• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

植物図鑑のブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

あ!オイル交換忘れてた。!

あ!オイル交換忘れてた。! 気がつけば、オイル交換の時期が過ぎておりました。早速、ディラーにオイル交換に行ってきました。今回はエレメントも交換。
 
 ディーラーの推奨交換時期は5000km、メーカーは15000kmまたは一年。今回は10000kmでの交換ですから距離的にはちょうどいいのかな? 個人的には今時のオイルは20000km以上でも保つと思いますが。

 でも時間的には1年以上経っていますから。。。

 
Posted at 2009/02/28 22:17:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | モビリオメンテナンス | 日記
2009年02月05日 イイね!

HID 【怪奇同時消灯】 その原因は?

HID 【怪奇同時消灯】 その原因は? HIDフォグ(3500k)1セットだけ同時消灯する原因を、時間を見つけながら探ってきました。
 
 現象が【同時消灯】であるからには、その原因は共通部分のヒューズ、リレー、スイッチからリレー間の配線、配線の共通部分であるリレーからでる+部分(そこから2本に分岐)とアース部分(2本が結合してバッテリーの-へ)しかあり得ない。

 以前に同時消灯は、一番多いのがヒューズ切れ、二番目は共通配線部分の接触不良でした。片方の消灯はバーナーおよびバラストが原因でした。

 片方のHIDフォグの配線、バラスト、バーナーを予備に交換している際に分かったことは何とバーナーを2本とも3500kの中国製品に戻すとまた同時消灯するということです。基本的にはこんなことはあり得ない。

 一応一次的な原因が、この中国製のバーナーと言うことが判明。2つとも写真の右隣にあるkoito製4000kに交換しました。その結果全く消灯せず。実験中に片方をkoito製にした時は3500kが消灯しても、このkoito製は消灯しませんでした。

 片方が切れるともう片方も同時に切れるとは、誰が気づくのでしょうか。その原因は分かりません。片方が切れたときに逆起電流が流れ、この中国製のバーナーはその弾みで消灯したのでしょうか。。。

 謎である。。。謎謎。


 
Posted at 2009/02/05 19:17:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | HIDヘッドライト | 日記
2009年02月01日 イイね!

HIDフォグ 『突然消灯』 リレーが原因か!

HIDフォグ 『突然消灯』 リレーが原因か! バンパー両側に配置するHIDフォグが突然消灯。しかも同時に消灯。スイッチを入れ直すと点灯。暫くすると再び消灯の繰り返し。

 考えられるのは、同時消灯ということでバーナー、バラストではない
 
 ①ヒューズが全体で一つなので可能性が高い。
  確認。念のため新しい30Aに交換後も同症状。
 
 ②原因をリレーと考える。電圧をテスターで測ると、12Vがキチンと供給されている。しかしリレーの交換を実施。リレーまわりの配線を切断。その後新しいリレーと交換。容量も30Aで同じ。
  しかし、同症状。いよいよ困る。
 
 ③仕方がないので、バーナーとバラストの総交換も考えるが、これが原因の訳がないが。。。
  新しいバラストの配線を引いているときに、既に設置してあるバラストのアースの弱冠の緩みを発見!これはテスターではなかなか発見できない。実際に手でさわってみて初めて分かるところである。
 
  可能性は大である。。。。が、しかし症状は好転せず。
 リレーから先の配線、バーナー、バラストと交換しかないかな?

 
Posted at 2009/02/01 11:33:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「燃料タンク 増量に挑戦!vino125 http://cvw.jp/b/267413/39308286/
何シテル?   02/12 20:27
天体観測、気象観測、顕微鏡観察、植物観察、鉱物岩石、動物愛護に何気に趣を持つ、エコDIY好みのおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
222324252627 28

リンク・クリップ

忍者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/21 12:07:34
 
モビリオ図鑑本館 
カテゴリ:本館
2007/07/24 22:52:22
 

愛車一覧

ヤマハ アプリオII 90cc ヤマハ アプリオII 90cc
 アプリオⅡ改 90CCです。小型のキックがあるキャブレターのスクーターです。本体はアプ ...
ヤマハ ビーノ125 ヤマハ ビーノ125
 ずっと探していました『vino125』を入手できました。日本では通常販売しておらす、さ ...
ヤマハ ビーウィズ125X ヤマハ ビーウィズ125X
 台湾ヤマハ製の125ccオフロードスクーター、BW'S125。  そのモタード仕様の ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
バイキセノンHIDプロジェクター第2弾です。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation