• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豊丸@GDのブログ一覧

2022年11月24日 イイね!

機械式LSDの考察?

機械式LSDの考察?昨日のSTIサーキットドライブ内でドラテク講習が行われたのですがやっぱり新しい車両は電子制御が介入しますのでその辺の機能は上手く使うことによりタイムアップ、車両安定に繋がって行くんだと述べておりました٩(ˊᗜˋ*)و

そんな電子制御が無いGDBは軽さで勝負していくしかないのだとか💦
そんな折りやっぱり車を前に前にと進めて行きたくて今回、機械式LSDの導入に踏み切ったわけで…

さてここでイニシャルトルクってどのくらいが正解だったのか?
こわーいおじさんに相談したらやっぱり8~10㌔ぐらいが狙い目だとか💦
鎌田選手にも聴いてみたらなんとびっくり4㌔ってかなり低いイニシャルトルクでした((((;゚Д゚))))
てっきりラリーカーとかイニシャルトルク高いと思っていただけに意外だなぁとも💦

クスコ辺りのイニシャルトルクが高い理由も一般ユーザのオイル交換メンテの状況が不安定な要素を組入れて落ちるのが前提にあるそうですね…

自分も落ちる前提で高めなイニシャルトルクで組みましたがサーキットで温度が上がると内部シムの熱膨張が絡むのか?ほぼデフロックみたいに効きすぎるようになってしまいました(^_^;)
そんなわけで近々時間作って8㌔前後に合わせられるように組み直そうと思います😊

STIのオーバーホールキットかなりの幅をもたせてセッティング出来るので1セットあるだけでかなり楽しめそうですねw

自分的にはクスコもATSもカーツのLSDもみんなほぼ一緒じゃないかと思っています٩(ˊᗜˋ*)و
純正機械式でも十分効くとわかったので次は走りに合わせた最適なセッティングを探して楽しみます😊
Posted at 2022/11/25 05:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「赤城ニュル走ってきました♪
リヤに、入れたディアルコアも効果の程確認出来ましたよ👍コラは良いコーナーでアクセル踏んでグイグイ進んでいくようになりました✌」
何シテル?   08/09 16:43
豊丸です。よろしくお願いします! 2015年3月25日に納車しましたwww納車1か月でオルタネータ壊れる!! などなかなかのポンコツ具合を醸し出しています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   12345
6 789101112
131415161718 19
202122 23 242526
27282930   

リンク・クリップ

期間限定らしいよ😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 18:44:24
フロントドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 20:40:11
スバル(純正) リアホイールアーチカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 23:18:25

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 丸目ちゃん (スバル インプレッサ WRX STI)
【年式】平成12年 【エンジン】EJ20 【グレード】GDB-B WRX STI(アプ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
娘ちゃんが免許を取得して初めての車になります♩ 多分物心つく頃からダイハツ車に乗っていた ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
中型免許取得後ずーと持っています。 元々エンジン不動でやってきたので エンジンオーバー ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
写真の整理をしていたら懐かしいモンキーの画像がありましたので投稿してみます\(*⌒0⌒) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation