2009年01月21日
今日、仕事から帰ってきて玄関を入ると黄色い可憐な花が目に留まりました♪
どうやら親父が新しい花を買ってきて玄関に飾ったようです(*^_^*)
花の名前を尋ねてみると「オンシジウム」と言う蘭だと教えてくれました!
我が家の両親は昔から花が好きで、四季折々の花を飾り愛でています(*゜ο゜)ゞ
花をカメラに収め、ネットでオンシジウムを調べてみると・・・
蘭科の中でも野生種400以上、交配種ともなると数千種以上の大属を成すオンシジウム属の花だそうです。
学名であるオンシジウム(Oncidium)とは、ギリシャ語の「ogkos(こぶ)」が語源となっています。
花の基部にこぶ状の隆起があることからそう呼ばれるようになったとされています。
原産は中南米、黄色い蝶の羽がひっついたような 変わった形の花で、寒さには割と強いようです。
別名 「雀蘭(すずめらん)」、6月20日、10月9日の誕生花で、花言葉は「印象的な瞳、遊び心」だそうです♪
我が家にやってきたオンシジウムは「ライオンテイル」と呼ばれる種で、黄色い蝶の群が飛んでいるように花が咲き、見方によっては小さな妖精が飛んでいるような印象すら与えてくれます(*^_^*)
疲れて帰ってきた私を、今日は小さな黄色い花が出迎え、癒してくれました(^ ^;)
物言わぬ花ですが、凄い力があるものだと気付かせてもらいました(^_-)~☆
Posted at 2009/01/21 19:13:59 | |
トラックバック(0) |
写真 | 日記
2009年01月20日
今日は寒気の影響で冷え込みが厳しくなり、また寒さがぶり返してきました(汗)
暦でも「大寒」ですから寒くても仕方ないんですけどね( ̄Д ̄;;
今朝の出勤途上、いつも給油しているスタンドの前を通った時にガソリンの店頭価格の看板を見てニヤリとしてしまいました♪
このスタンドはフルサービスの店で地域でも結構安い方ですが・・・
98円となっていました(*^_^*)
他の所に比べたら今更かも知れませんが、ようやくガソリン店頭販売価格が100円を切りましたヽ(^◇^*)/
昨年末から102円をずっとキープしていたので、もう底値かも知れないと半ば諦めていました(T T)
今朝、新たな表示を見て、やっとキタかと言う感じでした(*≧з≦)
ちょっと調べてみると、日本最安値で88円との事ですから、こちらはまだ10円は高い事になります(^ ^;
ここのところ値下がりのペースは落ちてきましたが、値上がりに転じないのでまだ安心ですね!
欲を言えばもっと下がって欲しいですが、いきなり値上がりするくらいなら、今の水準を維持してもらいたいです(笑)
Posted at 2009/01/20 20:06:31 | |
トラックバック(0) |
独り言 | クルマ
2009年01月19日
また悪い病気が出てしまいました(^ ^;)
仕事帰りにそのまま帰ればいいのに、何故かコンビニの看板に吸い寄せられるようについつい立ち寄ってしまいました( ̄▽ ̄;)
んで、グルリと一回りした時には画像の物を見付けてしまいました(汗)
コイツのパッケージには私が滅法弱い魔の四文字が書かれていたのです!
期間限定(またかよ!?)
カラムーチョ=赤ってイメージがあったのですが、何故か金色のパッケージだったのですぐに目に付きました(-。-;)
しかも「赤くないのに辛いんじゃ~ぁ」とキャラクターのおばあちゃんがのたまっております(爆)
よく見ると魔の四文字が書かれているものだから、今を逃したらアウト!と言う心の叫びに呼応してしまい、ついつい買ってしまいましたゞ(≧д≦)シ
実際はそれだけでなく「日本一辛い黄金一味」って表記に釣られたのもあるんですけどね(^ ^;)
辛い物が大好きなのでちょっと期待しています♪
さて、どんな感想になるやら・・・( ̄ー ̄)ニヤッ
Posted at 2009/01/19 19:25:30 | |
トラックバック(0) |
おやつ | 日記
2009年01月18日
今日は朝から青空が広がる良いお天気になりました♪
早朝こそは冷え込んだものの、日中は気温も上がり、暖かな陽射しを浴びているとついウトウトしてしまいそうでした(^ ^;)
先週から汚れっぱなしだったムーヴを洗ってあげたくて、空模様を見ていたのですが、連日の雨や雪のせいで先延ばしにしてきましたゞ(≧д≦)シ
昨日の夜は用事があって出掛けたのですが、帰ってきてから夜空を見上げると、綺麗な星が出ていたので、洗うだけ洗ってしまおうと、夜間作業(大袈裟?)をしました(苦笑)
もちろん水道水&素手での手痛い(手洗い?)洗車だったので、終わった頃には手がジンジンしていました(-。-;)
もし、天候が悪くなるようならそのままにしておいて、晴れたら拭き取ってあげようと手抜きの二択を天に任せ車を車庫に収めました( ̄ー ̄)ニヤッ
今朝は朝日が眩しいほど輝いていて、カーテンの隙間から射し込む光で目が覚めました(x_x;)
朝食後に拭き取り作業を始め、その後はエンジンルームの清掃、室内清掃、タイヤのエアチェックをして本日の車維持りを完了しましたヾ(〃^∇^)ノワーイ♪
久しぶりに洗車をして各所を点検しましたが、雪国の定めとは言え融雪剤のこびり付きや侵入が認められました(x_x;)
今年は例年より少雪で融雪剤の散布も少ないはずなのですが、結構被害があったので改めて融雪剤の恐さを実感しました(汗)
早く春にならないかなぁ( ̄▽ ̄;)
Posted at 2009/01/18 16:31:48 | |
トラックバック(0) |
維持り? | クルマ
2009年01月17日
昨日、ニュースを観ていて自分的にちょっとショックな話題がありました(x_x;)
昨年まではほとんど話題にも上がりませんでしたが、今年はちょっと事情が違っているようです(汗)
現在、インフルエンザの治療薬として広く知れ渡っている「タミフル」に耐性を持つインフルエンザウイルス出てきているとの事でした!
厚生労働省の調査では今冬流行しているインフルエンザAソ連型の大半がタミフルが効かない耐性ウイルスになっているみたいです。
統計的にはそんなに多い数字ではありませんが、Aソ連型のウイルスに感染した患者35人中34人でタミフルが効かないとの報告がなされています(T_T)
比率にすると97%ですから効果無しの烙印を押されても仕方ないですね(汗)
この状態を打破するために研究がなされた結果、吸入式治療薬のリレンザなどの併用を勧める緊急の治療指針が推奨されたようです。
現在、全世界で出現が懸念されている新型インフルエンザの治療薬として流通分も含め国内に2800万人分ものタミフルが備蓄されているとの事です。
厚生労働省「耐性はAソ連型に限定され、新型への対応を見直す必要はない。ワクチンは耐性ウイルスに効果があるとされ、リレンザで耐性化は認められていない。過剰に不安になる必要はなく、手洗いやうがいを徹底してほしい」としています(^ ^;)
若年層への投与による異常行動が指摘されてはいるものの、インフルエンザの特効薬ともてはやされている薬に、耐性を持つウイルスが出てきたというこの記事を読んで、少々不安になってしまいましたゞ(≧д≦)シ
今の所、予防接種が一番の効果を上げているようなので、今後も引き続きしていかなければと思ってしまいましたo(*≧□≦)o
Posted at 2009/01/17 21:40:59 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記