
中々頻繁に更新って訳には行かなくなりましたが。
なるべくは更新するようにして、生存してるのは知らせなければなぁ、とw
で、導入した[中華な折り畳み式20㌅前後サス付き中途半端チャリ]ですが。
実は思い立って突貫作業でほぼバラし→可動部調整&グリスアップ→[手ルクレンチ]でワン徹夜で組み上げ[既に2日に1度リハビリ歩き代り]に乗ってますよ、ええw

*最近は気温が高いし、歩きよりチャリ乗りの方が喉が渇くのが早いので[たかが往復10kmの距離でも警戒して500mlのドリンク2本]積みw 家には紅茶setやティーバッグ入り麦茶/ティーバッグ入り緑茶が有るので、ビミョーに塩を入れたレモンティーや緑茶(cold)なんかは事前に作って冷蔵庫に置いてますよw
画像は[脱水対策なちょっとだけお塩入りレモンティー&緑茶]ですね。
チャリ乗り用スペシャル・ドリンク?って感じでそんな美味くは無いですがw
*郊外型複合店舗に居る割合が多い[ホーマック]さん。 大いに利用させて頂いてます☆
そして[ホーマック]さんへ行ったり、病院へ行ったり...。
*これまた郊外型複合店舗率が高い[オフハウス]系列店。 もちろんココも大いに活用させて頂いてますよ?w にしても...ココもかなりデケー複合店舗群だよなーw
オフハウス系列店まで足を運んだりで、[かなーり行動範囲を広げられる可能性]が見えて来ましたね☆
だって、体感上は[足が主体な下半身を除けば]疲労度は1/3程度しか無い☆
と言う事は、[歩きで片道3.5km以上行ける現状を踏まえると、チャリでなら片道10km以上行ける]って雰囲気じゃないですか☆
近日中にバックパック(モノに拘りは無いので多分やっすい中古を買うだろうな)を導入するつもりだし、歩くより楽に距離を稼げるなら言う事無しですよw
*今までの歩き休憩ポイントでの一コマ。 ベンチや東屋も有るし、日陰でそよ風に当たりながら川を眺めたり公園を眺めたり...ゆったり出来ます☆
この中華チャリ、調整/整備した甲斐があって軽快に走れるんですが...。
前回のブログの[改造予定お絵描きで指摘していた問題点プラスα]はやはり如実に感じるので、ソレは次のブログ挙げ時に詳細を書きましょうかね?
*悲報:
一番最近のリハビリ系チャリ乗りから帰宅した時、チョーシ良かったのでルンルン気分(死語)にてバッシュの足首固定ベルトを屈んでリリースしてたら...。
地上50㌢の高さからコンデジがコンクリート上に落下→レンズに重大なクラックが入って即死と相成り...(トップ画像を撮った直後)。
...うーん、まあ[ジャンク再生コンデジ]だから別に良いか~☆
*修理目的では無く、後学の為に側だけ剥ぐったコンデジ。 レンズの保護フラップが完全に閉じてないのは[クラックが入ったレンズの破片を咬んでる]せいだし、そもそも更に分解しても素人には[ここから何をすれば良いのか見当も付かない]中身ですんでw この画像はスマホでの試し撮り。
試しに、毛嫌いしてたスマホのカメラで撮影すると、[ジャンク再生コンデジより遥かに高性能だった]とゆーオチねww
まあ何にせよ、アフォみたいに道路のアップダウンが激しいけれど
「頑張れば解体屋さんのアルヨまで自力で行けるぞっ!」
頑張れっ!カズミンっ!
Posted at 2021/06/16 05:41:01 | |
トラックバック(0) |
チャリ系なモノ | 趣味