• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドムのブログ一覧

2013年01月28日 イイね!

【レストア日記13】ハーネス撤去、スッポンポン

メインハーネスがようやく抜けました。
センタートンネルから、引き抜くのに筋肉痛になるほど大変でした。
これを戻せるのか考えると憂鬱ですが、暫く忘れる事にします。
リアウインカーのカプラーは断念して、配線きりました(泣)



フロント回りは舐めてかかったら、ショックのボールジョイント部とスタビのボールジョイント部が中々抜けず…ワコーズのラスベネとヒートガンで少しずつハンマー及びタガネで外しました。


天井布もボロボロなので、破ったりバリバリいきます。するとスポンジの裏側にまたアンダーコート?が!!
またヒートガンであぶりながら取るもネバネバして取りづらい…埃を被りながらようやく完了。

丁度終わったところで、サザエさんが始まったので終了です。





トランクルームと手が入る所をまたチッピングコート剥がしの日々が続きそうです。
Posted at 2013/01/28 19:55:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ナローレストア(ボディ) | 日記
2013年01月24日 イイね!

レストア日記12】足回りと配線処理。困った困った

えー下回りを省こうかと弱気になっていたのですが、皆さんのご助言どおりやる事に決めました。
(人力かカーベキューは思案中)

とりあえず、配線も全て剥ぐことにしたんですが、いやーこれが大変です。メインハーネスはエンジンルーム→室内→リアに出ているんですが、トランクルームにヒューズボックスなどがあるので、トランクルームから引っこ抜かなければならないようなので、まずはエンジンルームから室内へ。
まず、リアのトーションバーの筒?の裏側を通って室内とエンジンルームの穴を通って、室内のサイドブレーキなどあるトンネルを通って、フットペダルあたりから引っこ抜きます。
古いからかメインハーネスがカチコチでトーションバーの筒を通過させるのに、ヒートガンで暖めつつ、潤滑スプレーでツルツルにして滑らしながら、それこそ1、2センチづつくぐらせます。
この時一緒に太っといアース配線(バッテリーに繋がっている)が邪魔して上手く通りません。先にアース線を外します。このアース線も硬くて硬くて・・・
どうにか第一関門のトーションバーの筒を通過して、室内とエンジンルームを繋ぐ穴から車内のトンネルを通すのですが・・・ここで問題が左右のウインカーに接続する丸いカプラー?が穴より大きくて通りません(泣)


よく見るとプラスチックのカプラー部分とゴム部分が分解できそうなので、プラスチックのカプラー部分を外しましたが、まだ通りません。
ヒートガンで暖めて多少ゴムを柔らかく、かつ潤滑スプレー攻撃をしてもダメです。無理やり通そうと思えば通りそうですが、こんどは組み付けの時に反対側からは通せそうにありません。(手が入らない)

メインハーネスとどこかで分離できないか見てみたのですが、分離できそうにありません。これは、途中で切ってはんだ付けするしかないのか・・・でもこれまで弄ってきた中でポルシェはとてもよく考えられて作られているので、切らなきゃいけないなんて事はないと思うんですが・・・分からないです。
困った困った・・・どなたか分かる方いたら教えてください。


とりあえずハーネスは置いておいて、足回りの分解を進めてスイングアーム、ガイディングアームを外しました。トーションバーというものを初めてみてやっと構造が理解できました。
ただ、ヘインズマニュアルでガイディングアームとハブを繋ぐところが長穴だったり、変心ボルトを使用していて、ここでキャンバーとトーインが調整できると書いてあるのですがトーインは分かるのですが、なんでキャンバーが調整できるのか・・・今一よくわかりません。
スイングアームの軸受け部(ボディとの接続場所)が車体に対して垂直ではなく、外側に向かって斜めに付いているので、そのせいなのだとは思うのですが今一よくわかっていません。



うーん足回り元に戻せるだろーか・・・不安がまた大きくなりました。


Posted at 2013/01/24 13:38:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ナローレストア(ボディ) | 日記
2013年01月22日 イイね!

レストア日記11】前後ガラスはずしとドアはずし

前側のガラスを外しました。
ウインドウシールに嵌っているアルミ?のモールを外すんですが、上下に2箇所連結のふたがあります。この蓋をリア側では無理にこじって曲げてしまいました。
前側はどうにか綺麗に外せないものかと考えて、どうせシールは再利用しないので思い切ってゴム部を切り取ってから外しました。
これでもちょっと曲がってしまったトホホ



次に足回りを外すべくジャッキアップ。
このジャッキアップポイントはジェフさんのありがたい情報で、確り分かりました。ありがとうございますm(__)m


こうして見ると、なんだか萌えてしまいます。
もうまな板の上の鯉のような感じで、ポルシェ君が「もうどうにでもしてぇ~」みたいに言っているようです。(←変態ですね)
右リアのガイディングアーム部から外し始めましたが、ブレーキホースのナットがなんと11mm、ヒーターバルブのワイヤー固定ボルトが7mm、ブレーキキャリパーを止めているボルトがインチ?(19mmと18mmの間でした)こんなに色々使ってるものなんでしょうか?ドイツ車でインチが使われているなんてあるんでしょうか?


ガイディングアーム辺りは確り外さないと車高やらが変わってしまうので、ヘインズのマニュアルで予習しておきます。


Posted at 2013/01/22 11:56:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | ナローレストア(ボディ) | 日記
2013年01月21日 イイね!

レストア日記10】エンジンルーム剥離終了

ようやく(と言っても実質、3時間程度?)エンジンルームのチッピングコート剥離が終わりました。


右側と同じでやはり左側の奥隅はサビが出ていました。



また、ガラスが嵌っている左下とエンジンルームの間に拳大の錆び穴が出てきましたトホホ、細かく見ていると、おそらくこの車は左後ろを板金しているみたいです。

フレームまではいっていないようですが、左リアフェンダーは交換している感じです。

書き落としたチッピングコートを纏めたら結構な量です。


今、悩んでいるのがこのまま下回り全てまでやろうかどうか・・・下回りまでやるならカーベキューを作らないといけないし、かなり大掛かりになってしまいそうです。
フェンダーの内側は一度塗りなおしているのか左右とも結構綺麗、ですがフロアの水抜き穴付近に錆びがあります。

錆び付近だけ処理して、下回りはこのままにしてしまうか、全て外して下回りもやってしまうか・・・
トーションバーのセンター付近もざっと見た感じでは錆びが出てそうな感じでした。

うーんカーベキューに乗せるなら、足回りも全て取らないといけないし・・・どうにか楽してやる方法はないかな。
Posted at 2013/01/21 10:41:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | ナローレストア(ボディ) | 日記
2013年01月17日 イイね!

レストア日記9】コツコツ剥離

今日は仕事から帰ってきたら少し時間があったので、剥離作業をしました。

エンジンルーム内のチッピングコートを剥いで行きます。
ボディは全てサンドブラストする予定なのですが、チッピングコートは予め落としておかないと、サンドブラストでは無理?時間がかかりそうなので手作業で出来るところは進めておきます。

トランクルーム周りはガスバーナーを使ったんですが、今回はヒートガンを使ってみました。ヒートガンでも結構柔らかくなっていい感じで削れます。
配線止めのバンドやらコーナー、隅があってスクレーパーが入りきらないところは、ドリルにワイヤーブラシをつけて削ったんですが、隅っこの方はこれでも駄目です。


ヤフオクで確か筆みたいな形で上下に動くような、機械が売ってたよーな気がするので探して見ます。

子一時間程やったら右側だけ出来たのですが、リアのホイールハウスを覗いてみたら、ドア付近までずーっとチッピングコートが吹いてあってこれ全部やるのかと思ったら・・・気が遠くなってきました。



チッピングコート吹いてあるところは以外と錆びてないから・・・いいかな?なんて弱気になってたら、リアシートとの隅をはくってたら出てきました。錆びが・・・ここはなんだか固めのなんていうか例えるならお菓子のカラメル状のコーキング材が塗ってあった所です。室内のフットパネル付近にもありましたが、やはりそこも錆びてました。


コーキング材も2種類あるようで、パネルボンドのような密着力のあるところは錆びていませんが、このカラメル状のコーキングの場所は結構錆びてしまいますね。
スクレーパーで落とすときもパネルボンドのような物はヒートガンで炙っても粘土のようにへばり着いていますが、カラメルの方はポキッとした感じで剥がれます。
おそらく空気層が出来てしまっているんでしょう。

Posted at 2013/01/17 10:25:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | ナローレストア(ボディ) | 日記

プロフィール

平成24年に人生初のポルシェを購入。しかもいきなりのナロー! 前オーナーからレストア用に揃えていた数々のパーツも一緒に貰い「これは俺が意思を引き継がねば!」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世界最速のインディアン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 09:22:37
S2000 のブレーキを考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/30 12:25:44
S2000 ストラットタワーバーの真実!?(これも必見) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 09:04:50

愛車一覧

カワサキ Z1-R Z-1R2 (カワサキ Z1-R)
5,6年程まえに買ったレストアベースを作成中。 フレーム、足回りまでやったがここ2,3年 ...
ポルシェ 911 ぽるぽる (ポルシェ 911)
初めてかったポルシェが無謀にもナローです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ナローのレストアが長引いて、たまらず買ってしまいました。
カワサキ ZX-12R カワサキ ZX-12R
かっとびマシーン号です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation