• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズミン2のブログ一覧

2021年06月25日 イイね!

バッグやキャリアより凄いソソるブツがっ!

バッグやキャリアより凄いソソるブツがっ!

現状、木曜日は外せない用事が無ければ[リハビリ→リハビリ間の安息日]指定しているんですが← 
水曜日は、たまたま病院側の都合で 

①11:00~11:30=泌尿器科の検査 
②15:30~16:00=抗癌剤在宅点滴kitの抜針 

ってな病院行きダブルヘッダー(単なる2往復)になったので、「木曜は家でまったりしてるべ」って感じでしたよ。 

午前中に家事を終わらせるのは最近のデフォなので、当然の如く午後からはヒマw 
なので、またまたチャリ系でアマゾン検索徘徊してると...。 
フっと思ったんですよねぇ。 

「サス無しチャリ用キャリアを改造するより、リヤカーでも引いた方が早いしいっぱい積めるんじゃね?」 

とりまリアカーで検索すると、沢山Hitしますが。 

alt
*所謂[ガーデン・リヤカー]って奴だな。 小型だし、コレで行こうかとも思ったんだけど...。 

チャリ用に向きそうな小型リアカーは意外と安価で、[コレ↑にテキトーなジョイント付けて良しとするか]って事で、次に同一商品の価格検索に入ったんですよね。 

alt
*海外製の[自転車用リアカー]ですな。コレの存在は知らなかった 

そしたら、チャリ用リアカーがちゃんと世の中には存在してるじゃーないですか! 
もうね、検索を自転車用リアカーに切り替えて検索続行ですわw 

alt

*コレも海外製。 

alt
*コレにはシビレましたわw ただね...60000円とかするんですよねぇ... 

あまり幅が広くない1輪型リアカーが凄く気に入ったんですが、問題点が。 

①価格が60000円~と高価 
②サス付きチャリは未対応

なので「無いモノは作るしか」スピリッツが炸裂ですw

alt
*コレは、忘備録的に殴り描いた試型Ⅰ号機だな 

alt
*そしてコレが、卓上理論的に改良を加えた最終型のお絵描き 

なるべく早急に作りたい所(作る事自体は確定!)ですが、材料費で10000円程度かかる試算だからなぁ...。 

まあ頑張ってみますわw
Posted at 2021/06/25 02:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ系なモノ | 日記
2021年06月22日 イイね!

アマゾンで面白いブツ(チャリ系)を発見したんですが

アマゾンで面白いブツ(チャリ系)を発見したんですが

現在は自動車運転の無期限自粛中につき、ブログ挙げは暫くチャリ系だらけになってしまうんですが。

アマゾンにて、チャリ改造用パーツを色々物色していたら[タイトル画像のサドル固定型バッグ]を発見しましてね...。
所有チャリは前後サス付きなので、当然[リアキャリアなんぞ付いてる訳も、いやそもそもリアサス対応なキャリアが存在していない]訳でw

なので、手持ちのモノを使って実験的にサドルバッグ、若しくはリアキャリアのよーなモノを再現しようとした訳なんですw

alt
*手持ちの[チャリを公共交通に乗せて連れ回す用/重量物買い出し用に用意したハンディーキャリー]+荷締めベルトでサドル/サドルポストに括って見た図
alt
*荷物(仮に5kg)を搭載して見た画、その①
alt
*荷物搭載画その②
alt
*荷物搭載画、その③

まあハンディー・キャリーはプラ主体(それでも実測1.25kgある)で、あまりガッチリ固定する訳にもいかんので[上下左右にちょっとブラブラ振れる]んですが...。

とりま行き付けの病院+αの往復7.5kmチャリ走行では[確かに上下左右へビミョーに振れるものの、問題になるほど緩んだりはしなかった]ってな貴重なデータが取れましたね☆

但し、5kg積み程度が限界に近いようで[コレでは新米5kgを買った段階でキャパ・オーバー]となって不便なので、一般チャリ用キャリア+パニア・バック等を工夫して取り付けて20kg程度は積めるようにはしますけど。

alt
*コレが50kgまで対応(いやいやそんな重量はムリやろw)なハンディー・キャリア。画像は約16.5kgを載せてスーパーまで買い物に行った画。引き始めは重量を感じるけど、引いてる最中は手ぶらと何ら変わらない。(アマゾンで検索すれば、多分現在でもプライム送料無料にて2000円ちょっとで買えるはず)

ちなみにハンディー・キャリアをチャリに巧い事連結して引けないかな?とも考えましたが。
コイツは車輪がウレタン製/とーぜんサス機能無しなので、長持ちはするだろうけど[ちょっと路面が荒れたりすると跳ねて簡単にコケる(歩きでもフツーにコケる)]んでチャリ引きなんぞは全くムリゲーw

alt
*リハビリ歩きでも活用していた[休憩ポイント]で休憩中の画。東屋があるので日避けも出来、川の傍なのでそよ風が涼しいとゆー[ありがたいスペース]です

てな感じで、真似っこキャリアレス・バッグの検証がてらサイクリングで太陽光もいっぱい浴びて、健康的な1日を過ごしたカズミン氏でした☆
Posted at 2021/06/22 17:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ系なモノ | 日記
2021年06月16日 イイね!

幾ら中華と言えども、ちゃんとバラして調整/整備すれば化けますよw

幾ら中華と言えども、ちゃんとバラして調整/整備すれば化けますよw

中々頻繁に更新って訳には行かなくなりましたが。
なるべくは更新するようにして、生存してるのは知らせなければなぁ、とw

で、導入した[中華な折り畳み式20㌅前後サス付き中途半端チャリ]ですが。

実は思い立って突貫作業でほぼバラし→可動部調整&グリスアップ→[手ルクレンチ]でワン徹夜で組み上げ[既に2日に1度リハビリ歩き代り]に乗ってますよ、ええw

alt
最近は気温が高いし、歩きよりチャリ乗りの方が喉が渇くのが早いので[たかが往復10kmの距離でも警戒して500mlのドリンク2本]積みw 家には紅茶setやティーバッグ入り麦茶/ティーバッグ入り緑茶が有るので、ビミョーに塩を入れたレモンティーや緑茶(cold)なんかは事前に作って冷蔵庫に置いてますよw

画像は[脱水対策なちょっとだけお塩入りレモンティー&緑茶]ですね。
チャリ乗り用スペシャル・ドリンク?って感じでそんな美味くは無いですがw

alt
*郊外型複合店舗に居る割合が多い[ホーマック]さん。 大いに利用させて頂いてます☆

そして[ホーマック]さんへ行ったり、病院へ行ったり...。

alt
*これまた郊外型複合店舗率が高い[オフハウス]系列店。 もちろんココも大いに活用させて頂いてますよ?w にしても...ココもかなりデケー複合店舗群だよなーw

オフハウス系列店まで足を運んだりで、[かなーり行動範囲を広げられる可能性]が見えて来ましたね☆

だって、体感上は[足が主体な下半身を除けば]疲労度は1/3程度しか無い☆
と言う事は、[歩きで片道3.5km以上行ける現状を踏まえると、チャリでなら片道10km以上行ける]って雰囲気じゃないですか☆

近日中にバックパック(モノに拘りは無いので多分やっすい中古を買うだろうな)を導入するつもりだし、歩くより楽に距離を稼げるなら言う事無しですよw

alt
*今までの歩き休憩ポイントでの一コマ。 ベンチや東屋も有るし、日陰でそよ風に当たりながら川を眺めたり公園を眺めたり...ゆったり出来ます☆

この中華チャリ、調整/整備した甲斐があって軽快に走れるんですが...。
前回のブログの[改造予定お絵描きで指摘していた問題点プラスα]はやはり如実に感じるので、ソレは次のブログ挙げ時に詳細を書きましょうかね?

*悲報:
一番最近のリハビリ系チャリ乗りから帰宅した時、チョーシ良かったのでルンルン気分(死語)にてバッシュの足首固定ベルトを屈んでリリースしてたら...。

地上50㌢の高さからコンデジがコンクリート上に落下→レンズに重大なクラックが入って即死と相成り...(トップ画像を撮った直後)。
...うーん、まあ[ジャンク再生コンデジ]だから別に良いか~☆

alt
*修理目的では無く、後学の為に側だけ剥ぐったコンデジ。 レンズの保護フラップが完全に閉じてないのは[クラックが入ったレンズの破片を咬んでる]せいだし、そもそも更に分解しても素人には[ここから何をすれば良いのか見当も付かない]中身ですんでw この画像はスマホでの試し撮り。

試しに、毛嫌いしてたスマホのカメラで撮影すると、[ジャンク再生コンデジより遥かに高性能だった]とゆーオチねww

まあ何にせよ、アフォみたいに道路のアップダウンが激しいけれど

「頑張れば解体屋さんのアルヨまで自力で行けるぞっ!」

頑張れっ!カズミンっ!
Posted at 2021/06/16 05:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ系なモノ | 趣味
2021年06月02日 イイね!

リハビリ歩きの第2段階へ

リハビリ歩きの第2段階へ

どーもカズミンです、とりままだ生存してましたねぇw

まあ戯言はともかくとして。
最近は別に体調が良い訳でも何でも無いんですが、相変わらず抗癌剤の副作用のせいで手足の痺れと感覚の曖昧さは残ってて、[自動車運転の無期限自粛]は継続中ですわ。

でも、お外が温かくなるに連れて[お外に出ても、寒さによる痺れや感覚麻痺の進行が和らいで来た]ので、そろそろ行動範囲の拡大と効率化が必要になって来た訳ですね。

とゆー訳で、[TOP画像の中華直送折り畳みチャリを爆安で導入]したんですよねw
例の如く配送は激遅なのでまだ宅着してませんがw
alt
↑*現状の体力と相談した結果のチャリ改造案。 何せ脚力も腕力も大して回復して来ないので、それに合わせて駆動系の大強化と軽量化/ブレーキ系の大強化/ハンドルの取り回しの良さやライディング・ポジションの適正化に留意して備忘録を描いた。

最近は寒くて天候が悪く、体調がソレに引っ張られるように悪くなってお外に出られなかったので、ほぼその期間は寝込みながらこれら画像を描いてましたね💦

[20㌅の折り畳みな理由]は後記しますわ。
alt
↑*この画像はハンドルバー周りの改造案。 昔、鉄くず屋さんからチャリを何台も引き取って、6~7個イチにて組んだ[ダウンヒルバイク1号/2号(どちらも盗難に遭った)]も鉄パイプを曲げてこのハンドル形状にして乗ってたので、今回も導入と相成り。
altalt
↑*コイツらもハンドルにセットしますね。 サイクルコンピュータは軽いし、バックミラー無いと怖いので。

考える時間だけはタップリ在ったので、今まで20台近くチャリのカスタマイズをして来た集大成...みたいになってますねぇw
なぜそうやっていちいちカスタマイズしてチャリに乗るか?って?
それは

「チャリに乗るのは嫌い

だからですよw
それなりに自身の体型に合わせたカスタマイズをして、ちゃんとライディングポジションを出してやらんと「とてもじゃないが乗ってられん」ですしw
alt
↑*今回のチャリ電装系は、[重量増にはなるけど保安部品はキッチリ搭載]の方向で。 いちいち各電装品のスイッチ入れて回るのはメンドクサイし、そもそも乾電池駆動は許せんですよ。 それと、チャリで自爆するんならしゃーないですが、貰い事故で死にたく無いんでねw

とりま6月下旬までに前バラ→可動部のグリスUP&動作調節→出来る限り高強度キャップボルト&ナット化を終わらせて初乗り予定です。

で、20㌅の前後サス付き折り畳みチャリをなぜチョイスしたかと言うと...。

[往復30km以上なチャリ走行になる場合は、基本的に折り畳み→輪行袋入れ→ハンディー・キャリーに搭載して公共交通に乗車、チャリをそうして連れ回す]為なんですよね☆
altalt
↑*多分フル装備重量は20kgを超えるし、現状の体力では[いくらバッグにチャリを入れれるとは言っても持って歩けない]ので、当然キャリー乗せは必須ですわ。 ちなみにキャリーはもうすぐ宅着するので、ランニング・テストも兼ねて[歩きでのお買い物時にも活躍してもらう]予定ですw

なぜチャリを駅とかに鍵をかけて置かないのか?は、[JR駅駐輪場/昼間に盗難、地下鉄駅駐輪場/朝に盗難、自宅の敷地内/夜中に盗難]と、過去に3回もチャリ盗難被害に遭ってるからですね。
なのでチャリ鍵の増設なんぞハナから考えて無いですよw

「チャリを乗れない区間は、持ち歩いて盗難シチュエーションを無き事にする」
コレが最も安全確実でしょうよw

さあ、7月中には[アルヨ]へ行ってやるっ!←もぎったパーツをどう持って帰るかは知らん
Posted at 2021/06/02 21:17:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ系なモノ | 日記
2021年05月04日 イイね!

副作用による手足の痺れリハビリ用ですが

副作用による手足の痺れリハビリ用ですが

世の中はG.W真っ最中ですが。
昨年も一昨年もG.W時期は病気療養してたので、今年もまたまた...な雰囲気ですけどね←

それで、タイトルの通り今年に入ってから[殆ど銭がかからない&指先の繊細な動きのリハビリ&借家で色々と加工しても汚さない&匂いも出ない]のを念頭に置いてやり始めたのが[ミニカーの改造]でしてねw

ミニカーの改造を、毎日少しづつでも身体を動かせる時にはやってたお陰で、[最悪期は1.5㍑の中身入りペットボトルですら持てなくなってた握力と腕力が、現状では10kgの重さでもヨユーで持てるようになるまで回復]して来ましたよ☆
alt
*トミカのシビック・タイプRの2Dr化改造①↑
alt
*トミカのシビック・タイプRの2Dr化改造②↑

実際にミニカーを弄って見ると[ガラス彫刻細工をやってるのと大差無い]し、集中力の回復にも役立ってるのでコレやってる事のデメリットはあまり無いですねぇw

最近は、改造するだけではオモシロクナイのでミニカーのジオラマ化も考慮してますよ。
alt
*トミカのミニカーとほぼ同スケール(1/64)のアメリカン・トレーラー群。↑ 想像してたよりも、オクではちゃんと探せば圧倒的に安い(1つのトレーラー辺り500円とか800円)w まあ破損は無いものの、傷や塗装剥げ等はかなり多いんだけど[んなモン再塗装をすれば済む]w

抗癌剤投与はまだまだ続くし、当然副作用も漏れなく付随して来るし、まだ車弄り出来る程の握力も腕力も無いので、まだ暫くはコレ等弄りは続きますかね?w
Posted at 2021/05/04 16:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | スケール・モデル | 日記

プロフィール

「意外とすんなりパーツ交換が出来たやん http://cvw.jp/b/2674760/45332416/
何シテル?   08/03 01:46
カズミン2です。 車...だけでは無く、改造出来るモノなら何でも大好きな [典型的壊し系ハード屋]野郎ですw 何せ、[今まで一度もPCに触れた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

完成!HW 『日産ローレル&サクラスプリンター』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 11:10:53
ナビ交換 8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 12:25:38
[ホンダ ステップワゴン] マッキン移植その1 下準備 ピンアサインを調べる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 12:24:25

愛車一覧

スズキ アルト 虹狐号 (スズキ アルト)
L910ムーヴが不具合多発で車検不可になったので、産廃覚悟にて格安HA12SアルトCを大 ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 狐チャリ13号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
中華/20㌅(403タイプ)折り畳み型の、前後サス付きな[方向性もサイズも中途半端]なマ ...
その他 xxx その他 xxx
シャレで[1/64スケール系ミニカー]を愛車登録して見るw 事の始まりは、去年の入院中 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
現状、抗がん剤による末期がん治療中ですし引っ越しするにあたり保管スペースも確保出来ないの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation