• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sakuma.のブログ一覧

2018年08月31日 イイね!

復帰戦













爆死w


Posted at 2018/08/31 11:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | そのた
2018年07月23日 イイね!

JVCへの裏切り

今日はクルマネタではありません。
オーディオネタ。

遂にWOOD CONE、手に入れました!


曲名は気にしない方向で。
※Bluetooth接続を確認してる場面です。

勉強部屋にはオンキョーN-FR7があるのですが、寝室もまあまあのが欲しかったので。
寝室用に四年前より導入していたWave Music System Ⅲ。
初代を長年愛用し、全く壊れる気配が無くBluetooth接続対応をしたⅢを増機したわけですが、、、
結論、悪くはなかったですが、サブ機から引退となりました。といっても、ダイニングに移動するだけですが。


JVCは購入初です。

WOOD CONEは、スピーカーコーン部の性質特性上、ジャズ等の再生に適したスピーカーとなります。



初の中古品でしたが、2年落ちですのでまだ使用は可能でしょう。一応まだ現行品ですし。

約3年スパンで買い換えてます、、、


長期レビューも出来たら良いかなと思います。

歴代所有システムを、正確に整理してみると、、、
2000〜2002 SANSUI AU-D907 Limited
他フルデッキシステム


この頃、はじめての一台にしては随分贅沢なことをしてました。というのも、親の下がりでしたので、、、
この頃から、家庭内ではマランツとオンキョーで二分しはじめてた。
メインアンプは壊れてしまい、処分しましたが、スピーカーとイコライザーは定期的に手入れをしながら生かしてありますw

2002〜2004 KENWOOD RXD-M1MD


こちらも親の下がり。
6連奏CD、テープ(確かオートリバース付き、MD再生&録音がありました。
直ぐ壊れたのがやはり6連奏CD、、、
最後まで動いていたのはテープデッキだけでした。
音質は微妙だったような。

2005〜2007 Pioneer アイディ 5DV X-SV5DV-K


このブルーの液晶が好きで自腹購入。
小学生のこづかいで考えるととんでもない買い物。これ買ったせいで、聴くためのCDが暫く買えませんでしたw
これもCDトレーが勝手に開く症状が。
最後は閉まらなくなりましたw
そんなに音質は良くなかったですが、デザインは歴代で1番好きだったかな。


2007〜2010 ONKYO FR-S9GX


7と9で、随分と違う仕様でした。
なんと9はスピーカー別売。
親は何のためらいもなく9を買いました。
でしたが、4年で私のところへやって来ます。要は親の下がり。
MDデッキが壊れましたが、はじめて分解して直しました。実はまだ現役で動いていますw
この時代のデッキは壊れませんね。
当時の上級シリーズだけあって、他社高級デッキに肉薄していました。

2009〜2012 ONKYO Aero Sound System CBX500



はじめての2台持ち。
バイクではありませんよw
Dockコネクタ搭載、CD。単純機能ながら、本格オーディオ並みの拘りがあるとか言いましたが、マランツやBOSEには遠く及ばなかった。だが、価格を考えたら十分な音質。エイジング前はとんでもなく音が悪くて不安だったが、今でも綺麗に再生している。こちらも他の部屋で現役。
新しいCDが苦手なようで、読み込みに時間がかかっています。

2010〜2013 Panasonic HC-37




Dockコネクタ搭載、CD、Radiko対応。
歴代で最安値(確か17800円)にして、1番後悔した音質の悪さの持ち主。買うんじゃなかった。薄っぺらい。とにかく低音がダメ。いや、高音も割れるから何もかもダメ。本当は57を買うつもりだった。
何故かまだ持っている。

引っ越し、勉強部屋
2012〜2015 BOSE Wave Music System
これは一度壊れた。無償修理で復活を遂げ、リビングで現役。色はブラック。故障はこの一度だけだったかな。
初代なので、実質製造から8年くらい経ってるんじゃないかな。



2015〜 ONKYO N-FR7


買ってから半年で改良が入ってしまったのだが、この色がなくなったため結果的には満足している。
SDスロットがあり、MP3/WMA対応。Bluetooth対応、SD2倍速録音対応。
USB接続も出来る。
だが、現在CDトレーが時々勝手に開く症状が。マレーシア製、やっぱダメか。
音質はクリアであり、どのジャンルもそつなく再生する。


※寝室
2014〜2015 BOSE Wave Music System
同時期、同型機を2台愛用していた。色はシルバー。
後年に友人へ譲渡。当然現役。

2015〜2018 BOSE Wave Music System Ⅲ


何でもそつなくこなす、所謂最強。唯一の難点と言えば、埃に弱いので使用しない時はカバーをかけておくと良い。
レンズクリーナー非推奨。定期的に分解清掃を依頼すべきである。



2018〜 JVC EX-S5



Bluetooth接続の他、USB接続などにも対応。USB録音も出来る。曲名表示も当然ながらある。
55のハイレゾモデルを買うつもりだったが、格安にてこちらを手に入れた。
欠品していたため、リモコンを注文しなければ。
音質は好みに近い。主にジャズ系統の音楽の再生に適する。アニソンなんか聴いてはいけないw

INTECシリーズ、そのうち買いたいですが拘りだしたらキリがないんで。

元々はソニー派なのに、オーディオだけは昔からダメです。
Posted at 2018/07/24 02:18:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月18日 イイね!

午前〜昼

雨が降る前に、久々のドライブデートへ行きました。


と言っても授業の合間なので、4時間で帰らねばならないのです、、、


代わり映えしないとか言わないで。

撮る人が同じだから仕方ないでしょ?

何も特に大した話は交わさず、ただ只管に道を駆け抜けました。左右の車重バランスが普段より取れ、コーナーワークも快調でした。
ですが、運転が下手だと言われましたw
もっとラインを攻めろって、普通言わないでしょ?まあ、頭が普通じゃ無いので。
結果、加計町まで行って帰りましたw
ガソリンは消費しましたが、意外と楽しい道を発見出来たので良しとしましょう。
勿論法定速度ですよ?


道の駅でトイレ休憩して、直ぐに大学へ戻りました。





そしてこのアホが私の駐車場に停めていたわけ。



こいつのせいで授業遅刻しました。
マジで◯ねよw







不動産屋さんが


してましたので、あとの処理はお任せしました。
クルマ好きなのは別に構わんが、人に迷惑かけるなよ。

こいつはおそらく歳下ですが、残念ながら歳上でもアホは沢山居ます。
自身が正しい有りきで話をするの、凄く迷惑なんだよなぁ。
まあ、そういう輩の言うことを信用する奴らも私からすれば同列ですねw
元々、人の言う約束を守れないって大人としてどうなの?
私の意見はそれに尽きます。
例えばね、電話したらいけないという時間に何度も電話する行為とか。
この件に関しては、証拠も全て残しています。極め付けは、本人の留守電。これも保管してますので。

このアクア乗りのアホもそうですが、犯した罪は何もアクションを起こさない限り消えませんよ。
問題は、当人がそれを悔いて反省し、相手に謝罪なり何なりするか、それでしょ。
これとは別件について、
私はまだ誰からも謝罪は頂いていません。
当人は私は悪くないの一点張りですが、被害者の後輩はどうなると思いますか?

こういった輩類は絶対に反省しないだろうけど、当人(たち)が読んだなら反省して頂きたいものですね。

Posted at 2018/05/18 18:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月13日 イイね!

本日

私は多忙を極めておりました、、、

バンドメンバーの面談をするべく、レクトへ。

これが異常なほど多かった。

立駐入ったのが全ての過ちだった、、、

3Fはおろか、4Fすら満車

屋上に停めるハメに。

メンバーより差し入れを頂き、何とか死なずに済む。






面談は無事に終わり、メンバーとして加入いただくこととなり一安心。

明日は就活。

明日を無事に迎えれる。

今週末は買い出しと通院有り。

新体制での活動は再来週末から。

さあ、寝ますか。
Posted at 2018/05/13 23:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「処分したパーツが引き継がれてたw」
何シテル?   04/15 08:43
Sakuma.です。 弩素人ながら、実生活に影響が出ない範囲でクルマを触っております。 メインは記録用として運用しております。 どちらかと言えば、流すペースで大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

T.M.WORKS High Performance Coil 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 07:53:46
冬タイヤ入れ替え作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 07:39:25
A-TECH / マルカサービス SCHNEIDER STAG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 07:36:18

愛車一覧

トヨタ 86 二代目弐号機 (トヨタ 86)
どこにでも居そうな、普通の86です。 アリオンの代替としてやって来ました。 本当はS-F ...
スズキ アルト ターボRS 二代目参号機 (スズキ アルト ターボRS)
初期型(Ⅰ型)アルトターボRS。 7年の歳月をかけて、漸く形になった。 サブへ。 写真 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
色々と欲張りなグレードでした。 乗り換えました。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
カローラ(ハイブリッド)W×B。 ついに、レッドマイカメタリックを卒業し、センシュアルレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation