• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツイてない…の愛車 [ヤマハ YZF-R125]

整備手帳

作業日:2015年7月22日

サイドスタンドアシストバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
YZF-R125のサイドスタンドにはアシストバーが付いていないので、
ボルトを使い、代用します。

自動ポンチでサイドスタンドのセンターに印を付け、ドリルで穴開けをします。
サイドスタンドの厚みは2mmくらいでした。
2
ボルトのネジ部分と同じ直径になるように穴を広げ、ボルトをねじ込んで仮付けします。
これだけでも案外しっかり固定されていますが、長距離走ったりすると振動で緩むかも…
少々心許ないです。
3
溶接しようとしましたが、サイドスタンドにロックナット?を使われてる様で外すのに時間がかかりそう…
そのまま溶接すると熱でセンサーを壊しそうなので、メタルロックで溶接の代わりとします。
金属同士でも接着出来る接着剤です。
4
サイドスタンド、ボルトを脱脂し、
ボルトのネジ部分にメタルロックを適量塗ります。
5
そのままボルトを締めると、メタルロックが良い感じにはみ出します。
これで溶接代わりになるかな?
6
ボルト先端の穴にもメタルロックを詰めて塞ぎました。
僅かに少なかったかな?σ(^_^;)
7
少し離れて見るとこんな感じです。
純正っぽくて良いです(^^)
市販の汎用品は『いかにも後付けしました』っぽくて嫌なので。
8
ものの数分で表面の光沢が少なくなり、
1時間も経てばカッチカチに硬化してました。
外れる事はないでしょう。

サイドスタンドから出たアシストバー(ボルト)の長さは5cm、
長すぎず短すぎず、ちょうど良い角度でシフト操作の邪魔にもなりません。
サイドスタンドが出しやすくなりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ニーグリップパッド?

難易度:

エンジンオイル交換(エレメント未)

難易度:

書類収納

難易度:

ステムベアリング増締め

難易度:

フロントフォークOH

難易度: ★★

冷却水漏れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年7月22日 21:52
あ!なるほど~

こういう仕上がりだったんですね~

メタルロック・・・何かいい感じにはみ出ていて・・・ロウ付け風になってますやん(b^ー゚)

ナイスです(๑•̀ㅂ•́)و✧キラキラ

コメントへの返答
2015年7月22日 23:02
2液を混ぜるとじきに硬化が始まるので
ゆっくりと綺麗に仕上げる時間がありませんでしたσ(^_^;)
溶接程の強度はないでしょうが、大して力が加わる訳でもないですし、多分大丈夫でしょうww
2016年6月16日 17:01
きれいにできてますね~
純正、何もついてないことにびっくり……
出しにくかったことでしょう^_^;
これでバッチリですね(^^)
コメントへの返答
2016年6月16日 19:00
ありがとうございます(^^)
元々足がまともに届いてないのでとても出しにくかったですよσ(^_^;)
こういう所、雑なんですよね〜ww

たったこれだけの事ですが、とても使いやすくなり満足してます(^^)

プロフィール

「不満なし…いえいえ、過去イチ満足しています! http://cvw.jp/b/267474/47667380/
何シテル?   04/20 19:31
パールホワイトらぶ~? 家族サービス用にRKスパーダ 夜勤、雨の日出勤用にエリオ 日勤、休日ツーリング用にYZF-R125 と、少々無理をしながらカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スパーダ クールスピリット ホンダセンシング 【特別仕様車】ブラックスタイル もう少し ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
今までネイキッドには興味無かったのですが、 何故か?ふと、欲しくなり… 数日間悩みました ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
タントには今まで全く興味はなかったのですが、 赤ムーヴの点検に行った時に展示してあるタン ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
LA110Sムーヴカスタムを急遽手放す事になり、 代わりに契約したのがこのLA160Sム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation