• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aoitori39の愛車 [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2007年8月19日

エアクリボックス加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
エアクリーナーへの流入空気量を増やす事にしました。
従来の形状だと流入量が少ないような感じなので加工する事にしました。
2
まずはエアクリボックスを分解し取り外します。
ボックス自体のスプリングクリップを4本外し、吸気温センサーとサクションパイプを外します。
これは外したカバーと吸気温センサーです。
3
エアクリーナーを外すとボックスの下側だけになるので画像下のボックス内のボルトと画像上ボックス外の2本のボルトを外してマスターシリンダー側に押し上げると外れます。
4
あとは電動ドリルで穴開け加工です。
私は8mmの穴を合計65個開けました。
5
バリ取りをして元の位置に取り付けします。
6
あとはエアクリーナー本体を取り付けてカバーを付ければ完成です。
加工後、乗ってみた感想は吸気音が少し大きくなったのと出足とスピードの伸びが良くなりました。
まぁ、あくまでも感覚ですが・・・
ちなみにボックス自体に穴を開けるのでやられる方は自己責任でお願いします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアーエレメント交換

難易度:

エアークリーナーホース交換

難易度:

ムーブ エアクリーナ交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

エアークリーナー交換

難易度:

バキュームホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年8月19日 20:25
穴明け加工しはったんですね~!^^
街乗りの変化は僅かですけど高速を走られれば結構違いを感じる事が出来ると思いますよぉ~♪
コメントへの返答
2007年8月19日 20:32
そうなんですよ!
ラックさんの加工を見ていたら自分もやりたくなっちゃって(汗)
パクらせてもらっちゃいました(^ ^;)
高速はまだ乗ってないのですが街乗りでもまずまずの感じなので効果が期待できそうですね(^0^)/
次はやっぱり脱ぎたてのアレですかねぇ(爆)

プロフィール

車いじりと外遊びが大好きな気(だけ?)は若いつもりのおっさんです。 年甲斐もなく光り物にハマって最近の相棒はすべて真っ青な仕様に・・・(^ ^; LED工作...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

衝撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 12:15:50
aoitori39さんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 01:43:02
もう20年も前のこと、好きだったなぁ、セナ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 02:54:03

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
RN系最終D型RSです。 トラブルが同時多発したBHに代わり我が家にやってきました。 乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新たなる相棒がやってきました♪ 稀少色のジェットグレーメタリックのSエディションです! ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
またこの車種に返り咲きました。 年式は古いですが、一番お気に入りのモデルです。 グレード ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いろんな場面で活躍してくれた最高の相棒でした。 ターボ+5MTだったので、思うがままに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation