• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドムのブログ一覧

2014年04月10日 イイね!

【レストア日記31】地味~な作業、エンジンルーム配線

前回、配線の取り回しで挫けましたが、ごじゃるさんに聞いてある程度、解決しました。

メインハーネスがセンタートンネルから出たあたりは、ハーネスの外側に保護用のゴムのような物で
覆われていましたが、元の物はボロボロだったので、自転車のゴムチューブで覆うことにしました(ごじゃるさんに教えてもらった)

自転車屋さんに行くと、まさに良さそうなものが!!!”ドイツで認められた”



何となく良さそうなのでこれで決定です。

あとはスルスルと通して完了。



次はボディから生えているツメ?にビニールを被せていきます。(これもごじゃるさんから譲ってもらいました)切れ込みを入れて通していきます。



このツメに


被せます。



ボディ全体にこれをやっていくのは意外と大変ですが、けっこう嫌いじゃないです。

夜な夜なこんな地味~な事をやっています。

Posted at 2014/04/10 11:43:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ナローレストア(配線) | 日記
2014年04月07日 イイね!

【レストア日記30】ようやく帰ってきましたー\(~o~)/

ようやくナローが帰ってきました。

色ではみなさんに色々なご意見を頂きましたが、結局シルバー・・・やっぱり良かったです。
リアフェンダーのふくらみが艶かしくて素敵です。


さっそくカーベキューを外します。



一人で外すには結構怖いのと、前後ステーが結構重く折角綺麗になったアンダーコートに傷をつけないように慎重に外します。

ちなみに、ナロー専用カーベキューは只今なら、無料で差し上げます。どなたかナローをグルグル回したい方がいらっしゃいましたらご連絡ください。(嫁から粗大ゴミ扱いされているので、近いうち鉄くずで捨ててしまいます。)



無事ジャッキに載りました。

とりあえず、一番大変だったメインハーネスをセンタートンネルに通す作業から始めます。
エンジンルームからセンタートンネルを見ると、右上と左上が仕切られていてメインハーネスは右上を通して行きます。フットレストの右にある穴からシフトレバーのあたりから仕切りの中を通して行くのですが、これが本当に辛いです。ハーネスは硬いわ穴が狭いわで捩りながら、押しては戻し捻っては押し込みを続けてようやく通りました。



ピンボケしちゃってますが、メインハーネスは右上のトーションバーのトンネルの上を通して、セルスターター用の太い配線が下がっています。

とりあえず大仕事のメインハーネス通しが終わって、一息ついて作業を進めようとしたら・・・何処を通すのか分からなくなってしまいました。
ボディにはハーネスを止めるアレ(名前はなんていうんでしょうか?ボディから生えている鉄板のツメみたいなヤツです)が一杯あって殆ど覚えてません。
過去の写真も接続部分などはとっておいたのですが、メインハーネスの取り回し等々は殆ど写真に収めてませんでした。




エンジンルームも良くわかってないですが、トランクルームなんかメーター裏あたりはもうほんとに覚えてません。グローブボックスあたりから外した配線に「グローブボックス右上の穴通して、トランクルームへ」なんて僕にしては細かく書いたタグがあったのですが、グローブボックス右上に穴が2つ開いてるし、しかもその配線についているグロメットとは穴の大きさ違うし・・・

パーツカタログ、ヘインズマニュアル見てみましたが配線図はありますが、配線の取り回し図なんて載ってないです(>_<)

もう自分の適当さ加減をこれほど呪った事はありません。

とりあえず、やる気が失せてしまったので今日の作業は終了です。


どなたか偶々エンジン下ろしている方とか、偶々トランクルーム剥いでいる人とかいたりしませんよね~




Posted at 2014/04/07 11:15:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月11日 イイね!

【レストア日記29】もうちょっとなのに!!!

前回の記事でもう直ぐと書いたのですが、実はまだ出来上がってません。

1月の終わりには「2月の始めには・・・」と板金屋さんから言われていたのですが、あの大雪で
大忙しになってしまい、手が付けられない状態になってしまったとの事。

まあ、今更ちょっと遅れても私の方は構わないのでそのままにしてました。

3月に入り少しは変わったのかと、お店を覗いてみたら、ちゃんと進めてくれてました。



リアが白っぽく写ってますが、実際はもう少し暗めの色です。




フェンダーとドアの塗装とチリ合わせまで済んでいます。
トランクフード、ボンネット、バンパー等々も終わっていて散り合わせと、磨きだそうです。

どうにか3月中にはと言ってくれました。

どうか大雪降りませんように。
Posted at 2014/03/11 18:05:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ナローレストア(ボディ) | 日記
2014年02月12日 イイね!

【レストア日記28】いよいよ塗装開始!!

いよいよ、塗装が始まりました。

さんざん悩んだ色は結局シルバーでした。多数派のバハマイエローはインパクト、派手さはいいものの、長く乗るなら派手すぎるがゆえに飽きがきてしまうかな?と思いました。後悔するかもしれませんが・・・

というわけで色もシルバーに決まり、塗り方の方もまったく純正と同じ塗り分けにしてもらう事にしました。
年式によってトランクやエンジンルーム、ヒンジやサイドステップ下などの塗り分けは、ごじゃるさんに教えてもらいました。

【エンジンルーム】




【トランク】




【シルバー塗装】





Posted at 2014/02/12 11:54:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月06日 イイね!

【レストア日記27】足回りリフレッシュ


ボディがあがってくるのもそろそろなので、足回りの方もすすめました。
Beforeがあれば良かったのですが、写真を撮るのを忘れてしまいました。

ベアリング、ブッシュ関係を全て外して(ごじゃるさんご協力)ブラストを掛けました。
その後、半艶でパウダーコート塗装をこれまた、ジェフさんから紹介して頂いたポルシェ乗りの方に大変
なご厚意で塗装していただきました。
ごじゃるさんにベアリング打ち換え等々をお願いして、見事新品のような出来栄えです。

フロント



フロント&リア



ハブ周り




このほか、オイルタンク、トランクルームのアンダーカバー?等々もパウダーコートで仕上げる予定です。

Posted at 2014/02/06 15:54:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ナローレストア(ボディ) | 日記

プロフィール

平成24年に人生初のポルシェを購入。しかもいきなりのナロー! 前オーナーからレストア用に揃えていた数々のパーツも一緒に貰い「これは俺が意思を引き継がねば!」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世界最速のインディアン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 09:22:37
S2000 のブレーキを考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/30 12:25:44
S2000 ストラットタワーバーの真実!?(これも必見) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 09:04:50

愛車一覧

カワサキ Z1-R Z-1R2 (カワサキ Z1-R)
5,6年程まえに買ったレストアベースを作成中。 フレーム、足回りまでやったがここ2,3年 ...
ポルシェ 911 ぽるぽる (ポルシェ 911)
初めてかったポルシェが無謀にもナローです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ナローのレストアが長引いて、たまらず買ってしまいました。
カワサキ ZX-12R カワサキ ZX-12R
かっとびマシーン号です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation