• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドムのブログ一覧

2013年04月22日 イイね!

【レストア日記21】ブラスト作業(前編)

ようやくブラスト作業してきました。

板金屋さんにローダーを借りて、出発です。




カーベキューごと積み込んだので、ちょっと重心が高くて怖い。



工業用のブラストは初めてですが、なんともすごいパワーです。
ルーフ、フェンダーなど薄い所は距離を離して斜めに当てるようにして丁寧にやっていきます。
写真にあるヘルメットが曇らないようにエアーが吸い込まれるようになっているのですが、音が凄くて
耳がおかしくなりました。



本当は全て従業員の方にお願いする予定だったのですが、先に持ち込んだドアなどがベコベコになってしまったので、危なそうな所は自分でやらせて貰いました。

半日かかってこの位です。




塗装だけの面は本当に気持ち良いくらい簡単に取れますが、チッピングコートが掛かっていた所はブラストでは中々取れないです。手間の掛かる作業でしたが、やっぱり剥いできて良かったです。

半日では終わらずそのまま車を置いてローダーを返しに1日目は帰りました。

この後、まさかの悪夢がやってこようとうは・・・ つづく
Posted at 2013/04/22 10:56:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | ナローレストア(ボディ) | 日記
2013年03月28日 イイね!

【レストア日記20】ブラスト前準備

チッピングコート剥がしが終わったのにまだ、地味~な作業から開放されません。
ブラストに備えて袋状になっている所の穴ふさぎです。
砂がはいったら取れなくなってしまいます。

それと平行して折角だからボディ補強もしようと思っています。
確か昔あった「ポルシェマガジン」でプロモデットの○峰さんが、72?までのTはポルシェ工場で作られたものではなくスポット等々の作りが違うと書かれていました。
気になってスポット箇所を良く見えるように磨いて見て見ると、右側と左側でスポットの数とかが違うんです。

右側


左側


左側は暗くて分かりずらいですが、左側のスポット間隔に比べて右側は狭く、多く打ってあります。
さらに、ドア開口部のスポットは左側(運転席側)が多く、右側はもっと極端に少なくなっています。(右に比べると半分位)

このあたりがSとの違いなのだろーかと悩みましたが、中々確認できる所でもないのでとりあえず左右揃うようにスポット増しを行います。(板金屋さんでやらしてもらえる事になりました。)

また、フロアパネルからサイドシルへの立ち上がりなど溶接でビートが引かれている所とスポットで済ませているところなどがあるので、この辺りも裏側が袋状になっていないところは溶接しようと思っています。

駄目だろーなーと思いつつも自分でやりたい衝動に駆られ、アークの一番細い溶棒で試しましたが、薄すぎてまったく駄目でした。弱くするとスパークが上手くいかずくっついてしまうし、強くすると穴が開いてしまいます。
ブラストをお願いする会社の知人にお願いしたところ、アルゴン溶接でやってくれるとの事なのでお願いする事にしました。

ポルシェが意図的に左右差を出して、何らかの乗り味や剛性を考えているのかとも考えましたが、資料がなく良くわかりません。ただ、場所によって多い少ないを使い分けるのは何となく分かるのですが、左右で違いをつける意図が分かりません???

ボディワークについては諸説色々ありますが、私はボディに関しては硬いほどいい信者ですのでとりあえずやっときます。

鉄板向いたところはサビ止めのRP-1というのを直ぐに塗っています。エンジンルームや下回りなどは全てこのRP-1を塗ってエスコというプライマーを吹く予定です。



Posted at 2013/03/28 19:29:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月18日 イイね!

【レストア日記19】チッピングコート剥がし終了

雨にも負けず(車庫だけど)、風にも負けず(車庫だけど)コツコツ続けてきた、チッピングコート剥がしがようやく終わりました。




どーも何事も無計画で始めてしまう無謀さから、大幅に時間が掛かってしまいました。
5月目標だとボディ塗装位は終わっていないといけない時期なのに・・・まあ、下回りまで全て剥がしたので隅々までサビの具合が分かったので良かったです。

ボディのサビ部分は以下の通りでした。

・タンクサポート左側部分(ボディとの接合部分は鉄板がめくれ、袋状の中から砂状のサビ)
・リアガラス左下コーナー下のパネル部分(拳大のサビ穴)
・リアシート左右した部分(ちょうどお尻が乗るあたりに1~2mm程度の穴がポツポツ)
・前後ガラスシールの左右下側(穴はギリギリ空いていない程度のサビ、水が溜まってしまうのか?)
・フロントパネル全体(全体的にギリギリ穴が開かない程度でサビ有り)

あとはポツポツ茶色いサビがある程度で、CNCベベルで軽く削れば取れる程度です。



フロアパネルの水抜き穴(ドブ漬けの時の?)が半分空いていて、丸い鉄板の蓋がボンドで付いていましたが、ここは全て錆びていました。
丸い鉄板を用意して同じようにボンドで止めようか、それとも溶接してしまった方が良いのか悩み中です。
板金屋さんに相談してみます。

これから、ブラストで吹いてはいけない所へのマスキングと袋状の場所の穴塞ぎです。
早ければ今週中にブラストをやってもらう会社へ持って行きます。

Posted at 2013/03/18 10:56:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ナローレストア(ボディ) | 日記
2013年03月11日 イイね!

【レストア日記18】コスコスもう少し

昨日はいい天気で気持ちいいなぁ~なんて作業も午前中だけで、午後から突然突風が吹き始め、ガレージ内もほこりが舞い上がってほこりまみれになってしまいました。
工具箱からパーツまでみんなジャリジャリです(激悲)

しくしくしながらまた仕事しました。

リアフェンダーのボディ接合部(リアガラスの下からエンジンルームあたり)がどうしても手が届きません(泣)本格的なレストアしている写真を見るとここもフェンダー外してるようですが、さすがにそこまでは・・・
接合部はチッピングコートだけじゃなくシール材のような物も厚く塗ってあるので、とりあえずは錆はなさそうですが・・・何となくすっきりしません。仕方ないか・・・


やはりみなさんの助言どおり下回りもやってよかったです。チッピングコートに隠れていた錆がちょいちょい出てきます。腐り程ではないですが、プチさびが点々とありました。しっかり落として錆び止め材を塗ります。

エンジンルーム、左右リアフェンダーが終了。後はフロント下部とフロアーとなりました。


あと一日あれば終わりそうです。

次はガソリンタンクがまるまるチッピングコート吹かれていたので、それを落として板金屋さんに一度持っていこうと思っています。
錆び修理と板金はサンドブラスト前にやっておいたほうが良さそうなので。


なんだかエイみたい。



Posted at 2013/03/11 11:05:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ナローレストア(ボディ) | 日記
2013年02月25日 イイね!

【レストア日記17】カーベーキュー作成③

ようやく、カーベキューが完成しました。

車体と支える支柱の支持にジャッキベースを単管クランプで支えていたのですが、ボルト1本に車体の重量がかかり、かなりグラグラしてたのでやめました。(設計図をちゃんと描いてないからですね・・・)

色々サイトなどで調べた結果、支柱とボディを支える器具はパイプなどで貫通させているのが多く、まねる事にしました。
あと、前回の上下位置ではひっくり返すのに重心が上過ぎるので、10センチ下にずらしてホルソーで穴をあけ、パイプを通してとりあえず具合を見てみます。

よいしょっと持ち上げるとまだ多少重心が上ぎみですが、どうにか半回転できました。
本当は支持部を固定できるようにしたかったのですが、面倒でやめ。かわりにタイダウンベルトを前後につけて固定です。

支柱の補強を入れてかなり安定度も出たので、とりあえず完成です。パチパチ




設計図もろくに描かずに作った割には、それっぽい形になりました。

Posted at 2013/02/25 13:03:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | ナローレストア(その他) | 日記

プロフィール

平成24年に人生初のポルシェを購入。しかもいきなりのナロー! 前オーナーからレストア用に揃えていた数々のパーツも一緒に貰い「これは俺が意思を引き継がねば!」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世界最速のインディアン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 09:22:37
S2000 のブレーキを考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/30 12:25:44
S2000 ストラットタワーバーの真実!?(これも必見) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 09:04:50

愛車一覧

カワサキ Z1-R Z-1R2 (カワサキ Z1-R)
5,6年程まえに買ったレストアベースを作成中。 フレーム、足回りまでやったがここ2,3年 ...
ポルシェ 911 ぽるぽる (ポルシェ 911)
初めてかったポルシェが無謀にもナローです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ナローのレストアが長引いて、たまらず買ってしまいました。
カワサキ ZX-12R カワサキ ZX-12R
かっとびマシーン号です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation