• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HideOjisanのブログ一覧

2016年11月06日 イイね!

週末振り返り

こんばんわ~^^

今週末は健康診断がありましたが、久々の4連休が取れたのであっちこっち行ってみました。
※健康診断が午後からで、仕事のやりくりどーにも出来ないので休み扱いにしちゃいましたw

あっちこっち行き過ぎてガソリン代が(汗

では時系列で^^

11月3日
既にアップ済みw
この日の出来事が発端となった買い物もありましたが・・・

11月4日
午後から健康診断という事で午前中は空腹との闘いw
とっとと終わらせてとっとと飯食いたかったので、13:00受付開始なのに12:30着で向かいました。
受付前のソファーに座っていると声を掛けられ、すぐ受付をしてくれて健康診断開始。
問診が13:15頃スタートだったので途中少し待ち時間がありましたが、14:00前には終了!

14:00に終わりましたがバリウム飲んで下剤を飲んでいたので・・・30分ほど車で待機。
初弾終了してからハイドラCP集めにレッツゴー!

小湊鉄道の駅CP集めを終わらせるべく高滝湖へ移動。
高滝駅は獲得済みなのでその先の駅を順次廻っていきます。

クッソ狭い道路をあちこち抜け・・・養老渓谷駅に。
養老渓谷駅は反対側に行かないといけない模様で裏の方へ。
そのままずんずん進んでいけば県道に戻れるだろうと思ってズンズン進むも県道に戻れず。
あれ?と思いナビをグリグリ・・・


戻れん(汗

来た道戻って途中「あ、こっちいけば渓谷行けるじゃん!」と違う道へ。

サルに遭遇w

千葉の山の中にも野生の猿がおりますのでご注意ください。

サルを眺めながら進むと吊り橋(汗
制限1トン(大汗
JADEの重さは1.5トンだったよなぁ・・・とかいろいろ考え・・・


大丈夫でそ


という事で・・・祈りながら・・・w
※完全にテンパってたので写真無しw


そろそろ暗くなるな・・・帰ろう  という事で帰宅。
上総中野駅のCP取り忘れた(涙


11月5日
嫁さんに「今日はどこ行く?」と聞いてみると「でっかいホームセンターに行きたい!」という事で



千葉ニュータウンのジョイフル本田へ

過去にも来ましたが「日本最大級」という事もあって疲れました(汗
せっかく来たのでパーツレビューに上げた3点と日用品を購入。

足が棒になりそうでしたが力を振り絞って北総地区の道の駅CP拾いに。

まずは


道の駅しょうなん
レストランは遅くまでやっている模様。
この道の駅付近は仕事でも殆ど来ないのでやっと取れた感じです。

次のCPは利根川沿いを下って・・・


道の駅 発酵の里こうざき

圏央道が出来る前は仕事で利根川沿いを通ることが多かったのですが、圏央道開通後は殆ど通らなくしまって取り損ねておりました。
これで千葉県道の駅残るは1か所。

この後「しゃぶしゃぶ食べるかぁ」となり、高速で帰ってしまいましたw

11月6日
午前中はN-WGNにフロントガラスカバーを付けてみたり、JADEのリヤサイド&リヤウィンドゥのウォータースポット取り&ガラコぬりぬりを実行。
午後からは「千葉の道の駅終わらせたる!」とひとりドライブ。

下道ガンガン走って


道の駅 保田小学校

少し前に1回来たけどCP設定されてなくて・・・その後設定されたので再トライ。
これで千葉県道の駅コンプリート出来ました^^

で、周辺を見てみると・・・

鋸山に1カ所、その南東にダムCP1カ所発見。

鋸山・・・1回1000円の有料道路・・・
CP獲得のために・・・(汗

登り始めて3分後・・・獲得(大汗

で、眺め良かったので




鋸山降りて少し南の狭い道を上りダムCP獲得。
で、何となくマップ見たら・・・
こっちから行ける日本寺ってとこ行っても鋸山CP取れたんじゃね?と(汗

まぁ・・・良い眺め堪能できたからいいかとそのまま帰宅。


今週末はちょっと走りすぎたな^^;
4日間総走行距離 526.27km(千葉県内のみw)
Posted at 2016/11/06 22:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年11月03日 イイね!

天気いいのに傷心事故多発(汗

こんばんわ~

今日は天気良かったですね!

絶好のドライブ日和ですが、嫁さんとのお出掛けは無しと決定。
(明日平日だしね~。自分は休み取りましたが、午後健康診断なので・・・休みなんだけど休みじゃない感じ・・・)

という事で

会社に行って人柱になるべくボンネットのプラ部品を外してみました。
(整備手帳通り・・・)

皆さん・・・ディーラーに相談するのが一番です。
やった本人の感想ですので信じてくださいw


傷心のままどうするか考えましたが・・・



クルマが汚い
そうだ、洗車しよう


と、洗車場へ




天気良すぎてウォータースポットだらけに(涙

ウォーターメンテナンスクリーナーとウインドウ撥水コーティングのメンテナンスクリーナーで何とかなりましたが(汗



色々悔しいのでCP漁りに行くかとハイドラマップチェック・・・


比較的近い所取り尽くしてた(汗


探しまくってグレーCP発見!

レッツらゴー!



道の駅 睦沢

千葉県内の道の駅はあと2か所だったはず・・・

他にもダムと昭和の名水?だっけかな?もゲットして一人ドライブ終了~

今度の週末はどこ行くかなぁ~
Posted at 2016/11/03 20:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひぃぃぃぃぃぃぃ(汗 | 日記
2016年11月01日 イイね!

みん友さんの話題に乗っかって・・・ボンネットの水の謎

こんばんわ~

弄りネタも尽きた(資金が尽きたともいう)ので、みん友さんの話題に乗っかるという酷いおじさんです(汗


JADEのボンネット後方はこんな感じでプラスチックとなっております。


このプラスチック部分にどうも水が溜まるらしく、ボンネットを開けると両サイドから水が流れてくる模様(汗
自分のJADEではまだ発生しておらず、今後の事も考えてマジマジとボンネット裏を確認してみました。


ボンネット裏の吸音材が凄い事になってます(汗

裏から見るとプラスチック部分の端までボンネットの鉄板が届いており、ボンネット後方部分に大きなくぼみがあり、そこに乗るような形でプラスチックのカバーが取り付けられていると判断できます。



両サイドがボルト止めされており、このボルトと爪等でボンネットに固定されていると思われます。
恐らくボンネットを開けるとここの隙間から水が流れ出てくるのではないかと・・・

カバー内は空洞になっていると思われ、恐らくどこかに水抜き穴があると思うのですが・・・
ボンネット裏がカバーで全体的に覆われている為、どのような構造になっているか判断が出来ません(汗

全体的に空洞になっていて上部に水抜き穴があれば

ボンネット先端の小さな穴から排出されそうな気がします。


という事で、水が溜まる様になったらDでチェックしてもらった方がいいですね。
バラシ失敗すると痛い事になりそうなので・・・ググってもそこの部分のばらし方見つけられなかったし(汗


で、このプラ部分ですが、年数経つと白く変色してしまいそうな気が・・・
どこかカーボンで作ってくれないかなぁw
Posted at 2016/11/01 21:25:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | じぇーど | 日記

プロフィール

「復活模索中・・・ http://cvw.jp/b/2677228/48565278/
何シテル?   07/26 22:38
ひでおじさんです。 40代後半のおっさんです。 HONDA好き発症は高校生の頃。 バイクの中型免許取得後、解体屋でVF400Fに出会ったのがきっかけ。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12 345
67 8 910 11 12
13 141516 17 1819
202122 2324 2526
27 28 2930   

リンク・クリップ

最近はネタが無い・・・(;^_^A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 19:31:01
ホンダ(純正) ボンネットガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 04:19:50
無限ハイドロフィリックLEDミラーの取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/20 22:55:33

愛車一覧

トヨタ レジアスエース トヨタ レジアスエース
会社のクルマ、写真無し。センターコンソールとルームライトを使いやすく変更。 他の社員の ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
最後に乗ったシビック。 手放したくなかった・・・・
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
2017年(平成28年)9月10日納車 (*´▽`*) ボーイズレーサーwっぽく仕上げ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
9月10日にJADE RSに乗り換えました。 こんなに長く(16年)乗った車は初めてで、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation