• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HideOjisanのブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

JADE RS の隠れたパワー

こんばんわー

まずは着弾報告した方がいいのかな?

(撮影準備中・・・



シリコンホース着弾
メール便だったので翌々日だった模様。
今週末の作業決定(笑)


ここから本題

JADE RS納車から半月ほど経ちました。

その間色々悪戦苦闘しましたが、ターボメーターを付けてわかったことがありました。
※ホースがメーター付属のホースで、雨天決行の取り付け工事でしたので少し狂っているかもしれませんが・・・)

JADE RSとかステップの1500ccダウンサイジングターボの
紹介レビュー(プロドライバーとかが書いている奴)とか見ると、

「1600rpmで最大ブースト圧が掛かり~~~」とか書いて
あったかと思います。
(自分も色んな所で似たような記事を目にした記憶があります)

そんな刷り込みをされると普通に乗ってもターボの加速を感じられると
思ってしまいます。
で、納車され普通に乗ると普通のクルマだなって思ってしまったり。
ターボ車に乗った事ある人にとっては「こいつら・・・」と思うかも
しれませんが(汗

ターボメーターを付けてよくよく観察したら色々判ってきたというか
元々こうだよなと思い出せたというか(笑)

燃費重視で走っているとブーストが正圧になっていないので
ちょっとトルクのある1500ccです。
まぁ・・・DOHC-iVTECなのでパワーもそれなりにありますが。
3000rpmくらいでちょこっと正圧になるかなくらいでした。

これだと殆どターボを感じる事無いです(笑)
私もメーター無い頃は「あれ?」と思いました。
(試乗時は結構踏んでしまったりするので気が付かない・・・

JADE RSの本当の力はエコ運転をやめるとはっきり感じられます。
「S」モードでパドルシフトを使うより「D」レンジでそのままベタ踏み
するとはっきり感じられます。
タービンは小さいのでドカーンと来るパワーはないですが、
ブースト圧の立ち上がりが早く、非常にトルクフル。
Dレンジなので一番パワーの出る回転数付近を維持しながら
(ブースト圧のタレも無く約0.8barをずっと維持)ガンガン加速していきます。

その時々の環境が許すなら・・・たまには「燃費計」を忘れて「ベタ踏み」をしてみてください。
このエンジンの本当のパワーを体感できます^^

私は高速の加速車線が好きになりました(笑)
Posted at 2016/09/26 23:08:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | じぇーど | クルマ

プロフィール

「復活模索中・・・ http://cvw.jp/b/2677228/48565278/
何シテル?   07/26 22:38
ひでおじさんです。 40代後半のおっさんです。 HONDA好き発症は高校生の頃。 バイクの中型免許取得後、解体屋でVF400Fに出会ったのがきっかけ。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     1 23
45 67 89 10
11 12 1314 15 1617
18 19 20 21 22 23 24
25 262728 2930 

リンク・クリップ

最近はネタが無い・・・(;^_^A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 19:31:01
ホンダ(純正) ボンネットガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 04:19:50
無限ハイドロフィリックLEDミラーの取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/20 22:55:33

愛車一覧

トヨタ レジアスエース トヨタ レジアスエース
会社のクルマ、写真無し。センターコンソールとルームライトを使いやすく変更。 他の社員の ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
最後に乗ったシビック。 手放したくなかった・・・・
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
2017年(平成28年)9月10日納車 (*´▽`*) ボーイズレーサーwっぽく仕上げ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
9月10日にJADE RSに乗り換えました。 こんなに長く(16年)乗った車は初めてで、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation