• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jinchanのブログ一覧

2020年01月15日 イイね!

88888のゾロ目

愛車の通勤快速デイズハイウェイスター、ゾロ目揃いました!
中国人が喜ぶ、「88888Km」です。
(おまけに、外気温も8℃)
ほぼ通勤と買い物車ですが、「過走行の道」を歩んでおります。



Posted at 2020/01/19 00:42:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月10日 イイね!

V35クーペのメンテナンス

本来、「整備手帳」ネタでしょうが、入力が面倒なんで、「ブログ」ネタにしました。

まずは、助手席パワーウィンドウモーター交換作業です。
◯◯オクで購入した安物モーター開封!


意外に丁寧な説明書が添付されてます。



早速、内張り剥がして、ガラスを抜いて、インナーパネルを分離。



左側純正で、比較して見るとモーター部が短く、軸受け部も小径なんで、パワーと耐久性に不安がありますね。

試運転してみると、ガラスの上下の動作は問題無いのですが、ハーネスのゴムグロメットの位置が悪く、ケーブルに干渉しました(擦れる)


ですから、このモーターに交換される方々は、グロメットから、50ミリ程ケーブルをコネクター側に引っ張っておきましょう!



さて、次の作業です。
フロント足回りの異音対策と、車検前の車高調整。



フロントジャッキアップして、馬をかけておきます。




左右の車高調を取り外します。



最近、駐車場なんかで、ハンドルを切り返したりすると、「コンコン、コンコン!」と異音が出るようになってました。




そこで、車高調の動きを改善するために、ステンレス製スラストワッシャーと、テフロン樹脂のワッシャーをスプリングの上下に組み込むのです。




テインフレックスをバラします。




このようにスプリングの上側にステンレスワッシャーと樹脂、下側に樹脂ワッシャーのみを組みました。





車高調の組み付けとなりますが、アッパーマウントのボディ接合面には、型どりしたパッキンシートも追加しました。(錆び付きと、異音防止)



ついでに、各部点検



ブレーキローターは、片側0.3の段付き(まだいける)



ブレーキパッドも、十分な厚みありました。




残念ですが、ロアアームブッシュは死んでました。



トランスバースリンクのブッシュは、まだ大丈夫。(一度交換済みだからね)



リアをもう少し上げる必要があるけど、取り敢えず車高は合格かな?

葛生のプライマルさん、来月持って行くから、車検宜しくね!
Posted at 2019/12/23 15:56:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年06月26日 イイね!

通勤快速車の車検予約

通勤快速車のデイズが、2度目の車検を受けることになります。
まる5年、雨の日、風の日、雪の日、東へ西へ、本当によく走ってくれました。(別れではない)

6月13日には、80,000キロメートルを走破。



今回も車検費用を安くあげるため、車検○○、近所のGS、ジェー○○を候補に。

既に自分で実施した作業内容は、
1,エンジンオイル、エレメント交換
2,リアLEDリフレクター純正戻し
3,純正タイヤに履き替え
4,リヤアンダーとリアフォグ外し
5,エアークリーナー純正戻し
6,ブローオフ外し




6月26日、車検○○に見積り依頼したら、

1,テールランプのサイドテープLED
2, ヘッドライト下のテープLED
3,ヘッドライト上の流れるテープLED
これらのLEDは、全て外さないと車検を受けられないと言われました。(✊💢)

取り敢えず、配線だけ外して今度は近所のGSに!
テープLEDは、バレなかったようです。


でも、
新たに、三角窓のセキュリティELイルミネーションもNGとのこと。(ガラスから剥がせば良いと)


「テープLED車検」で、ネット検索するとわかりますが、
「ほぼ車検NG」のようですね。
配線外して点灯しないようにしても、見つかると不点灯なので結局、NG!

「その他の灯火類」は、取り付け位置、色、大きさ、明るさまで規定されているので、純正以外の取り付けは、本当に難しいですね。

結局、
1,CVTオイル交換
2,クーラント交換
を追加作業依頼して、予約してきました。



ちょっと、ピットを見学。
リフトアップされていた車を見たら、赤帽。
思わずパチリ!
マフラー交換作業のようです。


実車のエンジン見たのは初めてですが、
本当に赤いヘッドカバーなんですね。
(ステッカーが誇らしげ!)


車輌は、スバル サンバートラックの4WDですが、完璧なRRレイアウト!
コンパクトな4気筒エンジンを車輌の最後尾に配置し、ペラシャでフロントをドライブ。
スバリストが語る、
「農道のポルシェ!」
ということが、納得できました。

終わり
Posted at 2019/07/01 23:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月16日 イイね!

L33ティアナ初めての車検

先月5月30日に、ティアナの初回車検をディーラーで受けました。




ディーラーに依頼した理由は、
1,純正ナビゲーションのソフトウェア更新が無料。
2,完成車検査問題のリコール未実施のため、点検費用が無料になる。
3,インテリジェントキーを1個追加登録したい。(エンスタにスペアキー使ったので)

という事からです。

事前に
1,オイル、エレメント交換実施
2,エアコンフィルター交換実施
3,タイヤも若干ヒビがあったので、4本交換
4,ワイパーブレード交換
と、万全な状態で入庫したつもりでした。

が、仕事中携帯にサービスマンから連絡が入り、
「LEDウィンカーの色が若干、赤っぽいので、フィラメント球に戻します。」との話し。
(車検対応のLED付けたんだけど)

しかし問題が!


翌日の夕方、車検完了した車を引き取り、家路を急ぐと、なんとウィンカーが

【ハイフラ数回した後、勝手に消灯】

直ぐに思い浮かんだのは、
「ハイフラ防止抵抗の配線を外してないの?」
自宅に戻り、ボンネットを開けて確認すると、やはり、抵抗は接続されたままでした。
配線を外すと、ウィンカーは正常に点滅。

ティアナは、ウィンカーの負荷電流を監視しており、LEDの様に電流が小さくても、逆に大きくても異常を知らせる工夫がされている事を知りました。

という事より、
「これって、整備不良じゃないの?車検合格するはずがない!」
でも、貼ってあるし、【令和3年6月】



支払い明細の、LEDから電球への交換費用を確認したら
「部品代のみで、技術料が計上されていない!」



【確信犯だな】
ドライブレコーダーに、困った顔してサービスマンが作業してる動画が記録されてました(笑)


サービスマンの、「トラブルシューティング技能向上」を願いますよ。

取り敢えず、初回車検は安くあげることができたので、一安心です。



Posted at 2019/06/17 23:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月04日 イイね!

L33ティアナの整備

今年6月に初めての車検を受けます。
今回のGW中、軽くメンテナンスを実施しました。



まずは、エアコンフィルター交換。
ティアナは、エバポレーター部分にフィルターが取り付けられてますが、取り出し口が小さく、メンテナンス性は最悪です。
社外のフィルターも格安だったので試しに購入しましたが、枠が固く、扇状に潰れないため、結局、柔らかい純正フィルターを使用。




取り出したフィルターは挿入時の変形した癖が付き、ユニットの中で広がらなかった様です。
今回も、ダメかな?




次は、エンジンオイル交換作業。
スロープとジャッキにてリフトアップして、ドレンから下抜き。




右側ホイールハウス内のカバーを外して、オイルエレメントを外してクリーナーで洗浄。


オイルエレメントは、社外品を使用。
オイルは、日産純正SNストロングセーブX 0W-20を使用。
(走行距離 28844㎞)



更に、5イヤーズコート施工。
作業中の画像はありませんが、シャンプー洗車して、ブロワーで水滴を飛ばし、コンパウンドで下地を整え、ポリッシャーで乾拭き。
主液に硬化剤を混ぜて、スポンジで塗布。
白く乾いたら、付属のクロスで拭き取り。

作業して気付いたことは、以前の物より拭き取りが楽になっていた事。
本当にコーティングされてるのかと疑う程でした。

そして、タイヤ交換。
オクで落札した「新車外しブルーアースA34」を4本デイズに積んで、近所のガソスタに持ち込み。
タイヤ組み替え、バランス取り、廃タイヤ処分費全て含めて4000円でやって貰ってます。
(お得意様価格です)




ツルピカッの迫力ボディ!
車高がなぁ(/。\)
下げたい‼️



後ろ姿も迫力あるなぁ。


撮影したのは、近所のパチンコ屋さん駐車場。


1ぱちコーナーで、「リング呪いの刻」打ちましたら、出ました!鉄板🎯




その後も当たりを引きまくり14連
(ガラスに貞男が写り込んだので、ボカシ入れます❗)




欲かいて、他の機種も打ちましたが、結局2諭吉ゲットです。



充実した1日でした。

Posted at 2019/05/16 00:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「コンパクトカーの中で1番カッコイイ http://cvw.jp/b/2676148/47740718/
何シテル?   05/25 00:10
Jinchanです。今更ですが、みんカラデビューしますので、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

VDC 完全キャンセル切替SW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 10:11:41
ロアーアームボールリンクダストブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 06:27:38
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 09:09:18

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
2014年7月から、V35クーペに代わり、往復50キロの通勤快速車輌として導入しました。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2003年1月の国内販売時から、スカイラインクーペを愛車にしております。
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
不具合も不満も無かったのですが、Z12キューブに代わり2024年4月27日に納車となりま ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
長年所有していたC35ローレルに代わり、2016年6月に購入した奥様専用車輌です。 最近 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation