• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pp1 seのブログ一覧

2020年12月24日 イイね!

サンタさんへ、、

リーフ℮+が欲しいです。
Posted at 2020/12/24 21:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月26日 イイね!

型遅れになりましたが

ノートを購入して一月経ちました

今週新型ノートが発表された
第二世代のe-POWERが搭載してさらに燃費も良くなっているはずですね
初代e-POWERは残バッテリー量に余裕をもってチャージされていくらしく
本当ならもっと効率の良いセッティングができるらしいです
簡単に書き換えできれば良いことなのですが

一月経って型遅れになったばかりのノートの
平均燃費は18.8キロメートル/リッターです

寒くなってきました
ヒーターもつけ夜間走行時間も増えての値です
型遅れになったけれど
自分は好きな車です家族の車なので週末まで乗れません
自分はサンバーで出張先まで移動してますが

今一番興味があるのはリーフeプラスかもしれません。
お金ないので買えないですけどね
Posted at 2020/11/26 01:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月16日 イイね!

貧乏な我が家に新車のイーパワーが来た訳は

昨日走行距離600キロのノート、イーパワーがわがやにきた
実はレンタカーです
というのか代車です

14日の午後0時50分
右折専用レーンに赤信号で停車中の我が家の力が抜けるような色のアイが後方から来たタクシーに追突されてしまいました
もちろん自分の頭と首は衝突実験の人形と同じ線を描きカクンと、、、、
自分の首にはopllの難病指定されている病が18年前からみられています。(身障者予備軍です)
一番悪い条件の力が首に加えられたかんじです。

我が家の車に身障者マークが張っていますが
自分ほかの家族の障害で張っています
本来であればプロのドライバーが身障者が同乗している車に衝突してくるとは。。
しかも日報を書きながらの運転で衝突
(こちらの車にドライブレコーダーがついていると運転手が警官に聞かされて自白しました)
最初は停止してブレーキが緩み緩やかに追突のようなことを言っていましたが、、??

他にも事故現場から車両を何とか動かしたかったのかもしれません
現場に自分の車の停車した位置がわかるようにマーキングしたかったのですが何もなく断念
停車した運転席からiPhoneから写メして
車外に出て停車したいちがわかるように動画を撮影
現場保存していても導流帯の終点なので車両の後方で他車を誘導していれば何も問題ない 状態でした
今回は警官の指示があってから移動するものだと思われますが
なぜ危険な3車線の道を一番左の車線まで事故車両で100メートル先まで移動させたのでしょうか?火災発生しないようにすぐにパーキングポジションに入れエンジン停止していたのにエンジンをかけさせるのですから不思議ですね

後ろのエンジンの車だから追突した部分が悪いので動かしたくないのと停車位置とj現状保護のほうが大切だと思いました

事故現場は同流帯の終わりの部分で右折車線の始まりの地点
自分の車は導流帯から外れて右折専用レーンにて赤信号で停車

※導流帯 https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-zebrazone-driving-parking/
タクシーはこちらの車が停車してから10秒後に導流帯を直進してきて衝突した来たと思われます
自分も導流帯はあまり走るのは好きではありませんが他車両を追い越し追い抜きをしないのと車線変更してくる車両があれば譲れる速度で走行はします(マイルールですので参考にしないでください)

事故の場合免責割合が増えるのがうろ覚えでしたが聞いたことはあったので
ゼブラゾーンはグレーゾーンと認識していました


自分もそうですが、運転している人でも、これをきちんと説明できる人は少ないかもしれませんね

むしろ導流帯をどんどん走れという人もいますし、、、
(おまけに加速して導流帯を通行する人もいますし、、、)
ちなみに警察の方でも導流帯(ゼブラゾーン)をしっかり説明できない人もいると思います。
体のほうは全治1週間の打撲の診断書が来ましたしかし連休の半日以上をくだらないことでつぶし
コロナであまり行きたくもないし迷惑もかけたくない医療機関を利用するのが一番いやでしたね

病院だけで4時間以上かかったので警察まで行って調書で1時間、整備工場で1時間移動時間合わせると7時間以上でした
これで後日首が曲がらなくなったらと思うとと言うのか左側が今現在変で、ね違えてる感じで。。
今のところ仕事はじまると明日しか病院に行けないし1月通院しない場合自動的に治癒という完全に治ったと解釈されてしまうし

こんやもおなじなら通称むち打ち症かな、、?

家族も体痛いと言ってるし仕事休めないのも自分と同じです
Posted at 2020/08/16 23:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月05日 イイね!

運転免許の更新に付き添いで来ています

入場制限が身障者にもかかる
優良者更新はまだできるけれど 
一般講習は定員で本日は受付できないらしいです

違反者の方が受けられるって言う何か間が抜けた対応が感じられます
Posted at 2020/07/05 11:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月07日 イイね!

近所の祖父に怒った

今日洗車していて嫁さんの車を先に洗い駐車場から出し
広い対面交通の道路と歩道を跨ぐ感じで逆向きに停車していました

因みにウチの嫁さんの車でリュウマチを患っていて
二級の身障者なので
上り道に上り方向だと乗り降りがキツいのです。

以前にも自分のいない時に自分の家の前の歩道の雪の事で
何やら文句を言われ
俺に言わず嫁に何かいったらしく嫁は揉めたく無いのか
ハイハイとやり過ごしてたみたいで。
今回初めて自分がいるところで何かいってきて
それも道路のど真ん中に車を止め
窓を閉めた車外に聞こえるくらいの音楽をかけたままなにか怒鳴ってる

さすがにこちらも車も通れない程飛び出しているわけでも無いの何をいってる程度の事言ったら逆向きだから駐車違反だからと食ってかかる
車を発進させようとしているのに何故か前進できず坂を下っていく
さすがにこんなジジイに免許あげるんだと

警察呼んでやると言ったから
呼べばいいだろ
呼んだら恥を書くのは自分の方なのだから

コロナにかかって死んでしまえクソ爺い
といってさし上げました
近所の方がとめていなかったら逆ギレして押しかけてきたのでしょうね

きっと警察呼んであげたのね
まともに運転出来ないじじいのドライバーが身障者をいじめてると


普通に考えて通れないのなら考えるけど
そんな常識の外れたことはしてないつもりです
道路のど真ん中に騒音一杯の車を止めて因縁をつけるって

街宣車で騒音立ててる人達よりも悪いのでは?
Posted at 2020/06/07 20:46:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 怒り!笑 | 日記

プロフィール

「タイヤ変えた http://cvw.jp/b/2673465/47155734/
何シテル?   08/17 08:32
pp1 seです。よろしくお願いします。 販売当時の銀から20年ぶりに 昨年中古で買ったままの悪オヤジ仕様です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

虎バン主義さんの三菱 ギャランフォルティススポーツバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 18:14:50
SUPAREE HB3 HB4 led ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 20:34:02
BORDAN H4 LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 12:04:42

愛車一覧

日産 ノート e-POWER コロナオーレンジ (日産 ノート e-POWER)
やっと買えましたFFですが2台目のイーパワー 中古とは言え横須賀に居た頃からの 十数年 ...
ホンダ ビート pp1SE (ホンダ ビート)
ホンダ ビートに20年ぶりに乗っています。 前オーナーから買ったまま乗っています ( ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
欲しいと思ったバージョンCは乗れなかったけれど 銀ビーで今はよかったと思う きっと銀色車 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
初めてのマイ三菱 リコール問題で三菱再出発の車 赤いマークからシルバーのマークに変わった ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation