• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月25日

デアゴスティーニ 週刊 NISSAN GT-R NISMO 第62号〜66号



デアゴスティーニ 週刊 NISSAN GT-R NISMO、第62号から66号が届きました。



第62号はトランクを組み立てます。

内容は、フロントボディ、フロントサイドベント・左右、ネジとなります。

この号は大型パーツの為、特別価格の2,306円+税となっています。(通常価格は1,657円+税)

なお、前回に引き続き届いたパーツと組み立てガイドが1号ずつずれているので、全てのパーツは今回使用しません。



フロアパネルに第61号のトランクを組み合わせ、ネジで固定します。



続いて同号のトランクボードを組み合わせ、ネジで固定します。



トランクが完成し、これにて第62号の作業は終了。



第63号はボディを組み立てます。

内容は、リヤボディ、1番プラスドライバー、ネジとなります。

前回に続きこの号も大型パーツの為、特別価格の2,759円+税となっています。



取手付きの大きな箱にパーツが入っていました。
書店で購入された方はなかなか大変だったんじゃないかと思います。



第62号のフロントボディに付いている保護用のサポート材とネジを外します。
外したサポート材とネジは使用しないそうです。



フロントボディに、第62号のフロントサイドベント・左を組み合わせます。



フロントボディ右側も左側と同様にします。



フロントボディと同様に、リヤボディもサポート材とネジを外します。



リヤボディは、塗料の飛び散り、一部塗装の欠け、ホコリの付着等ありました。
近くで見ないと分かりませんが、もう少し検品をしっかりして欲しいと残念な気持ちに。



フロントボディとリアボディを組み合わせ、ネジで固定します。
フロントボディとリアボディの高さを合わせる為、平らな台等の上での作業をお勧めします。

ボディが完成し、これにて第63号の作業は終了。



第64号は右サイドスカートを組み立てます。

内容は、サイドスカート・右、インテリアライトスイッチクリップ・左右、インサレイションテープ×8、ネジ各種となります。



第62号で組み立てたフロアパネルから、計5本のケーブルのコネクター部分を外します。
外す時はケーブル部分ではなく、必ずコネクター部分を持って外します。

外したケーブル部分は別に保管しておきます。



第63号で組み立てたボディ裏側に、インテリアライトスイッチ・ケーブルのスイッチ部分を差し込み、インサレイションテープを貼ります。



貼ったインサレイションテープの上にインテリアライトスイッチクリップ・右を組み合わせ、ネジで固定します。



左側のインテリアライトスイッチも同様の作業を行い、インサレイションテープ6枚を貼りケーブルを固定します。



ボディにサイドスカート・右を組み合わせ、ネジで固定します。



右サイドスカート等が完成し、これにて第64号の作業は終了。



第65号は左サイドスカートを組み立てます。

内容は、サイドスカート・左、ケーブルホルダー3×3、4×2、5×2、ネジ各種となります。



第64号で組み立てたボディに、同号で取り外したデイライト、フロントライト、ラインライトケーブルを這わせます。

次にケーブルホルダーで固定するので大体の位置で大丈夫ですが、それでもこの作業はなかなか難しかったです。



ケーブルをまとめながら、ケーブルホルダーでボディとケーブルを組み合わせます。

ケーブルホルダーの位置はそれぞれ決まっているので、組み立てガイドと睨めっこ必死です(^_^;)



ボディにサイドスカート・左を組み合わせ、ネジで固定します。



左サイドスカート等が完成し、これにて第65号の作業は終了。



第66号はエンジンルームパネルを組み立てます。

内容は、エンジンルームパネル、ボンネットスタンド、ボンネットオープナーピン、ネジ各種となります。



今回の組み立てガイドに誤りがあった為、訂正のお知らせが入っていました。



エンジンルームパネルにボンネットオープナーピン、オープナーピンとボンネットスタンドを組み合わせ、ネジで固定します。



第65号で組み立てたボディに、エンジンルームパネルを組み合わせ、ネジで固定します。



エンジンルームパネルが完成し、これにて第66号の作業は終了。



ボディが出来上がってくると、一気に完成イメージが湧いてきますね。

組み合わせる時が楽しみです。

それではまた次回。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/11/25 21:53:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

おはようございます!
takeshi.oさん

中古車新規登録の厳しい修行
Porsche loverさん

この記事へのコメント

2019年11月25日 23:06
うちはまだ、不在案内のままで、物は届いておりませんが
また、配線がめんどくさそうですね・・・
老眼にはきついな~・・・(笑
参考にさせて頂きます~♪
コメントへの返答
2019年11月26日 21:08
ありがとうございます( ´∀`)

今回のハイライトはまさに配線で、1番時間が掛かりました。
他の作業は割と簡単なので、時間がある時にゆっくりと取り掛かってみてください。
応援してます!
2019年12月6日 6:08
おはようございます。
だんだん出来上がってきましたね。
本当に実車を組み立てているようです。
おおきなダンボ-ルケ-スに入ってきたのにはビックリ笑
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2019年12月6日 9:49
ありがとうございます(^_^)

実際に足回りは一部実車と同じ工程で組み立てる部分もあったりして、色々と勉強になります。

デアゴはいつもはコンパクトな梱包で届くのですが、今回は巨大なダンボールで届いてビックリしました。
書店の店頭で受け取った方はもっとビックリしたんじゃないかと思います(笑)

残り3分の1となりまして、終わりが見えてきたような感じがします。最後まで頑張りますのでよろしくお願いします(^o^)

プロフィール

「RC F PP12ヶ月点検とテールランプ不具合? http://cvw.jp/b/2676101/45313957/
何シテル?   07/26 18:01
柊(ひいらぎ)1225と申します。 よろしくお願い致します。 相互フォロー大歓迎です! お気軽にどうぞm(_ _)m Instagram→1225hiira...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EK9 遮熱フィルム施工&ヘッドライトリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/15 06:38:26
レクサス CT  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/12 06:20:44
球屋 LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/11 21:30:00

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
CT200h FスポーツからRC F パフォーマンスパッケージに乗り換えました。 恐ら ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
自動車免許を取得した時からホンダタイプRに憧れていました。 希少な1/750、大切にした ...
レクサス CT レクサス CT
サイズ、乗り味ともにちょうどいいクルマです。 通勤に買い物にと大活躍しております。 青 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
無限仕様の後期GE8RS6MTに乗っていました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation