• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月17日

JADE三昧な連休 初日編

JADE三昧な連休 初日編 気が付くと3連休完全終了で超凹んでいるひでおじさんですこんばんわ(=゚ω゚)ノ



7月15日(連休初日)



午前中に着弾するブツがあったので、パーツレビュー等上げながら運送屋を待つ。


その中・・・沸々と湧き上がる「ブレーキ何とかしてー」という思いがキャリパー塗装を決断させるww
(塗ったところで何も変わらないのに・・・)


そしてブツ着弾!



受け取るもの受け取ったので行動開始。

まずは近所のリサイクル・・・いや、ショッピングモールで段ボール処分。
これで外したノーマルパーツの置き場確保。


次に目の前にあるホームセンター2階の駐車場へ。
屋根があるので日陰で作業が出来ますw
という事で着弾したブツを取り付け。

そのまま店に入りキャリパー塗装用の塗料を探すも・・・

ホルツ製品の取り扱い無し (´・ω・`)

仕方ないので近所の黄色帽子へ。

黄色帽子で探してみるも・・・やっぱホルツ製品扱い無し (´・ω・`)


・・・・


近所で探しまくって見つからなかったら悔しいので、都内東雲のSABへ行くことを決断!
あそこで無かったら楽天で探そう・・・と思いながらトツゲキ。


駐車場結構一杯だったので立体駐車場へ。

登っていく途中・・・腹を擦る (´・ω・`)

クルマ置いて駐車場を出ると・・・



散財しそうな予感(汗

まずは目的のものと店内へ・・・

すぐに見つけたのですが・・・せっかくだからと店内徘徊w

ヴァレンティのLEDリフレクター(HONDA TYPE2)1個在庫ありました。
欲しい方はお早めに!(メーカーでは既に販売終了しております)

じっくり1周見て、目的の物を購入して


仕方ねぇ・・・散財するか


と外に出ると・・・


無限ブース撤収完了 (´・ω・`)


無事散財回避して・・・さて、どうするか。





あ、道志街道行こ





という事で

大垂水峠~道志街道~山中湖~昔通った峠道~箱根~帰宅

という構想だけで腹一杯なプランを立案w


まずは大垂水峠へという事で都内多摩地区に向かいます。


下道で高井戸を過ぎたあたりだったか・・・

みん友さんの「箱根」というキーワードの発言に即座に反応ww

すみません暇だったんです(*'▽')


行先を箱根に変更し・・・国立府中IC近くにある「南京亭」で夕食。
24時間営業で、今の会社が埼玉草加にあり、実家が国立だった頃・・・会社帰りによく寄ってました。
最後に行ったのは10年以上前かなぁ・・・味も変わらず美味しかったです^^

夕食を済ませイザ箱根へ!

国立府中~八王子~圏央道~東名~小田原厚木道路で箱根へ。

いやぁ・・・便利になりましたねぇ。
昔は2時間くらい掛かったのですが、高速使えば飛ばさなくても夜1時間で行けるってのは良いですね^^

箱根口の昔からあるコンビニに到着。
みん友さん仕事終わってスロコン付けてから来るとの事なのでのんびり待ちます。

と思ったら・・・そんな経たずに緑アイコンが(汗

しばし待っていると・・・水無月ゆうさん到着!
ご挨拶からほんの少し駄弁って・・・早速登山w

よく使うルートをお願いして先行をお任せします。

スロコン&Racechip vs パワスロ   どっちが速いか見ものですww

まぁ・・・箱根超オヒサなオッサンと地元民の若者では車の性能の差以前の問題でした(;´Д`)

でもすげー楽しい!
横に嫁さんいたら絶対出来ないペースで走りれて久々に燃えましたw

とりあえず上りでのパワスロの感想。

ターボサウンドがやかましすぎてオーディオ殆ど聞こえなかったw
多少パワー上げたところで箱根の上りを軽快に走るにはパワーが足りない(重い)

コース覚えて&シフトアップ&ダウン(D使うとか)を上手くできればもっと速く走らせられそうな気はします。

上がったところのコンビニで彼女さんも交えて駄弁り。
楽しい時間を過ごして下山。

下りは自分先行で頑張りますw

登り坂直線ブラインドとか少々恐怖でしたが、徐々にリズム感を取り戻せてそこそこのペース^^
登りに感じた車重もほとんど感じずハイペースで下っていきます。

途中・・・少し古いBMW M3に追いついたら・・・ペースアップしだしたので煽り感無い車間を維持して追走。


あれぇ・・・なんかついていける^^


なんてウキウキし始めた頃・・・ブレーキに違和感が(汗
途中の踏切で現実に戻されます・・・

一旦停止しようとブレーキ踏むもなかなか止まらない(汗

アジャイルハンドリングアシストの恩恵でバランス取れてたと実感しペースダウン。
さらなる先行車もあったので、その後は特に攻めることなく下山完了。

行きに寄ったコンビニに寄って撮影会ww(忘れてた)



  
「ホイール熱いっすね~」なんて言われて自分もホイールのスポークを握ったら・・・・


あぢぃ(汗


当たり前と言えば当たり前なんですけどね(汗

時間も遅くなってしまったのでここで解散。

水無月ゆうさん、お忙しい中ありがとうございました<(_ _*)>
久々の箱根を満喫できました^^
またコッソリと来ようかと思っておりますのでその時はまた宜しくお願いします(*^^)v

解散後、国道1号沿いのCP緑化をしながら帰ろうと思い下道を進んでいきます。

途中「あ、江の島水族館」と思い海沿いへ。

無事緑化も終わり、鎌倉の鶴岡天満宮脇を通過したあたりで強烈な睡魔が(汗

すぐに見つけたコンビニ駐車場でしばし仮眠・・・

1時間ほどして出発してみてわかった事。


ココ・・・朝比奈峠だ(汗


狭く急カーブが続く峠道。
JADEではとてもペースを上げられない程の道幅。
昔はバイクが走ってた事で有名でした。
今はペイントが入っているし、昔みたいに攻める人も居ないので静けさを取り戻してました。

いやぁ・・・早めに休んで良かった(汗

その先で横浜横須賀道路に乗り、首都高~アクアラインと経由

新しい朝が来た 希望の朝だ♪ と聞こえてきそうですww


館山道を降りて自宅到着。

長い1日でしたが充実した1日でした^^
ブログ一覧 | じぇーど | 日記
Posted at 2017/07/17 23:18:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪から三重県四日市市へ
ライトバン59さん

台風15号に翻弄された大阪出張🚄
pikamatsuさん

風あざみ😌
メタひか♪さん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(七曲 ...
マツジンさん

小浜島に行ってきました。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2017年7月18日 2:25
お疲れ様でした!
こちらこそ楽しく走れました!^ ^
ジェイド2台で峠は楽しいです笑

流石に下りはまだまだ怖くて攻められません^^;
ブレーキがあああってなってましたし笑
純正ホイールではキツイです泣

HideOjisanさん早ぇって2人で言ってましたよ笑

また箱根来た際にはお声掛け下さい^ - ^
コメントへの返答
2017年7月19日 23:09
こんばんわ^^

先日はありがとうございました<(_ _*)>
いやほんと2台で走れると楽しいですね^^

下りは神経麻痺してました(汗
M3が現れてからは・・・特にww
「後ろ付いてきたの平べったい見たことないミニバンじゃねーか!」とショック受けたら面白いかなとか余計なこと考えてましたし(汗

ありがとうございます<(_ _*)>
てか大して速くないですから(汗

またの機会を何とか作りたいと思いますのでその時は宜しくです(*^^)v


(群サイ走ってみたいなぁ・・・と思うこの頃w)

プロフィール

「復活模索中・・・ http://cvw.jp/b/2677228/48565278/
何シテル?   07/26 22:38
ひでおじさんです。 40代後半のおっさんです。 HONDA好き発症は高校生の頃。 バイクの中型免許取得後、解体屋でVF400Fに出会ったのがきっかけ。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最近はネタが無い・・・(;^_^A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 19:31:01
ホンダ(純正) ボンネットガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 04:19:50
無限ハイドロフィリックLEDミラーの取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/20 22:55:33

愛車一覧

トヨタ レジアスエース トヨタ レジアスエース
会社のクルマ、写真無し。センターコンソールとルームライトを使いやすく変更。 他の社員の ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
最後に乗ったシビック。 手放したくなかった・・・・
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
2017年(平成28年)9月10日納車 (*´▽`*) ボーイズレーサーwっぽく仕上げ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
9月10日にJADE RSに乗り換えました。 こんなに長く(16年)乗った車は初めてで、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation