• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HideOjisanのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

ガイド線調整  なぜか苦戦w

こんばんわ~

この週末は天候も良く、あっちこっちで行われたオフ会も楽しいものになったと思います^^

JADERsオフ、遠くていけませんでしたが・・・
出撃可能範囲で行われる際は行ける様努力いたしますので、その時は宜しくお願いします <(_ _)>


あ、そうだ・・・
来週末、JADE の異音対策で購入Dに入院する事となりました。
内容は定番の「エンジン始動時の異音」ですw
どうしても1泊2日になるとの事なので、20日の午後(引取り後)どうするかなぁ・・・


今日は午前中ぐったり、午後から活動開始w
会社で書類探しをパパッと終わらせ・・・バックモニターのガイド線調整を行う為、ホームセンター屋上駐車場へレッツゴー!

出入り口から遠い隅っこの方を確保し、メジャー片手に車の位置調整。
黄色のビニテを買ってきて距離を測りながらテープ貼り貼り。

で、ガイド線調整開始!


数人のお客さんは「アイツ何やってんだ?」と思ったかもしれませんがキニシナイw
まぁ・・・他の隅っこの方でクルマ弄ってるっぽい方はチラホラ居ましたので気にされてないかも。

で、調整自体は簡単なのですが・・・ボタン連打が結構つらい・・・
何とか調整を終わらせ外をよく見ると・・・いつの間にか暗くなってきてる(汗

調整後他の場所に止めてみると・・・止め易い!
位置調整キッチリやった分、多少ラフに止めても大体真っ直ぐ^^
嫁さんもそんな事言ってたので近々にN-WGNも調整しとこ。
(N-WGNの調整できるかな・・・(汗

調整できるナビ使用の方はぜひ!
Posted at 2016/11/13 23:55:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマイジイジ | 日記
2016年11月12日 イイね!

秩父強行軍(無茶しすぎたw)

こんばんわ^^

今日は良いドライブ日和でしたね。

という事で・・・昨日の晩、嫁さんは寝てましたがひとりインターナビのドライブプランニングとにらめっこしてました。
午前中用事があると聞いていたので行けねぇ・・・と思ったのですが諦めきれずw

「三峰の紅葉が素晴らしい」とここでもテレビでも言っていて・・・・

「三峰・・・三峰神社って・・・原付で行った記憶があるぞ・・・」
と思い出し、プランニングしてみました。

※約30年ほど前、地図を見て「ここヒザ擦れるかも・・・」と思い、高校の友人たちと原付4台ほどで行ってましたw

地図で見ると近くにループ橋もあるし、テレビでよく出てくる長瀞もあるし、10年位前までは仕事で長瀞近辺行ってたから土地勘あるし という事で目的地決定!
プランニングの結果、3時間半ほどあれば到達できそうなので・・・

今日の朝、「用事終わった後ドライブ行く?秩父の方だからちっと遠いけど。」と聞いたら「OK」との事。

嫁さんお出掛け後、クルマ洗うかと外を見たら・・・お日様にっこにこ(汗
このまま洗うとウロコだらけになると恐怖を覚え、前からチェックしてた近所の洗車屋さんへ。

水洗い&室内清掃で4,000円ほど掛かりましたが見事な仕上がり!
前回メンテナンスクリーナー掛けてたのもあるかもしれませんが、つるぴかになり大満足。
年中は使えないけどたまにはお願いしてみようと思ってます。

洗車待ち中にスマホでみんカライジイジしていると・・・
プチオフのお誘いが^^
時間が全く読めないのでその辺了解してもらい、帰る途中のプチオフという楽しみが増えました^^

洗車終了、嫁さん拾っていざ秩父へ!

ルートは館山道~京葉道~首都高湾岸線~中央環状線~6号三郷線~外環道~関越道~花園ICって感じで、三芳PAで遅めの昼食となりました。

花園まで昼食の時間入れても3時間弱、渋滞も殆どなく15:00過ぎにはインター降りれたので「余裕!」と思ってたら甘かった(汗

途中渋滞やら超スローペースなんてのが色々あって・・・三峰神社に着いたの17:30(汗

紅葉もへったくれもありません(汗
長瀞渓谷あたりから嫁さんは紅葉を楽しんでおりましたのでまぁ・・・良しとw

写真撮ってそそくさと撤収・・・

時間がありそうなので雷電廿六木橋に一応行ってみる・・・が

真っ暗で写真撮れましぇーん(涙

埼玉県のHPより拝借(汗 昼間見れば見事なループ橋です^^
夜行くと長ーいカーブですw

ダムCPを拾ってとっとと撤収(汗
来年の今頃・・・再チャレンジします・・・

で、行きに寄り損ねた長瀞へ
長瀞駅前に着くも殆どのお店が閉店(汗

仕方ないので宝登山神社のCP拾いへ・・・


神社はライトアップされているような感じで綺麗でしたが、時間もあまりないのでそそくさと撤収。
(途中観光バスとかに引っかかって結構時間ロスしてます)
ウミンチュさんとのプチオフの為、道の駅はなぞのに向かいます。

20:00頃着かなぁ・・・と思ったら、19:30に着いちゃいましたw
で、ハイドラ見ると・・・もうすぐそばまで来ているではないですか!

で、ウミンチュさんと合流!

1時間ほどの駄弁り・・・車高に毒されながら色々お話しさせて頂きましたw
色々とありがとうございました <(_ _)>

プチオフ終了後は花園IC~関越道~外環道~首都高5号線~環状線~7号小松川線~京葉道~館山道と走行、久しぶりに寄った高坂SAにはウルトラマンがおりましたw

約450km 午後出発にはきつい行程でしたが良いドライブとなりました^^
※ホンダセンシング無かったらかなりきつかったかも・・・(汗



あ、書いてるうちに日付変わってしまった・・・(大汗
Posted at 2016/11/13 00:57:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年11月11日 イイね!

今日あったヤバイ事例

こんばんわ~

明日はどこ行くかな~と考えながら・・・嫁さんに明日ドライブ行くか聞いたら、午前中用事があるとの事だったので、今週はお休みとなりそうです(汗

午前中はクルマ洗って午後から千葉北西部のこまかいCP拾いに行くかもしれませんがw
来週は天気良ければ秩父あたりに行ってみようかと思ってます。

ではタイトル回収w

今日は色々な緊急対応で市原→館山道・京葉道・東関道→成田→成田→圏央道・一般道・圏央道・当東北道→館林→東北道・首都高・京葉道・館山道→市原 と大きく一周してきました(汗
途中で「眠眠打破」のドーピングまでする始末・・・

帰りの途中、中央環状線から湾岸線東行きに入り、追い越し車線を追従して走行し始めて間もなく前方2台目の(自分の前の前)あれは・・・ポルテだったかなぁ・・・コンパクトカーですが急に減速(汗
50km以下まで減速したので、その車の後ろの車がベタ煽り状態に・・・自分もかなり接近(汗
その車列の最後尾が自分だったので堪らずハザード点灯。
左2車線の方に移りたくても速度差がありすぎて移れない・・・(大汗
そのうちに・・・30kmまで減速、前の車がベッタリ煽っているのでウインカーの点灯状況が見えない・・・

中央車線が空いたので前の車が離脱、自分も離脱したのですが、追い越す瞬間・・・

「バコバコバコバコバコ」とゴムが叩かれる音が(汗

パンクだったようです・・・

ミラーで確認するとハザード焚きながら追い越し車線で止まってしまっていました・・・

乗っていたのは小さい子供もいる家族だったようで・・・事故起きなきゃいいなぁ・・・と・・・



こういう場合はハザード焚いてあせらず後方を確認しながらゆっくり路肩まで車を寄せましょう。
タイヤの破損やフェンダーの破損など気にしちゃいけません。
湾岸線東行きの夜8時過ぎはピーク時に比べて車の数は少ないですが、少ない分ペースが速いので突っ込まれるとフェンダーの破損じゃ済まなくなります。
特に・・・大型トラックが突っ込んでしまったら・・・目も当てられません(汗

空気圧点検せずスタンディングウェーブでバーストは問題外ですが、気を付けていても発生してしまうパンクもあります。
他にも故障等でエンジンが止まってしまう場合もあるかもしれません。
走行中も車のコンディションを常に確認して、もしもの時は安全を確認しながら路肩に寄せましょう。


自分の車に大型が突っ込んで来たら「ロシアの事故動画みたいになるのかなー」と思いながらハザード焚いてましたw
皆さんも気を付けましょう!
Posted at 2016/11/12 00:34:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安全確保 | 日記
2016年11月09日 イイね!

ドライブプラン考え中・・・

こんばんわ~

今日は寒かったですねぇ。
風が強くて余計に寒く感じた様です(汗

今日仕事の都合で初めてJADEに4人乗車。
社用車は部品満載で人乗れる状況ではないので仕方なくですが(汗
来社人数が判らないので荷室となっている3列目を片付けて準備。
結局3人だったので準備が無駄となりましたがw

結果・・・かなり好評でした^^
4名乗車まではかなり快適ですね。(って皆さん言っておられますがw)
2列目にスタバのカップを置く場所が無いのが問題にはなりましたが(汗


帰宅後「今後のドライブプランをどうするか」で考え込んでおります。
千葉県内は納車からの2ヶ月で行き尽くした感があるので他県で考えているのですが・・・

帰ってきてから色々調べ検討し、思いついたのが


圏央道1週ツアー


なかなか面白いなと思ってインターナビのプランニングをやってみたのですが・・・


高速料金が出ない(汗


NEXCO関係の「ドラぷら」を使って高速料金を調べたところ・・・


約9,000円(汗


保留と致しました・・・
ETC2.0を使ってもこの料金(汗

実家のある東京西部からだと東名方面も中央道方面も関越方面も行きやすいのでプランも色々組めるけど、千葉からだと遠く感じる(実際時間掛かる)し、お金も掛かるのでプランを組みにくい(汗
4月の「首都圏高速道路料金改定」がかなり響いております・・・

うーん・・・どうしよう・・・
近場の「日本の道100選」でもやってみるかなぁ・・・
Posted at 2016/11/09 23:50:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | くだらない話 | 日記
2016年11月08日 イイね!

今後の弄り計画(冬のB編)

こんばんわー

少し前から「寒くなったなぁ~」と思っておりましたが、今週入って一気に寒くなりましたね(汗
本州でも雪の降る地方では「雪予報」が出ているみたいなので事故には気を付けましょう!


仕事終了後「今後の弄りどうするかな・・・」などと考えておりまして・・・
仕事放置で脳内作戦会議が紛糾しておりますw

まぁ・・・現在は弄るお金が全く無いので冬のBが出てからとなりますが、頭の中の整理も兼ねて書き出してみたいと思います。


まず・・・

冬のBのうち用途が決まっているところもあるので予算は多くありません(汗
アパートの更新費用、N-WGN本体とリヤハッチ修理代のボーナス払いで半分以上消えますw
これに+嫁さん手渡し分を引くと・・・ああ(涙

<買わなきゃならないもの>

JADE用タイヤチェーン

私の居住地は殆ど雪が降りませんので、雪が降った時は必要最低限の外出のみとし、走行ルートもしっかり選び、無理をしなければタイヤチェーンで凌げます。

という事で、雪が降っても必要最低限の行動は出来る様に「タイヤチェーン」の購入を予定しております。
(本当はスタッドレス欲しいんだけどねぇ・・・予算が・・・)

<欲しいもの(優先順)>

1.社外品リップスポイラー

画像で見たけどカッコよかった!
無限以外初のエアロパーツなので争奪戦が激しそう・・・
あと・・・B支給時以外買えそうにないのでw

2.フォグランプLED化

現在フォグのみ電球色・・・
これ何とかしたいw

3.リヤリフレクターLED化

出来ればやりたいけど予算あるかな(汗

4.リジカラ

ノーマルでも十分かなと思うけど、さらなる高剛性化を行えそうな気が。
SPOONのサイトや色んな所を読み漁ってみたけど、納得できる内容だったので^^
ただ・・・DIYで出来るかどうかと、アライメント狂った場合・・・予算が・・・(汗
この辺がネックですね。


こんなところですかねぇ。
他にも色々やりたい事はあるんですけどねぇ・・・完全に予算オーバーw
3くらいまでは出来るといいなぁ・・・(*´Д`)
Posted at 2016/11/08 23:42:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 脳内作戦会議 | 日記

プロフィール

「復活模索中・・・ http://cvw.jp/b/2677228/48565278/
何シテル?   07/26 22:38
ひでおじさんです。 40代後半のおっさんです。 HONDA好き発症は高校生の頃。 バイクの中型免許取得後、解体屋でVF400Fに出会ったのがきっかけ。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12 345
67 8 910 11 12
13 141516 17 1819
202122 2324 2526
27 28 2930   

リンク・クリップ

最近はネタが無い・・・(;^_^A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 19:31:01
ホンダ(純正) ボンネットガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 04:19:50
無限ハイドロフィリックLEDミラーの取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/20 22:55:33

愛車一覧

トヨタ レジアスエース トヨタ レジアスエース
会社のクルマ、写真無し。センターコンソールとルームライトを使いやすく変更。 他の社員の ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
最後に乗ったシビック。 手放したくなかった・・・・
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
2017年(平成28年)9月10日納車 (*´▽`*) ボーイズレーサーwっぽく仕上げ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
9月10日にJADE RSに乗り換えました。 こんなに長く(16年)乗った車は初めてで、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation