• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズミン2のブログ一覧

2021年05月01日 イイね!

はーーー、とりまお役所案件、4月中にカタはつけましたが

はーーー、とりまお役所案件、4月中にカタはつけましたが

ったく、そっちの3月期ミスにわざわざ出向いたってのに[5月中旬までかかる]って←オイ

今日は雨降ってたけどさ、[職場復帰の為のリハビリ歩きローテ]をわざわざ前倒しして行って、抗癌剤の副作用が[寒さと強風のせいでガッツリ出て手足は痺れまくりーの顔面制御もかなりヤヴァいーの]役所に着いてもふら付き/ボールペン持てん/呂律も回らんの判ってくれやー。
全く...役所で意識が飛びかけたぞ。

帰りは帰りで[スーパーにてアレもコレもの外出ついでな食品/生活必需品買い込み]連打をチョーシぶっこいてやったもんだから、[帰宅までの約2.2kmはウェイト・ハンデ増加26.6kg]とか今年の最高記録を更新しちまったやないかー💦

そんなマネすると当然の事ながら、帰宅と同時に精神力がブッツリ切れて室内で10分位ヘタリ込んだわ(今年初)。

もうね、室温26℃如きじゃ手足の血行が戻らん(温度計で測定出来ん所を見ると、手の指先体温は10℃とかだろうな)ので、動けるようになった瞬間にお風呂へお湯張りした訳で。
alt
*ワタクシ、遺伝的に生まれつきお肌がとおーーーっても弱いのよ~。
*なので、お風呂へ入る時はこんな入浴剤をブレンド入れしないとエグい肌荒れ起こすんですぅ~💦

で、湯温を38℃→40℃→42℃→44℃まで湯舟に浸かりながらゆっくり上げて行き、茹で上がった?ら2度目の優しい身体洗い、からの再浸かりして上がったら仕上げ。
alt
*左から、市販保湿クリーム(高いけど体質的にコレ一択するしか)/病院処方チューブ入りクリーム(コイツは発疹予防)/病院処方カップ入り保湿クリーム/瓶入り市販化粧水(コイツもクソ高けーけどワタクシのお肌に一番合う)
*ちなみに、冬季は肌荒れし易く超アカギレになり易くなる為、更に市販保湿クリーム2種類と化粧水1種類が追加され、お風呂は1日3回以上&これらのスキンケア群を7回[胴体以外]へ塗り塗りしてた訳ですの~。
*...とりま「美肌とか美顔なんかはクソ食らえっ!」派だけどなっ!w←

それでさ、話を[帰りのウェイト・ハンデ]へ戻すと...。
重さがハンパ無い感が有ったんで、体重計に乗ってビフォーアフターやって見ると...。
alt
*帰宅時[空荷]なワタクシの質量。
alt
*同体脂肪率(ちゃんと飯食ってたので2日前より0.8%上昇)。
alt
*買って来たブツを持って体重計に乗った質量(これでハンデ26.6kg増って判った)。

ってな訳なんですよねw
理想体重的には、身長176cmなので丁度良さげですが...26.6kgを持って2.2km走破とか、正直言って

「副作用で手足や顔面まで痺れてんのに良く精神力が持ったなぁ...」ですよマジに。
alt
*ガラケーの歩数計機能に記されてたのはこんな数値。
*そして、バックに写ってんのは頑張ったMyご褒美...では無く、血行が戻らなくなる可能性有りな場合の緊急時用アルコール系ドリンク(バッカスチョコやウィスキーボンボンの場合も有り)。
*アルコール摂取しても血行が戻らなければ、救急車呼んで病院行きですからw

うーん...最近は復職へ向けてのリハビリ歩き、ちょっと急ぎ過ぎてるのかもなぁ。
まあ今回はチョーシぶっこき過ぎだったけど、病院までの2.75km/抗癌剤投与の為の病院半日滞在kit(ウェイトほぼ5kg)タイムトライアルとかはもう少しユルくするか(現在の記録は30分走破)。

末期癌で死ぬのはまーしゃーないけど(足掻きもせんで死ぬ気は全く無いけどなっ!)。
体力UPの為のリハビリで死んでたら本末転倒そのものでシャレや笑い話にもならんわーのw
Posted at 2021/05/01 01:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平日の出来事 | 日記
2021年04月03日 イイね!

春になったら...だったけども

春になったら...だったけども

うーむ、またまた久の投稿になってしまっつ。

やっぱなー、末期癌で抗癌剤治療となると、どーしても治癒まで長引くんですよねー。
現状では、既に抗癌剤療法6ヵ月目に突入してる訳だけど[癌ポリープは数が減少&大きな奴は縮小して行ってはいるけど、まだ抗癌剤の身体への副作用の影響はそれなりに有る]訳でして←

副作用を抑える食後服薬を飲むと、[急激に激しい睡魔に襲われる]し、飲まないと副作用が全開で出て来るので[自動車運転は現状無期限自粛中]になってるんですわ。

とは言っても、自室に在るアルトC用パーツは取り付けないと[あからさまに邪魔]なので、何とかしなきゃなー、な今日この頃。

*ラパンSS用4本出しマフラー。コイツは確か、左側のマフラーステーを車両側に増設してやればボルトオンだった筈
alt

コイツ、意外とツルピカしてるし溶接もしっかり綺麗にされてるんですが。
製造メーカーは不明で、その割にはJASMAプレートがひっそりと付いてたりする謎の物体ですっ!w
使用期間が短いらしく、このマフラー自体はかなり静かだと言う友人の発言がw(装着車両を見かけた事のある友人談/でもメーカーは解らず)

ま、家に置いておくと邪魔ではあるけど、装着する体制が整わないとどーにもならん系なので[慌てずにキッチリ取り付け]してやろうかとw

....アルトCの車検を取ったらやるつもりだった[フロント14㌅ローターkit&HA22Sアルトワークス用デフホーシング込みリアディスクASSY/keiワークス用リアディスクASSY(結局はホーシングx1/リアディスクローターx4/リアディスクブレーキキャリパー左右が2セット)]も、取り付けはともかくオーバーホール位はやって置きたいんだけどな...。

Posted at 2021/04/03 21:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトC系 | クルマ
2021年02月20日 イイね!

お久し振りになってしまいましたが

お久し振りになってしまいましたが

取り敢えず生存してます←

で、引っ越す時に夏タイヤとアルミホイールを新居へ持って行くのを忘れ、外チャで道内の古い友人達との会話中にその話が出て、詳細を聞かずにアルミホイールを譲って貰う約束をしたのは良いんだけど...。
alt

alt

alt


「コレ17㌅ですやん」って...アルトCに履かせるのか?
165/35R17ってタイヤ、1本5000円未満でアジアン系に居る(確か一択)には居るけども...2万出せば15㌅アルミ&タイヤがフツーに入手可能だろうし、コレをアルトCに履かせるかどうか結構真剣に悩むわー。
Posted at 2021/02/21 04:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトC系 | クルマ
2020年12月30日 イイね!

知り合いからの誕生日プレゼントとか

知り合いからの誕生日プレゼントとか


古くからの知り合いに、久々の[生存確認連絡]をしたカズミンでしたが。
誕生日プレゼントとして、こんなのを譲って貰いました☆
地味に嬉しいんですが?
alt
*調べた所、どうやら[アルトC2用テールランプ]な模様
alt
*こちらはHA22Sアルトワークスのヘッドランプやな

アルトC2用カスタム・テールランプなようですが、見た目では外見や取り付け部分が同形状なので、アルトCでもポン付け出来るっぽい。
ヘッドランプはHA22Sアルトワークス用なので、フツーにポン付け可能でしょう。

ですが...

「このテールランプ、バックランプが付いてねぇぇぇeeee」

んですわw
こりゃあ...[このテールをアルトCに付ける為にはバックランプの増設が必要]ですねぇ。
ホワイト/アンバーなLEDバルブを使えば解決ですが、それではオモシロクナイ←悪い癖だわw

まあ、アルトCに付いてるフォグランプをリアバンパーに移植してやれば[爆光バックランプ]として使えますけど。
フロントから居なくなってしまうフォグランプは、代わりにこんなモン持ってるので何とかなるんじゃね?w
alt
*以前にみん友さんから車両ごと譲って頂いたムーヴ・カスタムのヘッドライト。
引っ越し直前に、その車両から無理矢理引っぺがして現在大切に保管中


しかしな...カスタム・テールランプ取り付けに関して、[何だかんだでかなりな大事へ発展]するよなーコレは。
以前乗ってたムーヴに、このヘッドライトをフォグランプとして取り付け計画を立てたものの取り付けしなかったし、アルトCにはちゃんと取り付けてやろうかな?

「頑張れっ!カズミン!」

うーん...大事なのは確かだけど、どの車両に付けるにしても大事なのは変わらんからな...頑張るしかねーべw

Posted at 2020/12/30 12:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトC系 | 日記
2020年12月27日 イイね!

友人からの案件が発生し(ry

友人からの案件が発生し(ry

ちょっと前に、友人からのナビ修理案件が発生したんですが。alt
*友人のAVIC-VH9990。所謂インダッシュ・モニターナビですな

友人がカズミンの家へ久に訪れ、「インダッシュモニターがいきなり表示されなくなったから直せ」と。
メンドクサイなーと思いつつも依頼は受けましたよ。
しかし野郎、このナビを修理中にぶっ壊した時の保険と称して[カズミンが苦労して組んだ?AVIC-ZH9990]を強奪して行きやがりましてね...。
今では修理でそうそうぶっ壊したりはしないと思いますが、インダッシュナビの修理はやる機会も無かった(画面固定型のZH9990より音質が悪いが故)ので壊す可能性は捨て切れず、VH9990が直るまでの人質?としてZH9990完動品を渋々と渡した訳です。
奴はカズミン家の前にて一人で自車へナビを取り付け(カズミンは抗ガン剤投与中で体調が悪く手伝えなかった)、取り付けた後に「もう帰るわー」って言って来た時、ちらっと車内を覗いたら...。
[キレイにキッチリとZH9990をインストール]してましたわ。
友人、そんなキッチリとした性格でも無いし「何か企んでるんじゃねーのか?」とも思いましたが、とりま預かったナビを修理しない事には話が進まないので、体調が良くなったX,イブの昼から作業を始めた訳ですよ。
alt
*友人のAVIC-VH9990と、液晶その他頂き用ジャンクZH9990&修理検証用ノーマルZH9990&カロ11㌅モニタ。そして例のPC用ATX改電源、その上に乗ってるのは今回臨時導入の[バッテリーアイソレーター用30Aノイズ・フィルタ]。コイツがカズミン家に在る理由は、また後日にでも
*ちなみに画像では見えないように写してるけど、実際は[各機器からの配線が100本以上ものたうちまくってる状態]だな。ノイズ・フィルタの後ろに、その惨状を垣間見る事が出来る
*音質検証用に、今回はTVに使ってるバーチカル・ツインSPを使用

配線を全て繋ぎ終わって、ミスが無いか3重チェックした後電源ONすると

「あれ...?フツーに画面が映ってんじゃんよ?」

どーしよーも無い、[単に本体とインダッシュ・モニターを接続するRGBケーブルコネクタの接触不良]じゃねーかよ...。
こんなん、ナビぶん殴れば直る類で修理ってレベルじゃねーってw
メスコネクタをソレ用ツールで起こし、モニターの駆動ギヤへ軽く注油してやっても3分とかからんわこんなのw
とゆー訳で修理?はアッサリ完了ですわ。
alt
*配線時には既に画面が映っていたので、そもそも修理風景画は無い
*しかし...VH9990、モニターユニットが[鉛でも詰まってる?]んじゃないか?って思えるほどクソ重い。そのせいだと思われだが、本体と合わせるとZH9990より重いぞ。ZH9990も大概だけどなwこんなんだから振動とかでコネクタが接触不良を起こしたりするんだわ

alt
*セブンのケーキを食いながら、VH9990でのDVD再生等エージング・テストと今回の案件についてどうするか?を検討している変態の図。...X,マスと正月位はカズミンでもビール位は飲むぞ。すぐにアルコール・ハイ状態になるので1本だけだけどなっ!w

そんなこんなで、X,マスイヴの夜をまったりと過ごしていると友人から[メリーX,マス!]なんてメールが入って来やがったので即TEL、修理の顛末とカズミンZH9990を人質に取った真意を確認(やっぱ野郎、強奪する気でいやがった)、ZH9990の譲渡とVH9990、ZH9990の相場価格差補填としてとあるブツを要求し交渉成立、このVH9990はカズミンの所有物となりましたわw
実際は、カズミンナビはSSD化してあったし全然割に合わんトレードなんだけどなっ!
まあ友人だし、そこらは目を瞑ってやる事にする。
alt
*これがそのブツって奴。アルミ製3㌧ジャッキ・ウマx4だな。コレ、中古でオク挙がりしてたのをカズミンが友人代行で落札したブツで、1本辺り2000円ちょっとで上手い事落とせた。勿論、落札価格+送料分は友人がカズミン家へナビ修理に訪れた時に支払って貰ってるぞ。友人、コレをカズミンが要求した時ちょっと悔しそうだったが、「そんなん知ったこっちゃねーわ、お互い様だ」って事でw

とゆー訳で、インダッシュナビとアルミ製ウマx4をゲットしたカズミンでしたが。
アルミウマはともかく、VH9990インダッシュナビはどーしたモンかなぁ?
バラした事無いから判らんけど、電界コンデンサを電源に使ってるなら新品に交換、そしてアルトCに積むか、テキトーに補器&配線を付けてオクへ流すか...だけども。

って考えてる内に面白い事を思い付いた☆
「ナビ本体とインダッシュ・モニタがRGBケーブルで接続されてる訳だし、そのケーブルからRGB線やらクロマキー線やらシンクロ系線やら制御線を分岐、分岐した線をカロの11㌅モニターRGBケーブル該当線に割り込ませれば、ナビの画面全てをカロのモニターに映し出せるかも知れない」
って案が浮上
VH9990がぶっ壊れてもそんなに惜しくは無いし(モニターがぶっ壊れるのはすっごく惜しいが)、ハンディ・オシロスコープも持ってるので「こりゃーヤるしかねーべ?」だなw

「やっちゃえ!カズミン!!」

...カロの事だから、シンクロやクロマが機種毎に違う可能性も高いんだけどなっ!w

Posted at 2020/12/27 12:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ系 | 日記

プロフィール

「意外とすんなりパーツ交換が出来たやん http://cvw.jp/b/2674760/45332416/
何シテル?   08/03 01:46
カズミン2です。 車...だけでは無く、改造出来るモノなら何でも大好きな [典型的壊し系ハード屋]野郎ですw 何せ、[今まで一度もPCに触れた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

完成!HW 『日産ローレル&サクラスプリンター』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 11:10:53
ナビ交換 8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 12:25:38
[ホンダ ステップワゴン] マッキン移植その1 下準備 ピンアサインを調べる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 12:24:25

愛車一覧

スズキ アルト 虹狐号 (スズキ アルト)
L910ムーヴが不具合多発で車検不可になったので、産廃覚悟にて格安HA12SアルトCを大 ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 狐チャリ13号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
中華/20㌅(403タイプ)折り畳み型の、前後サス付きな[方向性もサイズも中途半端]なマ ...
その他 xxx その他 xxx
シャレで[1/64スケール系ミニカー]を愛車登録して見るw 事の始まりは、去年の入院中 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
現状、抗がん剤による末期がん治療中ですし引っ越しするにあたり保管スペースも確保出来ないの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation