• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aoitori39のブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

大は小を兼ねる?

今日は久しぶりに綺麗な朝焼けが見られました♪
東の空が赤く染まって本当に綺麗でした(^_-)~☆
朝焼けを見て満足したのかどうかは不明ですが、その後はお約束のように二度寝をしてしまい目が覚めたら11時過ぎヽ(´Д`;)ノアゥア
昨日の夜に自分なりに組み立てていた予定は見事に崩れ去りましたΩヾ(-"-;)チーン
まぁ、やってしまった事は仕方ないので出来る事からチマチマと始めていきます(苦笑)
まずは先日ポチっとしたブツの取り付けです!

別に珍しくもないHIDのバーナーです!
元々、BHには6000Kの70Wが入っているのですが、先日ふとフォグを見ると何故か左側だけが磨りガラスのように曇っています(汗)
恐る恐るバラしてみるとプロジェクターのレンズが白濁しています(;゚Д゚)エーッ?
空焼きが足らなかったのか、何かが溶けて蒸着したのかは不明ですが内部のレンズ面が白くなっていましたヽ(´Д`;)ノアゥア
しかもバーナーが変形していてくの字になっていました(;゚Д゚)エーッ?
実際に点灯してみると若干ですが左右で明るさと色目が違います(^_^;)
これはバーナーの不具合からこうなったと考えるのが順当のような気がして、冬が来たのを契機にW数と色を変えようと思い立ちました♪
熱による変形やレンズの曇りを避けるためバーナーは55Wを選択し、色は吹雪や霧でも視界を確保できるように3000kを選びました♪
今回は左のフォグランプユニットと左右のバーナー交換だけなので作業はいたって簡単です!
まずは既存のバーナーを外して新しいバーナーを空焼きします。

15分空焼きした後はフォグランプに組み込んでいくだけです。
ヘッドライトを戻してスイッチON(≧∇≦)

今まで冬場はPIAAのプラズマイエロー(ハロゲン)を付けていたのですが、それに比べると若干白っぽくはなったものの色的にはかなり満足♪
ルックスなら真っ白な6000kがイイのですが、雪国の道路事情からするとやっぱり黄色の方が機能的にはいいんですよね!
今回、W数を変えようと思ったのは偶然見つけたサイトで、HIDは消費電力が大きいバーナーを駆動できるバラストであれば、消費電力が小さいバーナーも駆動できると言う記事でした(*´д`)
今は70W用のバラストが付いているので、55Wや35Wのバーナーも駆動できると分かったのでやってみました♪
例えガセネタであってもダメ元って感じやればイイかなぁと言う感覚だったんですけどね(笑)
とりあえず自分でやってみて信憑性が確認できたので一応報告しておきます( ̄▽ ̄;)アハハッ
って知らないのは私だけだったと言うオチもありますけど・・・(汗)

Posted at 2012/12/15 13:30:43 | コメント(18) | トラックバック(0) | いじり | クルマ

プロフィール

車いじりと外遊びが大好きな気(だけ?)は若いつもりのおっさんです。 年甲斐もなく光り物にハマって最近の相棒はすべて真っ青な仕様に・・・(^ ^; LED工作...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345 6 78
91011121314 15
16171819202122
2324 2526 272829
30 31     

リンク・クリップ

衝撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 12:15:50
aoitori39さんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 01:43:02
もう20年も前のこと、好きだったなぁ、セナ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 02:54:03

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
RN系最終D型RSです。 トラブルが同時多発したBHに代わり我が家にやってきました。 乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新たなる相棒がやってきました♪ 稀少色のジェットグレーメタリックのSエディションです! ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
またこの車種に返り咲きました。 年式は古いですが、一番お気に入りのモデルです。 グレード ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いろんな場面で活躍してくれた最高の相棒でした。 ターボ+5MTだったので、思うがままに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation