前回のブラスト後編で書いたとおり、ブラスト直後に雨に降られてしまい、見事に錆びてしまいました。
地道にサンドペーパーなどでコスコスしましたが、結構大変で手が入らないところまで侵食してしまいました。そこでもう一度ブラストをかける事にしました。
ブラスト会社にまた搬入。奥に見えるドラム缶のような物がブラストマシン20キロのパウダーが20袋くらい入ります。
一応、今回はまだ表面に薄くなのでブラスト作業も楽です。少しですが雨の当たっていないところもあり、半日程で終了。
ブラスト後は出来るだけ早く皮膜を施すことが大事なので、板金屋さんと段取り速攻で運び入れました。
まだ薄く残っている箇所があるのですが、鉄板が薄くてあまり当てませんでした。いずれにしても使ったパウダーの目が粗くダブルアクションなど当てて下地を作らないといけないらしいので、とりあえず軽く落としました。
ただ、またしてても悲劇が・・・工業用ブラストは威力がすごいので丁寧にあてないと凹むとは知っていたのですが・・・フェンダー、屋根など凹ませてしまいました(悲)
斜めから離れて当てていて確認しながらやったつもりが、板金屋さんのゴットハンドで触るとダメなようです。
板金屋さんからその後色々お話を伺いましたが、総剥離は色々な面でリスクが高く相当の事がないとお勧めしないと言われました。
なんだかレストア→総剥離的なイメージで剥離してしまいましたが、やらないで済むところはやらないでも良かったかな?と思います。
まあ、しかしフロアやフェンダー内側など剥いてみて初めて見つけた錆びもあるので、よしとします。いい勉強になりました。
防錆処理以降は板金屋さんにお任せなので、一息つけそうです。
あとは取り外したパーツの磨き&メッキや足回り関係のパウダーコートや注文部品の拾い出しなどありますが、塗装が上がってくるのもかなり時間が掛かりそうなのでコツコツ進めます。
Posted at 2013/05/24 11:43:53 | |
トラックバック(0) |
ナローレストア(ボディ) | 日記