったです。下回りも美しい!!ブレーキラインもワイヤーたわしで擦ったらびっくりするくらい綺麗になりました。

配線処理のように地味な作業は違いがあまり分かりませんが、大物パーツはやった感があってモチベーションが上がります。





プロフィール

平成24年に人生初のポルシェを購入。しかもいきなりのナロー! 前オーナーからレストア用に揃えていた数々のパーツも一緒に貰い「これは俺が意思を引き継がねば!」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世界最速のインディアン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 09:22:37
S2000 のブレーキを考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/30 12:25:44
S2000 ストラットタワーバーの真実!?(これも必見) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 09:04:50

愛車一覧

カワサキ Z1-R Z-1R2 (カワサキ Z1-R)
5,6年程まえに買ったレストアベースを作成中。 フレーム、足回りまでやったがここ2,3年 ...
ポルシェ 911 ぽるぽる (ポルシェ 911)
初めてかったポルシェが無謀にもナローです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ナローのレストアが長引いて、たまらず買ってしまいました。
カワサキ ZX-12R カワサキ ZX-12R
かっとびマシーン号です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation