• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズミン2のブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

出張三昧中につき


今週は、スポット参戦風に[佐呂間湖]の近辺へ出張した訳なんですが。

仕事用の車が先週末に壊れやがりなので、修理工場から代車を借りて行ったんですよ。




ちょっと暗くて判り辛いですが、代車として貸して貰えたのはL902Sムーヴ・エアロダウンカスタムだったり。
AT/4駆のターボでしたが、なかなか良い加速を見せてましたねえ。
まあでも、エンジン自体はノーマルな雰囲気なので速度が出るって訳では無いんですが。
[加速はトルク、速度はパワー]ってのがハッキリと解るんですよ。

だがしかし...燃費がねぇ。
佐呂間湖までは約260kmくらいあるんですが、高速に約200km乗っても精々[10.5km/リッター]しか伸びないんですわ。
1週間借りて走行は約900km、給油が85リッターとか1800ccクラスの車なみですわ。

まあ到達まで3時間45分とかの巡航だし、AT/4駆/ターボと燃費悪化の条件が全て揃っているので仕方無いっちゃ仕方無いんでしょうが。
多分自車ムーヴだと4時間半程度かかるとは思いますが、どうやってもリッター17kmは走るはずですもん。

とりま加速は良いんだけど、燃費がその加速に見合っているか?となると[微妙]と言う他は無いですねえ。
せめてカプチーノクラスの加速を見せるのなら納得が行きますけど。

カズミン・ムーヴもスーチャー付けるとこんな燃費になるかも...ですねえ。
Posted at 2016/11/13 21:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年11月06日 イイね!

ムーヴ号、オーディオシステム変更予定


カズミン・ムーヴ号、オーディオ基本システムとして

サテライトSP+ミッド・バス+サブウーファー

を本線とし、サテライトとミッド・バスをパッシブ・クロスオーバーで繋ぐ予定でしたが。
パッシブ・クロスオーバー用のフィルム・コンデンサがいつまで経っても数が揃わないので、ちょいと変更しようと考えているんですよね。

フロント:
サテライトSP+ミッド・バスをパッシブ・クロスオーバーネットワーク接続

リア:
サテライトSPはオーディオ・ヘッドのアンプにて全帯域駆動
ミッド・バスは後付けアンプにて全帯域駆動

と、リア側を変更しようかと。



画像左:12V→12V~35V可変昇圧型電源ユニット/画像中:50w+50wデジタル・アンプユニット/画像右:BTL対応ミューティング&保護回路ユニット


予定変更に伴い、画像のような電源/アンプ/保護回路ユニットを揃えました。
一応画像では同じモノが2セットありますが、とりま必要なのは1セットですね。

回路的には、

①:アンプ系
電源/アンプ/保護回路

②:クーリング系
14cm角PC用ファン/温度センサー付きファン制御スイッチ

③:アンプ・リモート
小型リレー

こんな内容になりそう。




画像上:PC用ファン/画像下:PCファン用温度制御スイッチ


ちなみにこうしたPC系消耗品は、カズミンの場合必ず予備をストックしてあるので遊ぶのには事欠かないんですよね(笑
これらを使って、車載アンプを組んで見るつもりです。
ケースはまあ、パンチングメタルを適当に組めば問題無いかな?と。




16cmコアキシャル2wayスピーカー/ヤザキ0.75sqスピーカー・ケーブル


コレは今回インストール予定のスピーカーですが、フロントは350Hzから上を切るので問題無いにしても、リアは全帯域で鳴らすので使用に耐えないかも知れない。
まあその時はその時で、もっとマトモなスピーカーを導入するって事でおkでしょう。

SPケーブルは0.75sqですが、OFCで50w程度なら必要十分だと思われ。
一般の赤黒ケーブルでも問題無い位ですが、ちょっとリッチに(6m辺り100円UPとかですけど)行きましょう。
単に気分の問題です(笑
ただ、全SP用ケーブルをコレに置き換えるには12mでは微妙に足りないかも知れないですねえ。
コレも、その時はその時で追加購入するだけな話ですけど。

ちなみに100μFの大容量フィルム・コンデンサ、2個セットで注文してますがイギリスからの取り寄せとなり納期12/1とかアフォな事になってます故(笑
まーしゃーねーわな、国内在庫が何処のショップでも無い様子ですので。
Posted at 2016/11/06 15:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ系 | 日記
2016年11月06日 イイね!

いきなり積雪されるとメンドクサイ


カズミン氏、かれこれ4週間前から出張三昧生活に突入している訳ですが。
いつも出張時には連れて行くプロブック17インチノートPC、バッテリーやACアダプターが同時脂肪しやがりなので出張先にてブログUP出来ない状況なんですよねえ...。
まあ基本、毎週土曜日には出張から帰宅出来るので余程の用事が無ければこうしてブログ更新出来る訳でして。

で、何すか?この豪雪振りわ?
恵庭でも、土曜日から25cmは積もりやがりですぜ。




おや?
カズミン家の庭に見慣れないブツが存在しているようですけど?

実はミラの横に置いてあるL900系、[とある方から譲り受けた車両]なんですよね☆
先週、何とか雪が降る前に車両回収しておきたかったので、強行スケジュール組んで無理矢理自宅まで連れて来た次第で。

ちなみに車両は、積み込みも運搬も4トンユニックで。
長めのスリングを車体の下に通して吊り上げる訳ですが、普通車までならほぼ無傷にて積み込み可能なんですよ。
車重1.5トンを超えるような車体だと、外装が凹んだり最悪ユニックが転倒する可能性も出て来ますが、さすがに軽なら超ヨユーですな(笑




こっちの画像は先週、譲り受けたムーヴさんを自宅庭に設置直後な図。
本当はこの日、ミラさんを解体屋さんへ連れて行くつもりでしたが、強行スケジュールだったがために時間的に不可能となりました。
まあ、このまま冬を越して春に解体屋さんへ持って行っても別に問題は無いかなあ?と考え始めてたりもします。
何せ年内は、出張スケジュールがギッシリでミラさんを解体屋さんへ運ぶ時間が取れるか微妙ですしね。

何はともあれ、この部品取り車両から顔面スワップすれば通勤ムーヴさんの外装はほぼ完成ですな。
足りないパーツは某解体屋さんから調達...ですが、ソコは雪が積もったら閉鎖されるので顔面スワップ自体も春になってから、となりそうです。
Posted at 2016/11/06 11:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車系全般 | 日記

プロフィール

「意外とすんなりパーツ交換が出来たやん http://cvw.jp/b/2674760/45332416/
何シテル?   08/03 01:46
カズミン2です。 車...だけでは無く、改造出来るモノなら何でも大好きな [典型的壊し系ハード屋]野郎ですw 何せ、[今まで一度もPCに触れた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

完成!HW 『日産ローレル&サクラスプリンター』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 11:10:53
ナビ交換 8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 12:25:38
[ホンダ ステップワゴン] マッキン移植その1 下準備 ピンアサインを調べる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 12:24:25

愛車一覧

スズキ アルト 虹狐号 (スズキ アルト)
L910ムーヴが不具合多発で車検不可になったので、産廃覚悟にて格安HA12SアルトCを大 ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 狐チャリ13号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
中華/20㌅(403タイプ)折り畳み型の、前後サス付きな[方向性もサイズも中途半端]なマ ...
その他 xxx その他 xxx
シャレで[1/64スケール系ミニカー]を愛車登録して見るw 事の始まりは、去年の入院中 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
現状、抗がん剤による末期がん治療中ですし引っ越しするにあたり保管スペースも確保出来ないの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation