• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月26日

デアゴスティーニ 週刊 NISSAN GT-R NISMO 第67号〜70号



デアゴスティーニ 週刊 NISSAN GT-R NISMO、第67号から70号が届きました。



第67号は右フロントライトを組み立てます。

内容は、フロントライトカバー・右、フロントライトホルダー・右、フロントライトベース・右、ヘッドライトレンズ・右、サイドライトレンズ・右×2、ケーブルホルダー4、ネジ各種となります。



第65号でボディに取り付けたフロントライト・ケーブルMのLED部に、ヘッドライトレンズ・右とサイドライトレンズ・右×2を差し込みます。
レンズは動かなくなる所まで差し込めば大丈夫です。



ボディにフロントライトベース・右を組み合わせ、裏からレンズ部を差し込みます。



第65号でボディに取り付けたラインライト・ケーブルGのファイバー部分を、フロントライトベース・右の穴に裏から通し、溝の形に合わせて溝に収めます。



フロントライトホルダー・右を、フロントライトベース・右に貼られた両面テープを使って組み合わせます。



ボディにフロントライトカバー・右を組み合わせます。
エンジンルームパネルを浮かせてフロントライトカバー・右の突起を挟み込みます。
カバーの突起は折れやすいので注意が必要です。



第65号で組み立てた各ケーブルホルダーのネジを緩め、ケーブルがたるまないように調整し、ケーブルホルダー4でケーブルを纏めて固定します。



右フロントライトが完成し、これにて第67号の作業は終了。



第68号は左フロントライトを組み立てます。

内容は、フロントライトカバー・左、フロントライトホルダー・左、フロントライトベース・左、ヘッドライトレンズ・左、サイドライトレンズ・左×2、ケーブルホルダー4、ネジ各種となります。



ボディにフロントライトカバー・左を組み合わせる所までは右側と同じ作業なので、作業内容は省略させて頂きます。



前号と同じく各ケーブルホルダーのネジを緩めケーブルがたるまないように調整します。
第64号で取り外したデイライト・ケーブルJをボディ裏側に這わせて他のケーブルと纏めた後にケーブルホルダー4で固定します。



ボディ裏側のフロント部をネジで締めて、エンジンルームパネルのフロント側を固定します。



左フロントライトが完成し、これにて第68号の作業は終了。



第69号はフロントウィンドウを組み立てます。

内容は、フロントウィンドウ、ネジ各種となります。



ボディにフロントウィンドウを組み合わせます。
そのままでは組み合わせることが出来ず、フロントウィンドウを軽く湾曲させながら組み合わせます。
フロントウィンドウは薄いプラパーツなので、破損させないよう注意が必要です。



ボディの裏側から6箇所のネジ締めをして、ボディにフロントウィンドウを固定します。



フロントウィンドウが完成し、これにて第69号の作業は終了。



第70号はフロントワイパーを組み立てます。

内容は、フロントワイパー・左、フロントワイパー・右、フロントワイパーベース、ネジ各種となります。



フロントワイパーベースにフロントワイパー・左を組み合わせます。



続けてフロントワイパー・右を組み合わせます。



ボディにフロントワイパーベースを組み合わせます。



フロントワイパーが完成し、これにて第70号の作業は終了。



ヘッドライトが付くと一気に迫力が増しますね。
正面はあと少しで完成です。



今回取り付けたフロントウィンドウ、所々クリアがくすんでいたのが気になったので磨くことにしました。
コーティングクロスにセラミックコンパウンドを含ませて磨き、その後コーティングポリマーで仕上げます。



フロントウィンドウの表裏を磨いて、透明度がグッと増しました。
照明が映り込むくらい艶が出ていい感じです。
作り込まれたインテリアもよく見えるようになりますし、作業も5分程度なのでオススメです。

それではまた次回。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/12/26 09:07:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森の温泉旅その2
いーちゃんowner ZC33Sさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2019年12月27日 8:40
作業お疲れ様でした♪
私はこの土日でやる予定ですが
いつもながら、
参考にさせて頂きます~♪
コメントへの返答
2019年12月28日 18:36
ありがとうございます(^_^)
少しでも参考になれば幸いです。頑張ってください!

プロフィール

「RC F PP12ヶ月点検とテールランプ不具合? http://cvw.jp/b/2676101/45313957/
何シテル?   07/26 18:01
柊(ひいらぎ)1225と申します。 よろしくお願い致します。 相互フォロー大歓迎です! お気軽にどうぞm(_ _)m Instagram→1225hiira...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EK9 遮熱フィルム施工&ヘッドライトリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/15 06:38:26
レクサス CT  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/12 06:20:44
球屋 LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/11 21:30:00

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
CT200h FスポーツからRC F パフォーマンスパッケージに乗り換えました。 恐ら ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
自動車免許を取得した時からホンダタイプRに憧れていました。 希少な1/750、大切にした ...
レクサス CT レクサス CT
サイズ、乗り味ともにちょうどいいクルマです。 通勤に買い物にと大活躍しております。 青 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
無限仕様の後期GE8RS6MTに乗っていました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation