• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jinchanのブログ一覧

2018年11月16日 イイね!

冬支度の事前準備

昨年は、エアーコンプレッサーとインパクト持っているから、購入をためらってました。
それでも、「電源入れてホースを引っ張る」使い終わったら「タンクのエアーを抜いてホースを片付ける」と言うことが面倒で、買ってしまいました!



アストロツールのEVO18 インパクトレンチ
19800円


ブラシレスモーターが採用されて、以前の物に比べて耐久性、パワーが改善されてます。



一緒に、3980円のコードレスエアーポンプも購入しました!
2点同時購入で、ツールバッグのオマケ付き。


コードレスになったので、機動性大幅アップ間違いなし!

今年の自分に贈るご褒美なんだと、勝手に思ってます。
Posted at 2018/11/16 18:38:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年10月11日 イイね!

群馬県長瀞ドライブ

まだ紅葉の始まる前でしたが、なんとなく、デイズで長瀞にドライブしました。


まあ、お決まりのライン下りのチケットを購入して、乗車時間を待ちます。





こいつに乗船するわけです。





約30 分の航海でした。
途中、カリブの海賊っぽいところありました!








紅葉の時期には、綺麗なんだろうな。




ちょっと、町を散策。




人影少なく、ゴーストタウン。





暗号?象形文字?
手打ち蕎麦屋さんらしい。
シャッター街です。





お茶処らしい。





一体、どんな鯛焼きなんだ、?





食ってみたい!





何故か?
コンプレッサーが有ります!の看板。
一体、誰に知らせたいのか??





昔は活気溢れた街並みだったのでしょうかね?
実に不思議な街並みでした、長瀞は。
クルマに戻り、待ちくたびれた愛犬と帰路につきました。



Posted at 2018/11/24 12:30:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年10月04日 イイね!

過走行車へ、また一歩

本日、10/16 AM 8:10に、通勤快速デイズHS Gターボが、70000キロを走破しました。




私自身、頚椎ヘルニアによるものか、右腕の激痛と痺れに耐えながら日常生活を送ってますが、そんな状況下、最近行ったクルマ弄りも紹介しておきます。

フロントタイロッドエンドブーツの交換です。


やはり、4年の歳月と走行距離、ひび割れも仕方なかろう。

今回は、純正部品が出るので、ちと高いが部販から購入。(グリスチューブ付き)

ブーツは、裂けてなかったので、古いグリスを拭き取るだけです。




エンドブーツの取り付けには、打ち込み治具があると、ゴムを傷つけずに交換出来ます。
(写真の治具は、会社に有ったポリカーボネートのカップです。)



専用治具であるかの如く、気持ちいい~挿入が楽しめます!!(吸引はしません)



交換後、ステアリングナックルと連結するとこんな感じ。


良く見たら、スタビライザーマウントゴムもへたってますね。
次回、交換しましょう!



ありゃ!ロアアームリンクブーツもイマイチ。




取り敢えずの作業を片付けて、試乗とガス給油に。
レギュラーガソリンも、150円だもん、完全ハイオク仕様スカイラインの出番が、マジ少なくなりました(涙)



デイズのフロントロアアームは、片側約1.2万円。
新品を半値で入手できました。
オクで競りした方、御免なさいね!




黄金の右腕の調子が良くなったら、諸々の交換作業を行いましょう!
お疲れ様でした。



Posted at 2018/10/16 20:26:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月17日 イイね!

愛車と出会って4年!

『7月24日で愛車と出会って4年になります!』なんて、マイページを開くと表示されるから、投稿することにしました。

デイズ初号機は、親父専用車でデビューしたのですが、高齢者の操縦ミス。
納車後 1ヶ月、自宅での車庫入れに失敗して撃破!

仕方なく、82歳の高齢者からパイロット資格を取り上げました。

修理見積りは、75万円👀‼️
幸い、保険の新車特約適用にて、ぶっ足し6万で、ターボパワーを手に入れました。


デイズハイウェイスター ターボG 弐号機。
V35スカイラインクーペから、ファーストカーの座を奪い取る!

Z34フォグ内蔵リアアンダー武装
前後ドラレコ装備



テールライトをマイナーチェンジ
サイドマーカーとしてLEDテープ埋め込み
、テインのダウンサスに、16インチホイール、インパルフロントスポイラー装着



ナンバープレート色を変更
柿本マフラー装着



ブースト0.9にアップ、BLITZブローオフに、零1000エアーフィルター、フレッシュエアーダクト。
ガン見する元初号機パイロット




そして、2017/9 後ろ姿に惚れたヤツが、カマ掘ってきやがった!(犯人車輌)


3週間の入院。
リアバンパー、バックドア、柿本マフラー交換。その他色々修理。
そして、復活!



2018年の改造箇所は、ドアヒンジカバー取り付け

ドアリンクストッパーカバー取り付け


Z31フェアレディ86モデル用 ターボステッカー

(今どき、いねーよステッカー貼るヤツ)

でも、この手のドレスアップに憧れを感じてしまう年代なんです。


アイドリングストップ スイッチ追加

スイッチだけで、エンジン止まりません!
Aは、アラウンドビューの意味です(笑)
押すと、


押すと

そうです!ルームミラーのカメラ切り替え機能を移植しました。
走行中は、左サイドのモニターだけです。バック中に押すと、TV表示しますので、見たいシーンを逃しません(笑)

日産マークやめました!
今後あるかもしれない、ルノーの軽を先取り。


リアも、ルノーエンブレム。
キューブのCVTエンブレム。


最後に、現在走行65000キロメートルですので足回りがへたり、乗り心地が悪いです。
近々、足回りのリフレッシュを行いたいと考えてます。
物は入手したのですが、この暑さの中、作業を行う気にはなりませんね。



FIN
Posted at 2018/07/18 13:22:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年04月21日 イイね!

フロントリニューアル準備

本日午前中は、スイフトの運転席ドア交換作業を行いましたが、午後からは、スカイラインクーペのフロント周りリニューアルの準備を進めました。

純正後期バイキセノンヘッドライトのレンズコーティングから実施!
目立つ傷は無かったので、液体コンパウンドで磨き、シリコンオフしたあと3Mのヘッドライトコーティング38060を塗布。
60℃で30分の強制乾燥が必要なのですが、ヒートガンを使って乾燥させて、日光浴させておきました。




次は、フロントバンパーの作業です。
メインカーとして君臨していた頃は、飛び石の傷が絶えなかったので、予備のバンパーをストックしてましたが、物置の整理も兼ねて新車外しのバンパーを今回使うことにしました。



純正OPのフォグを取り付けるために、色々加工します。
ネットを切り取り、フォグカバーの取り付け。





純正アンダースポイラーも再塗装したので、無傷のバンパーに取り付け穴を開けます。





古いバンパーから型紙を起こして、4個の穴を開けるだけですが、マジ緊張しました!



スポイラーの取り付けも無事終わり、本日の作業終了となります。

また、エアークッションで梱包して物置に収納。
車両に取り付けるのは、GWになる予定です。
Posted at 2018/04/21 23:13:25 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「コンパクトカーの中で1番カッコイイ http://cvw.jp/b/2676148/47740718/
何シテル?   05/25 00:10
Jinchanです。今更ですが、みんカラデビューしますので、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

VDC 完全キャンセル切替SW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 10:11:41
ロアーアームボールリンクダストブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 06:27:38
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 09:09:18

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
2014年7月から、V35クーペに代わり、往復50キロの通勤快速車輌として導入しました。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2003年1月の国内販売時から、スカイラインクーペを愛車にしております。
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
不具合も不満も無かったのですが、Z12キューブに代わり2024年4月27日に納車となりま ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
長年所有していたC35ローレルに代わり、2016年6月に購入した奥様専用車輌です。 最近 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation