• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キューレのブログ一覧

2017年12月26日 イイね!

Rexbo輸入チャレンジ

だいぶん前にrexboと言うドイツ(だったかな)のネットショップを知る。純正部品の社外品を大量に販売しているので今後お世話になるかもってことで登録。
ちょっと前に試しに数点輸入しました。

内容はステアリングラックブーツ、マフラークランプ、サーモスタット、オイルフィルター、燃料フィルターの五点。
対応はいい感じ。メールのやり取りとかはなかったけどスムーズで早い。在庫があれば当日発送。ほとんど当日or翌日発送でした。運送会社はDHL、海外にしてはかなり早かったです(一週間かかってない)
たた送料が割高。日本円にして6000円くらい。九州なのに遠隔地料金が適用されてしまいます。なければ4000円くらいかな。まぁ安いし速いので纏まった数買うなら利用する。流石に一個だけの輸入に使う店ではないな。
Posted at 2017/12/26 03:42:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月10日 イイね!

オイルブロックのメクラ穴

今回のオイル交換の際に追加センサーの取り付け穴としてよさげな穴を整備マニュアルで見つけていたので確認してみました。
<画像1>の23,24にあたるパーツがただのメクラ穴のようで、ココにセンサーを設置すれば特に加工する事も、車に影響を与えることもなく付けれるのでは?と思っていましたが、前日確認して気付いた事が・・・。

これオイルフィルター変える時のドレンボルトじゃね?

オイル交換の際、オイルが抜け切っていてもフィルターのキャップを外す際、中からドボドボとオイルがこぼれてきてしまいました。どうやらココはドレンボルトから抜いても抜け切れないようで、恐らくキャップ部分丸々残っていました。ということは本来先にココからフィルター部のオイルを抜いてから交換しなきゃいけないのかな?また一つ勉強になった・・・

どちらにせよ、ネジ穴部が割りと小さいのでセンサーを設置するのは結構厳しいかも。
因みに、Ph2後期(Ph3って呼ばれるタイプかな?)だとオイルブロックそのものが違うみたいです<画像2,3>。こっちだと大きめのメクラ穴が二つ?あるようなのでセンサーも入るか?

<画像1>


<画像2>

<画像3>
Posted at 2017/11/10 16:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年09月29日 イイね!

欲しい物・・・必要な物・・・

今回燃料ポンプの故障で二回目の不動を経験したことで、エンジン管理が気になってきたキューレ氏。
純粋に欲しい物と言われれば、そりゃあホイールとかタイヤとかシフトノブとか色々欲しい。しかし、考えるとキリが無いが必要な物が大分増えてきた。

以下、現在考えられる必要な物・事

水温、油温メーター・・・やっぱり温度管理は基本。何かあったときも早期発見に繋がるしね。

クーリング・・・ウチのクサラ君、少し頑張ると油温が110~120℃まで上がってしまう。しかしオイルフィルターがカートリッジタイプなのでオイルクーラーの設置が難しい。その気になればオイルブロック外して106のスピンオン式にできるらしいが・・・
今のところオイルフィルターのキャップやオイルパンにヒートシンクを取り付けてみようかと検討中。
ラジエーターから出る排熱の処理も同時にしておきたいところ。

ヘッドライト曇り・・・なんと最近ヘッドライトの内部に水蒸気による曇りが出来てしまった。雨の日にボンネット開けたのが原因だろうか?あまり酷いようだと光量不足で車検NGカモ。丁度欲しい社外ヘッドライトがあるのはあるが・・・。乾いてくれるのを待つ。

ハンドル交換・・・ステアリングが重いのに経年劣化で滑りやすくなってしまっていて非常に危険。たまーに滑ってしまうことがある。交換するならシフトノブ、ペダル、ハンドルは同一メーカーで揃えたいのでOMP、SPARCO、MOMO辺りがあがってくるが、シフトノブのデザインで決めると今のところJURANかな。


以上。予算的には一月にどれか一箇所かな。暫くは自分仕様にするような改造は出来そうにないな。
Posted at 2017/09/29 05:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月27日 イイね!

燃料ポンプ交換作業中・・・

ヤフオクから中古の燃料ポンプが届いたので昨日から交換作業を行っています。
がしかし、燃料ポンプキャップが最強に硬い。どうやら専用工具があるらしいのですが、先日も書いたとおり日にちがないのでネットで購入する訳にもいかず。手持ちの工具やネット情報で頑張ってみましたがタイムオーバー。

本日最終手段のキャップ破壊へと移行しました。一部を欠けさせた事で固着が緩んだのか、手でするすると回るようになりました。大学に行く前の僅かな時間だったので取り合えず緩めて放置。帰ってからいよいよ本体の交換に入ります。

さて、ヤフオクで購入した10万キロ走行車の燃料ポンプは稼動するのか・・・(距離数的に丁度アウトでしょうが見た目キレイだったので交換品と信じて購入。取り合えず今年中くらいもてばいいし・・・)
Posted at 2017/09/27 09:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月26日 イイね!

クサラくん、現在不動・・・

以前高速でエンジンが掛からなくなって、その後スロットルボディの調整で治ったと書きましたが先日、ちょっと買い物に行った際に再び止まりました。

快調に動いていたのですが信号待ち中に突然エンスト。取り合えず路肩に止めて、レッカーを呼んでディーラーへ搬送。取り合えずその日は代車で帰宅。
後日見積もりが出たのですが、燃料ポンプの故障だった模様。

なんで最初の時点でわからなかったのかと言うと最初の時点では症状が再現できていなかったんですね。恐らく鹿児島から熊本までレッカーしてる間に振動か何かで復活したんだと思われ・・・

しかし部品代+工賃諸々で5万。そこまで高くはないんでしょうが前回パワステの修理に同額使ってるし、一ヶ月も経ってないので流石に学生バイトじゃツライ・・・
取り合えずわがまま言って家までまたレッカーしてもらいました。

という訳で現在不動です。

来月あたりに海外でBOSCH製が一万ちょいくらいで出てたので、買おうかと思っていましたが急に車が必要になったので、取り合えずヤフオクで中古を購入。
ポンプ本体の交換で治るといいのですが・・・

なんか故障が目立ったきたので、早めに不安なパーツを集めたり交換したほうがいいかな。整備書とかネットの情報見て、故障するパーツを洗いだしてみようと思います。

取り合えず今思いつくのはセンサー関係とスロットルボディかな?
Posted at 2017/09/26 10:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #クサラ 水温センサー交換(エンジン側) https://minkara.carview.co.jp/userid/2673496/car/2245233/5334459/note.aspx
何シテル?   05/27 14:00
キューレです。 詳しくはツイッターへドウゾ↓ https://twitter.com/hndtkm
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイミングチェーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/01 12:40:08
ヘッドライトLow側LEDバルブ取り付け修正2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/30 17:59:15
マツヤマ機工 ブラッシュクリップ トヨタ ダイハツ系 2-107-10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/24 09:55:53

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
<2020/06/27> クサラから乗換 クサラの維持で色々考えることがあって手放すこ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
C3の車検 ↓ 乗り換えてぇ… ↓ 悩んだ末に取り合えず車検通す ↓ 乗り換えてぇ…我慢 ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
初めてのマイカー 最初は206RC,207gti辺りを探すつもりでディーラーに行き、つ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation