• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老いも若きも男も女もの愛車 [ホンダ CB750F]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

CGC製250ウインカーマイナス配線引き直し+LEDバルブ交換+リレー交換+ウインカーボディ内アルミ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
・心配だった 前側のウインカーアースを引き直し 
・ある業者が ICウインカリレーと嘘をつき 交換しやがった物を きちんとした物を
手配して交換。
・G18球と同サイズのLED球を見つけたので 購入して付けてみる。
・ついでに、ウインカーボディ内にアルミテープをリフレクター代わりに貼ってみる。

画像は 不安要素満点のアース線
2
この 250ウインカーは良いのですが
球を交換するときにはソケットを都度 外す
面倒なのと、ボディ内が狭い

で、LED球は入った。
3
アルミテープを貼った。

画像は撮影してないですが
10W白熱球で点灯確認!
1.8倍↑

が、残念な事に 購入したLEDは暗かった
が 何とか アルミテープのお陰で
視認性は保たれてると思い
なんだか微妙です。
4
その ウインカーリレーは僕のセレナ純正の物と同じ型でした。
恐らくは、そのクズ業者 ジャンク品の中から 適当に見つけた物を加工したかのように・・・ 試しに 白熱球23WとLED球で点灯確認したら×××
5
配線いじってる 過程で 断線してしまった

ありえない オイルとニュートラルインジケーターが点滅 テールランプのヒューズ飛ぶ・・・妥協はいけません
反省してます。

画像は、ウインカーソケットとの接点です(上)
その 断線でコードを詰めたのですが
接点部の根元から切ったので
代用品を 同じ物が ばら売りで入手できずに、圧着端子を切って 削ってOKです。
6
車両配線側とギボ氏を合う様にカシメて
リレーの固定は こんなヤッツケな感じですが
それは後程 考えたいと思います。

トラぶった時 リレーについて POSHさんに 問い合わせました 丁寧な対応 ありがとうございました。

お陰様で無事に点滅しました。
7
自分で 読んでみても 上手くまとまってないですが ありがとうございます。
押忍!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマホタッチペン装着

難易度:

ブレーキローター磨き

難易度:

ハンドル位置調整

難易度:

43年目のリフレッシュ 油圧クラッチ、ダンパー、ホイールベアリング、タイヤ交換

難易度: ★★

43年目のリフレッシュ 色々編

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@yousan03 さん
僕も 良くわかります。
県道 国道の広い交差点でも
それを行う意味が?
現代人の感覚のズレ
運転技術の低下ですかね。」
何シテル?   01/24 23:50
元815のTKCです。 自らで出来る事 出来そうな事は 率先して行う事をモットーに楽しんでます。 他に地酒 本格焼酎 へビィメタル/ハードコア 創作木工大工 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HONDA CB1300(SC40)キャブレター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 21:18:57
フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 12:54:40
白けた黒樹脂パーツを蘇らせてみたら、想像以上に気分爽快だった!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 19:18:04

愛車一覧

日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
理想の車です。 自らの生活環境にハマった 現行車では少ないMTも◎ 適度なボディサイズ ...
ホンダ CB750F ホンダ CB750F
本気で手抜きで適当な方針です。(多方面に於いて)
日産 セレナ 日産 セレナ
親父の形見
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取得後 これしかないと決めて 3年ほど乗ったかな  夜な夜な峠通い サーキットにも行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation