• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yasu_NS-01のブログ一覧

2017年05月14日 イイね!

DFM行ってきました

昨日までの雨もやみ、路面はまだ濡れてますが、大丈夫そう
7時半ごろ、のんびり出発

本日のお供は「おいも」くん、御歳13歳
ひたすら下道です

途中、道の駅すばしりで休憩、残念ながら富士山見えません
シートが熊なハーレーをこっそり盗撮横しつつ出発
丸い形の「ほうとう不動」さん辺りから渋滞してましたが、まぁいつもの事ですね

10時半ごろ到着


当然ですが、デリカだらけ

三菱ブースでトートもらって

この色使いイイ!

色々なデリカ見させていただきました

ショップものぞいて、kaz兄さん玉特製こんにゃくいただきました (今度ゆっくりお話しさせてください)
みん友さんともお会いして雑談させていただきました


ぐったり、おいもくん
あんた半分以上抱っこだったじゃん😓
まぁ、おじいちゃんだから仕方ないね

帰りがけ道の駅富士吉田

同じ伊豆ナンバーのデリカがいたので、こっそり隣に駐車
モンベルショップで子供達へのお土産のカラビナ買いました
で18時半ごろ帰宅です


デリカトート、いい感じ
自分用にもカラビナ買いました

お会いしたみなさま
ありがとうございました😃
Posted at 2017/05/14 20:10:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年05月04日 イイね!

スカイウェイブ

先日もらったスカイウェイブ
改めて見てみます😃

2000年式、80thアニバーサリー

正面
今は二つ目のスカイウェイブも、昔は一つ目だったんですね
サイクロプスみたい?


右側面、アンダーカバーは外して棚に置いてあります
パールホワイトとゴールドのツートンカラーです


リア

背もたれに80th記念エムブレム


左側面、背もたれあるとバランス悪い気がします😌








あちこち傷だらけですね
樹脂部分も白くぼけてるのは、年式相応でしょう


右ハンドル、若干下に曲がってます


シートのビニール生地も縮んで裂け目


バッテリーはありません


NS-1のバッテリーを付けてみます
ちゃんと点灯し走行距離が判明しました
17年前だから、年間1100kmくらいですね

エンジンかからないって事なので、しばらくいじってみたいと思います😃
Posted at 2017/05/04 17:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月01日 イイね!

屋根作ろう‼︎ファイナル


本日は水疱瘡の息子を病院に連れ行くので有給、経過は良好😀

その後は屋根作り続行

ポリカ波板は必要な応じてカット✂︎
横方向はポリカ用ハサミを使用します

楽々カット✌️刃が波板状になってる便利な道具です。
縦方向はカッターで

こいつはけっこう大変ですね😓
一度に切ろうせず、定規をあてがい何回も切り込みを入れてカットします

カットが終わったら垂木に乗せて
2mmドリルで穴あけ

凸凹の凸部に穴あけなので滑ります。慎重に

穴が開いたら、波板用の釘をハンマーでコンコン

ちなみにポリカ波板には表裏ありますが、購入したのは両面耐候処理してあるタイプでした


7尺(約2m)8枚、10(約3m)2枚
計10枚を張って完成です







屋根にかかった費用、約6万円

ポリカ波板と単管パイプは、ひとつひとつはたいした金額ではないすが、けっこう数使うので、このくらいの金額になりました
それでも既製品のカーポートよりだいぶ安く仕上がりました😃
Posted at 2017/05/01 21:56:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月30日 イイね!

屋根作ろう‼︎その4



今日は朝から最寄りではないホームセンターに行き、垂木と

サドルバンド(40サイズ)を買ってきました
最寄りのホームセンターには、みあたらなかったので、片道20分程走りました🚐


こんな感じでベランダの柱に単管パイプを固定します
で、各クランプを増し締めしつつ、筋交いの場所を見直ししたら骨組み完成です
これがけっこうな肉体労働でした😵

ブラック&デッカーの電動インパクトレンチ使えばもっと楽なんですが、インパクト用ソケット持ってないし‥
手持ちのKTCのソケット壊したくないし‥
ラチェットで頑張りました


垂木をサイズ合わせてカット


垂木止めクランプにコーススレッドで止め、パイプと直角に組んでいきます


本日の作業終了
ここまでの費用、だいたい48000円

その後、ポリカ波板は直角最寄りのホームセンターに買いにいきました
ポリカ波板は10尺(約3メートル)流石に長いですが、そこはデリカD:5
delivery carに由来するだけあり、波板をUの字に曲げたうえでアームレスト下ろせばセンターに積めます
いや、無理矢理積んでるから長い距離は走りたくないですが😱
Posted at 2017/04/30 18:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月29日 イイね!

屋根作ろう‼️その3

さて、GW突入遊ぶぞ〜🤗

と思ったら、小6の息子が水疱瘡に‥
どこにも連れてってあげれなくなってしまいました😱
5月1日の遠足も行けないじゃんね‥

なので、今年はゆっくり家の周りの事をします

午前中は親の畑の草むしり

アスパラ採れた

その後、クランプを買いに最寄りのホームセンターへ
なぜか行きすぎてレッドバロンに寄ってました

午後から単管パイプと格闘💪








こんな感じで組み上がりました
明日は垂木とビニルトタンを買ってきましょう😀

ここまでの材料費45000円くらい
Posted at 2017/04/29 18:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@RS-hiroboxさん
次はCB1300SFですね🤗」
何シテル?   01/14 09:16
Yasu_NS-01です 愛車は デリカD:5 ネイキッド SV650X Ns-1 たいしたカスタマイズはしてないので、皆さまの足下にも及びませんが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

純正マフラー芯抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 19:09:54
ノッテルカラ(^-^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/02 21:21:51

愛車一覧

ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
9年家族を色々な場所に連れて行ってくれたデリカD5から乗り換えです
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
後期型のGターボリミテッドと思われます 子供のサッカーの送迎にぴったり
スズキ SV650X ABS スズキ SV650X ABS
記念すべき令和元年式!
ホンダ NS-1 NS-01 (ホンダ NS-1)
昨年会社の同僚から格安で譲ってもらいました。 錆だらけでエンジンかからなかったけどなんと ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation