• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドムのブログ一覧

2013年02月18日 イイね!

【レストア日記16】カーベーキュー作成②

カーベキュー製作二日目です。

なめてかかったのですが、結構時間が掛かります。
一番気になっていたのが、上下のセンター出しです。
床面から天井高さまではかり中心を出してたのですが、どの位下げればよいかが分かりません。
フロアや支持する鉄骨もあるので少し控えめで8センチ下げで行きました。長い分には詰められるので・・・



とりあえず、回せるだけの最低限を組立て・・・よっこらしょ。

回りません(泣)無理に押せばもう少し角度付きそうですが、重たいです。
やっぱりもっと重心を下げないと駄目みたいです。

あと支持部も現場の足場で使うジャッキベースと単管クランプで止めています。よーく考えたらこの単管クランプのボルト1本で支えているので・・・怖い・・・ユラユラ揺れます。

やっぱり太い支柱にパイプを貫通するようにしないと、駄目そうです。

なかなか難しい。
Posted at 2013/02/18 12:07:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ナローレストア(その他) | 日記
2013年02月12日 イイね!

【レストア日記15】カーベーキュー作成

裏側をやるのに皆さんの熱いお言葉で人力方法を検討していましたが、ブラスト屋、塗装屋さんでも裏側が塗れるようにしないといけないので、やはりカーベキューを作る事にしました。

まずは材料の買出しにセキチューへ。

お絵かき程度の図面を元にCチャンやら角材を購入。
うれしいことに我が地元のセキチューには高速カッターが無料で使えます。
現物あわせ以外の所はここで切っていきます。
途中で歯がなくなったりしても親切に取り替えてくれました。

とりあえず切断終了。


前後を繋ぐ補強を単管パイプにしたんですが、自分の車じゃ運べません。
またセキチューのトラックを借りて自宅へ搬送。

まずは前側から作成します。
フロントの止める箇所を色々悩んだんですが、Aアーム?っていうんですか?トーションバーの前側の3本ボルトで止める所にしました。(ジャッキアップポイントです)



ここは平行かと思っていたら左右ともキャンバーがついているんですね。どうにかセンターの平行アングルの幅以内に収まるので、そのまま取り付けました。

溶接作業をしていると通りかかる人々から・・・冷たい視線が・・・住宅街の中で溶接作業は流石に・・・ですね。

買出し&切り出しで大分時間が掛かってしまったので、前側の車体保持部分を造るだけで夕方になってしまい終了。

今週末に残り全部できるかな?



Posted at 2013/02/12 12:06:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | ナローレストア(その他) | 日記
2013年02月12日 イイね!

【レストア日記14】トランクルーム終了

平日の夜はジミーにハギハギしていました。

トランクルーム、左右フェンダー内側もどうにかチッピングコート剥がし終了です。

左のバッテリーボックス付近の下側の袋状になっているところが、かなりさびていてドライバーで突っつくと
錆びの砂のような物がボロボロと・・・



前のオーナーが標準のバッテリーではなく、大きめのバッテリーをここに設置していたのでバッテリー液が漏れて腐食が進んでしまったのでしょうか?
ここは大事そうな所なので回復手術して除去しなければならなそうです(悲)板金屋さんにお願いします。


ここ以外にも前側が結構錆びています。穴が空くほどではないですがワイヤーブラシを掛けてもゆず肌状に残ってしまいます。前周りは錆びやすいのでしょうか?


フェンダーの内側は分厚くチッピングコートが吹いてあったので、殆ど錆びは見当たりませんでした。



これでサイドと上部はほぼ完了です。
あとはひっくり返して裏側です。

Posted at 2013/02/12 10:25:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ナローレストア(ボディ) | 日記
2013年02月07日 イイね!

妄想~危ない方面へ

相変わらずチッピングコート剥ぎをコツコツ進めていますが、たいした進展もないのでまた妄想モードです。
アレやこれや考えていたらこんな画像を見つけました。
http://www.lmpcars.com/image/img_3882.jpg


カッコイイ~流石にここまで派手に出来ないですが、911R風な感じがいいなぁ~と思い始めました。
ポルシェ初心者の私は恥ずかしながら911Rを知りませんでした。

そこで911R風(あくまでも風です)にする問題・加工点を列挙すると

・Fフェンダーウインカー部の穴埋め→板金屋さん

・Fフェンダーのウインカー及びフォグ?部品の入手→どっかに売ってる?

・100リッタータンクの入手→入手は無理?どこかで板金加工などワンオフで作成?(キャップも含め)

・リアバンパー → FRP製のものどっかに売ってる?

・リアウインカー→ FRP製のものどっかに売ってる?

・ガラス→アクリル板作成

あとは、モールの穴埋めとか細かい所はありますが大物でいうと上記のような感じでしょうか?
一番の問題は100Lタンクですね。純正を板金加工して作れるんだろうか・・・あとボンネットセンターのキャップなんか見たことも無いので作れるんだろーか?

簡単に考えただけでも相当加工及びワンオフが必要そうですね。

こんなんやり始めたらもう乗れるのいつになるか・・・

でも妄想が止まらないです。
Posted at 2013/02/07 11:55:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月29日 イイね!

仕様に迷いが・・・

今になって仕様に迷いが出てきました。

レストア前はとにかくノーマルに戻して、あまり峠やサーキットはいいかな・・・雰囲気で乗れればなどと考えていたのですが、グループのメンバー方々のサーキット走行の話を聞いたり、友達から走行会に誘われたりとちょっとサーキットなんかも興味が出てきてしまいました。

それに、ナローをすっぽんぽんにして持ち上げて見た所・・・予想以上に軽い!これに最低限の装備でエンジンを弄ったら面白いだろうなぁ~なんて妄想が始まってしまいました。

外見に関してはノーマルな感じが好きなのでノーマルで行こうとは思っていますが、内部については折角なのでスポット増し、ロールゲージなど今なら手間も掛からず出来そうなのでやっておくべきかどうか・・・うーん悩みどころです。

Posted at 2013/01/29 10:50:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | ナローDIY | 日記

プロフィール

平成24年に人生初のポルシェを購入。しかもいきなりのナロー! 前オーナーからレストア用に揃えていた数々のパーツも一緒に貰い「これは俺が意思を引き継がねば!」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世界最速のインディアン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 09:22:37
S2000 のブレーキを考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/30 12:25:44
S2000 ストラットタワーバーの真実!?(これも必見) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 09:04:50

愛車一覧

カワサキ Z1-R Z-1R2 (カワサキ Z1-R)
5,6年程まえに買ったレストアベースを作成中。 フレーム、足回りまでやったがここ2,3年 ...
ポルシェ 911 ぽるぽる (ポルシェ 911)
初めてかったポルシェが無謀にもナローです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ナローのレストアが長引いて、たまらず買ってしまいました。
カワサキ ZX-12R カワサキ ZX-12R
かっとびマシーン号です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation