2012年12月27日
今日は朝焼けが見られるくらいで、朝は晴れていました♪
こう言った日は家から外へ出ると吸い込む空気が冷たくて一気に目が覚めます(笑)
昨日は雪こそ積もりませんでしたが、風が強く大荒れでした(ノ_・。)グスン
気温も一日中氷点下だったので凍結した路面上をパウダースノーが舞っていました( ̄Д ̄;;
こう言う時が一番滑るので怖いんですよね(((; ゚д゚)))ガクガクブルブル
仕事を終え、家に帰ろうと駐車場に行くと風に吹かれた軽い雪が舞って地吹雪になっていました(汗)
こうなると視界が一気に奪われて、前が見えなくなってしまいます∑( ̄□ ̄lll)
でも、昨日はこの地吹雪を見て「ヨシ」と思ってしまいました( ̄ー ̄)ニヤリ
先日、冬支度でフォグランプを3000Kにしたので、その効果を試せると思ったからなんですよね(*^□^*)
駐車場で暖機運転をしながらいろいろと試してみると、その違いがよく分かりました!
まずはヘッドライト(HID6000K)のみ・・・

軽い雪が風に乗って舞っていて、青白い光に反射すると一気に前方が霞んでしまいます( ̄Д ̄;;
まだ昨日くらいならいい方ですが、酷い時は一気にホワイトアウト状態に陥りますヽ(´Д`;)ノアゥア
次はフォグランプ(HID3000K)のみ・・・

フォグランプは配光の具合で遠いところは照らしませんが、見る限り雪に反射する事がないので視界は良好です!
やっぱり黄色い光は霧や吹雪の時にその威力を発揮しますね(*^□^*)
こうやって比べてみるとその差は歴然です( ̄0 ̄)/
昨日は悪条件の中で点灯試験?が出来て、3000Kにした効果を実感できました(*^m^*)
これで吹雪に遭遇してもある程度は視界を確保できそうなのでちょっと安心しました♪
3000Kいいですね(*^□^*)
Posted at 2012/12/27 08:02:19 | |
トラックバック(0) |
独り言 | クルマ
2012年12月15日
今日は久しぶりに綺麗な朝焼けが見られました♪
東の空が赤く染まって本当に綺麗でした(^_-)~☆
朝焼けを見て満足したのかどうかは不明ですが、その後はお約束のように二度寝をしてしまい目が覚めたら11時過ぎヽ(´Д`;)ノアゥア
昨日の夜に自分なりに組み立てていた予定は見事に崩れ去りましたΩヾ(-"-;)チーン
まぁ、やってしまった事は仕方ないので出来る事からチマチマと始めていきます(苦笑)
まずは先日ポチっとしたブツの取り付けです!

別に珍しくもないHIDのバーナーです!
元々、BHには6000Kの70Wが入っているのですが、先日ふとフォグを見ると何故か左側だけが磨りガラスのように曇っています(汗)
恐る恐るバラしてみるとプロジェクターのレンズが白濁しています(;゚Д゚)エーッ?
空焼きが足らなかったのか、何かが溶けて蒸着したのかは不明ですが内部のレンズ面が白くなっていましたヽ(´Д`;)ノアゥア
しかもバーナーが変形していてくの字になっていました(;゚Д゚)エーッ?
実際に点灯してみると若干ですが左右で明るさと色目が違います(^_^;)
これはバーナーの不具合からこうなったと考えるのが順当のような気がして、冬が来たのを契機にW数と色を変えようと思い立ちました♪
熱による変形やレンズの曇りを避けるためバーナーは55Wを選択し、色は吹雪や霧でも視界を確保できるように3000kを選びました♪
今回は左のフォグランプユニットと左右のバーナー交換だけなので作業はいたって簡単です!
まずは既存のバーナーを外して新しいバーナーを空焼きします。

15分空焼きした後はフォグランプに組み込んでいくだけです。
ヘッドライトを戻してスイッチON(≧∇≦)

今まで冬場はPIAAのプラズマイエロー(ハロゲン)を付けていたのですが、それに比べると若干白っぽくはなったものの色的にはかなり満足♪
ルックスなら真っ白な6000kがイイのですが、雪国の道路事情からするとやっぱり黄色の方が機能的にはいいんですよね!
今回、W数を変えようと思ったのは偶然見つけたサイトで、HIDは消費電力が大きいバーナーを駆動できるバラストであれば、消費電力が小さいバーナーも駆動できると言う記事でした(*´д`)
今は70W用のバラストが付いているので、55Wや35Wのバーナーも駆動できると分かったのでやってみました♪
例えガセネタであってもダメ元って感じやればイイかなぁと言う感覚だったんですけどね(笑)
とりあえず自分でやってみて信憑性が確認できたので一応報告しておきます( ̄▽ ̄;)アハハッ
って知らないのは私だけだったと言うオチもありますけど・・・(汗)
Posted at 2012/12/15 13:30:43 | |
トラックバック(0) |
いじり | クルマ
2012年12月07日
昨日の天候は半端なかったです(汗)
一日中、西よりの強い風が吹き荒れ、建物の中にいても風の音が聞こえるくらいでした)゚0゚(ヒィィ
気象台は最大瞬間風速が27.8mと発表していましたが、体感ではもっと強かったような気もします(^_^;)
そんな悪天候の中、上司から電話がきました( ̄Д ̄;;
駐車場の電柱が倒れた!
と言う内容だったので、取り急ぎ行ってみると画像のような惨状が待っていました(((; ゚д゚)))ガクガクブルブル
強風に煽られた木柱が根元から折れて、駐車場に停めてあった職員の自家用車を直撃したようですヽ(´Д`;)ノアゥア
折れた木柱には夜間の足元を照らす外灯が付いているので、感電防止のためにまずは電源を切ってから状況把握を開始しました(汗)
木柱の破断面を見ると今までジワジワと劣化が進んで折れたと言う感じではなく、力で強引に折られたような感じした∑( ̄□ ̄lll)
不幸にもヒットしてしまった車の方を見ると、被害に遭ったのは3台でしたが、第一撃を食らったワゴンRと撥ねて第二撃をを食らったフリードのダメージが大きかったです(ノ_・。)グスン
一番遠いマーチはアーチ状に伸びた外灯の器具にやられ、ルーフに大きな凹みが出来、割れたガラスレンズが飛び散っていましたΣ(゚Д゚;o)オォ
見るも無惨な光景で、被害に遭われた方には申し訳ないですが、自分の車じゃなくて良かったと思ってしまいました( ̄▽ ̄;)
それにしても直径50cm近くもある木柱が簡単に折れてしまうなんて、自然の力は怖いですね)゚0゚(ヒィィ
こんな風に自然災害が起こると考えさせられるのですが、大自然の力の前では人間の力なんて何の役に立たないものだと思ってしまいますヽ(´Д`;)ノアゥア
Posted at 2012/12/07 07:56:07 | |
トラックバック(0) |
ぼやき | 日記
2012年12月06日
今日は未明から物凄い強風が吹き荒れていますヽ(´Д`;)ノアゥア
地元気象台の発表によると23.5mの最大瞬間風速を記録したそうです(汗)
今朝、出勤する時に見た歩行者は風に飛ばされそうになりながら必死に歩いていました( ̄Д ̄;;
風に煽られている車もかなり見掛けました(^_^;)
私はBHのお陰で何の不安もなく快適に運転できましたけどね♪
やっぱりシンメトリーAWDのスタビリティの高さは天候が悪くなるほど、その真価を発揮するんですね(*^m^*)
今朝はそんな事を考えながらちょっといい気分で出勤しました(苦笑)
まぁ、駐車場から事務室までの道のりは暴風雨にいじめられて最悪でしたけどね(ノ_・。)グスン
日曜日に長岡でのオフ会に参加したと書きましたが、その時に画像のブツを購入して来ました♪
今更かも知れませんがネックパッドと言うアイテムを付けてみました!
我が家には身長の低いチビ助がいるので、助手席に座った時にヘッドレストの位置が合わず座っていて疲れると言う意見があったので、何かいいアイテムはないかと探していました(^_^;)
そこで思いついたのがネックパッドだったのですが、巡り会ったモノが悪かったのか、チビ助の体格の問題なのか、なかなかフィットする物が無くて困っていました(汗)
オフ会の流れで立ち寄ったお店に今までとは一風違ったネックパッドを発見∑( ̄□ ̄lll)オォ
BHのハーフレザーシートの色合いとマッチしていてルックスも良かったのと、予想以上に価格が安かったのでダメ元で買ってみました( ̄▽ ̄;)アハハ
早速、取り付けてチビ助に感想を聞いてみると、ちょうど首の裏側をサポートしてくれて疲れないとお墨付きをもらったので、晴れてBHへの取り付けが決まりました(笑)
自分に合ったシートになった事でチビ助はニコニコ顔でしたね( ̄ー ̄)ニヤリ
小さなアイテムですが、これ一つで同乗者が快適に過ごせるなら、それはそれで嬉しい事ですからね♪
これから雪が降るとドライブに出るのは少なくなるでしょうけど、街乗りでもその効果はあるでしょうから、イイ買い物が出来たと思っています!
日曜にお店に連れて行ってくれたみん友さんにも感謝×2です(*^m^*)
Posted at 2012/12/06 08:00:46 | |
トラックバック(0) |
いじり | クルマ