• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月27日

構造調査シリーズ、見て唖然。の巻

構造調査シリーズ、見て唖然。の巻 本日の結論:
まさにプロが必要とする本でしょう。

先日、狸猫さんのブログで紹介されていた『構造調査シリーズ』。好奇心に任せて、小生もポチッと逝ってみました。そして本日配達されたワケですが、いやはやこういう内容の本だったとは・・・。見ごたえのある絵本と呼べなくもありませんが、まあ一般的なオーナー様がこの本を必要とする可能性は極めて低いでしょう。

今後のカスタマイズの参考になるのではないかと、ちょっとした期待を持って購入した『構造調査シリーズ トヨタ オーリス』。ところがその中身はパーツ単位まで分解されたオーリスのイラスト集でした。正直、細かすぎてこの本ではカスタマイズのイメージが沸いてきませんw。あまりきれいな表現ではありませんが、「エロ本のつもりで買ってみたら、実は解剖図の医学書だった」というような感じです。

シャーシのねじ穴間隔の寸法や詳しい塗装の仕様まで書かれているので、アフターパーツ開発メーカーや板金塗装屋さんなど、プロフェッショナルな方々には重宝がられるのではないかと。

中にはところどころに興味深い部分もあるので、結構読み応えはありますね。とりあえず見終ったら助手席後ろのポケットに入れておけば、点検などでディーラー殿が気づいたときに「な、な、なんでこんな本をもってるんだ!!?」とハッタリを利かすことが出来そうです。オーリスグッツコレクターの方は、ぜひコレクションに加えてあげてください。
ブログ一覧 | オーリス | クルマ
Posted at 2007/05/27 01:20:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

留守番
ターボ2018さん

クラシックカーフェスティバル 20 ...
しげぼうずさん

走行距離70007
KUMAMONさん

【新製品】モンスターメルトアイアン
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

おはようございます!
takeshi.oさん

Onagawa Roadster ...
nogizakaさん

この記事へのコメント

2007年5月27日 3:16
補給部品電子カタログCDも同じように分解図まで入ってるけど、同じような感じなのかな?CDは使えるようにするのにPCのセッティングとかPC環境も結構めんどくさいから同じだったら車のそばに置けるこっちの本の方が便利そうですね。
コメントへの返答
2007年5月27日 19:39
その電子カタログCDというのも、何だか面白そうな匂いがしますねw
この構造調査シリーズは何かの時に役に立つかもしれないので、とりあえず車の中に常備しておこうと思います。
2007年5月27日 8:15
専門書・・・これは知識と教養の香りがプンプンしてきそうな響きですね~。私の脳みそではとても理解出来そうにもありませんが、何かあったとき、はじめてオーリスを触るような整備士さんへこれを見せれば、間違いを回避できる可能性120%増しですね!
コメントへの返答
2007年5月27日 19:44
理解がどうのこうのというよりも、一般オーナーの小生から見ると「ふーん、車ってこんなにたくさんのパーツが使われてるのか~。車の部品ってこういう形をしてるのか~」という感じで、完全に絵本状態です(情操教育のためにはなりません)。
カーショップで作業してもらう時に、作業者から見える所でこの本をペラペラめくっていれば、無言の圧力を加えられること間違いなしですw
2007年5月27日 9:49
すみませんでした。誘う様なブログで。
買っちゃいましたか。
ほんと、内容はマニアックで、読みごたえではなく、見ごたえでしょう?
コメントへの返答
2007年5月27日 19:47
どもども、コメントありがとうございます。
いえいえ、狸猫さんが気にすることはありません。これは避けられない運命のイタズラだったんですから。はっはっはっ~。
いやー、ホント『見ごたえ』120%ですねw。「これが理解できれば、あなたもメカニック!」って感じです。
2007年5月27日 18:37
私も買おうと思ってましたが、買わなくて正解?

必要なときは、モヨモトさんに相談しましょう(笑)
コメントへの返答
2007年5月27日 19:56
そうですね~、「配線されているケーブルのイラスト」は書かれていますが、「どの位置に配線されているか」は分からないので、かろりん号カスタマイズのヒントにもなりにくいかもしれません。

相談ですか~。その時は著作権を侵害しないようにうま~く対応させていただきますw
2007年5月28日 22:05
部品がどのようなツメでどんな風にはまっているのかを確認するにはよさそうなイラスト集ですね。もしかして、こういう本って悪いことにも使えるのかな???
コメントへの返答
2007年5月28日 23:21
ところが、この本で分かるのは「部品の形」だけで、「どのように組み付けられているか」は全然分からないんです。
プロの目で見れば悪いことも思いつくのかもしれませんが、小生は全く何も思い浮かびませんでしたw

プロフィール

オーリス購入をきっかけに、車関連製品への物欲を暴走させていましたが、結婚したことにより無駄遣いができなくなりました。しかし、まだまだ物欲は衰えていません。有意義...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
パッと見ノーマル、でも「実は着やせするタイプだったんだね」的なカスタマイズを目指してコツ ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation