先日のツーリングで有希.fさんにR125のサイレンサーのバッフルを渡して加工をしてもらいました(*^ω^*)

YouTubeからの拾い画像ですが、
これが元々のバッフルの形状です。
分かりにくいですよねσ(^_^;)

これも拾い画像ですが、ドゥカティ用のテルミニョーニです。
この様に、バッフルの入り口は塞がれていて、
そのすぐ後ろに3つ、長方形の穴が空いてます。
バッフルを付けると純正並みに静かになります。
R125の排気音が寂しくてサイレンサーを交換したので、
バッフルを付けた静かな状態は物足りない…
けど、バッフルが無いと逆に煩すぎる…σ(^_^;)
どうせ使わないなら…と

カットしたのがこの状態。

蓋部分が無くなり、抜けが良くなった分
それなりの音量が出る様になりました。
この状態で有希.fさんに渡して、
11日にまた会う約束をしてました。
で、昨日…
仕事中のLINEのやり取りで
急遽、有希.fさんが鳥取に来る事になりました( ^ω^ )
職場まで来てくれたので、仕事を定時で切り上げてww

こうなって戻って来ました(*^ω^*)

入り口部分が広がってますが
この形状が、サイレンサーの中で排気の乱気流を抑えて
排気効率が上がるらしいです(*^ω^*)
普段車で出勤するこげみぃですが、
昨日は偶々、R125で出勤してました( ^ω^ )
年に数回、朝の気分でR125で出勤する時があるのですが、
まぁ、本当に偶然ですねww
早速バッフルをはめ込んで、近くの道の駅まで走りました( ^ω^ )
カットしただけのバッフルでは9500回転くらいでしたが、
このフレア加工をして貰った後では10000回転まで回りました(*^ω^*)
トルクもあり、上も伸びる…
良いです!
楽しい(*^ω^*)

短い時間でしたが、こうして会って、話をして…
朝出勤する時には、まさかこんなサプライズが起こるなんて思ってもいませんでした(*^ω^*)
有希さん遠い所わざわざありがとうございますm(_ _)m
20分間程ですが、ブンブン言わせながら帰りましたww
Posted at 2017/11/10 22:33:27 | |
トラックバック(0)