2016年09月12日
こんばんわー
ジェイドは会社置きっぱなのでネタが無い(汗
という事でクルマ弄りの失敗談などを・・・
その1
バラスポ燃料タンク串刺し事件
(真似るな危険)
まだ10代だったかと思います。
湾岸線で5速ベタ踏み出来ていた頃の話です。
ホンダでクルマ作っていた頃(初代インスパイアとか)だったかも。
実家軒先でリヤ足回りの入れ替えかなんかやっていたんですが、
上記の通り「怖いもの知らず」の「クルマ整備の知識ほんの少し」という事で
バラスポ車載パンタジャッキ&親父の車のパンタジャッキを使ってリヤを
高々とジャッキアップ・・・
足いじりの為当然グラグラ揺れます。
で
案の定ジャッキ転倒(汗
下に居なかったので幸いケガ等ありませんでした。
で、ジャッキを見ると・・・
片方は車の横に転がってました。
もう片方はなんか刺さってる・・・
仕方ないので、使えるジャッキで刺さっている方をリフトアップし足をちゃんと組んで
タイヤ取付。
その間・・・異様にガソリン臭い(大汗
ジャッキのネジ部分が燃料タンクにぶっ刺さってました・・・
洗面器とポリタンク用意してガソリン回収。
全部抜けたところで反対側をジャッキアップ&足組んでタイヤ取付。
タンクの穴に適当なぶっといボルトを突っ込んでその日は終了。
翌日、親父の車を借りてガレージジャッキ&馬購入、ついでに
ガソリンに強そうなパテも購入。
家に帰って安全に(笑)ジャッキアップし、突っ込んだボルト廻りを
パテで固める(これ午前中
夕方パテが固まったんじゃね?とタンクにガソリン投入。
漏ってこないのを確認していつもの峠へレッツGO!
現地到着して再度確認。漏ってない。
2~3本走ったところで誰かが「ガソリン臭くない?」
よく見ると・・・僅かながらポタポタと(汗
「タバコ吸うなぁぁぁぁ!」と叫びながら帰路に就く・・・
帰ってから念のためと買っておいたアルミテープを貼りまくり、
翌日解体屋にTEL。丁度バラスポ解体車があったので、即取りに行く。
燃料タンクの取付方法は自分の車でマジマジと見てたので、
フォークで上げてもらって取り外して買って帰る。
速攻家に帰って突貫工事で交換、これにて一件落着!
長くなりました(汗
その後自動車整備学校に入って色々覚え、こんなアホみたいな
ヘマは・・・減りましたw
若いうちは勢いで色々出来てしまいますが、「安全第一」で作業を行いましょう!
(その3くらいまでネタあるかも・・・
Posted at 2016/09/12 22:42:41 | |
トラックバック(0) |
昔の失敗談 | 日記