• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HideOjisanのブログ一覧

2017年06月04日 イイね!

試し撮りドライブ♪

スマホの限界に耐えられなくなってしまったひでおじさんですおはようございます(=゚ω゚)ノ


昨日着弾したこれ



金曜日に香川から発送されたのですが、翌日朝に届くという・・・

ヤマトさん ご苦労様です <(_ _*)>


ちょいと仕事もあったので、早速持ち出し潮来まで移動。


仕事をサクッと終わらせ・・・


まずは緑化作業開始w


鹿島神宮は以前「百里基地航空祭」で来た時にゲットしていたのですが、それ以外の鹿島周辺は未踏のCPだったので、チャッチャと緑化^^


鹿島スタジアム&鹿島スタジアム駅



Newカメラで撮影した写真の初アップ♪
鳥糞まできれいに写ってます(;´Д`)


鹿島界隈の緑化が終わり、少し南のエリアに駅があったのでそちらに移動。

途中で昼食を取っていたのですが、嫁さんより着信。


「仕事暇になって早退していいか聞いたらOK出たので帰ります♪」


(;´・ω・)


仕事行ってくるとは言っていたので特に苦情があるわけではないのですが、今週は「仕事で午前様」が多数、先週末は一人で楽しんできてしまったので緑化中止して帰る事に(汗


食事終わって・・・並びにあるGSでとりあえず洗車(洗車機通し)

時間無いので自然乾燥(涙

潮来より高速に乗って、ずーっと前から気になってた「佐原PA」の展望台へ寄り道する事にw




眺めサイコー(≧▽≦)

ズームも試してみますw



少し前に居た鹿島スタジアム。

何も考えずに撮ってこのクオリティはスバラシイww

駐車場に戻り、木陰に移動してパチリ。



あまりのんびりしていられないのでそそくさと撤収~


自宅に帰り嫁さんと合流。

日用品購入の為ホームセンターへ。

社用車用ハエ取りリボンも購入し、Kの電器店へw


カメラ用ケースと小さめの三脚、レンズ掃除布を購入ww


今週は色々しんどかったので「肉食おう!」という事で・・・



ビリー・ザ・キッド 行徳店



バック入庫時にここの段差でしこたま腹を擦りました(;´Д`)

本日のオーダーはいつもの「テキサス」w
1週間の疲れが吹っ飛びました^^

ビリーザキッドに向かっている途中に見えた東京スカイツリーの真下まで行ってみようという事で・・・



真下過ぎて首が痛い(;´Д`)

他にもパチパチ撮ってみて・・・



フツーに手に持ってここまで撮れるとは・・・



フォグ消せばよかった・・・



この場所でスカイツリー全景とクルマを一緒に撮る唯一の方法w



昼間は人が多いと思うのですが、この時間はあまり人もおらず素敵な街並みを撮る事が出来ました^^

ここまで撮って気が済んだので帰宅~ww


やっぱり良いですね、最新のデジカメは^^
これの前にカメラとして買ったデジカメは・・・何年前だ(汗

デジカメが世に出回り始めた頃・・・FUJIの150万画素のデジカメを8諭吉くらいで買ったのが最後だったかな・・・

そりゃ「すげー!!!」ってなるわなwww


さてと・・・今日もパチパチ撮ってこよ^^
Posted at 2017/06/04 10:50:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 昨日の思い出 | 日記
2017年05月28日 イイね!

色々あった週末振り返り^^

色々あった週末振り返り^^安物でもいいからカメラが欲しくなってきたひでおじさんですこんばんわ(=゚ω゚)ノ

今週末は家電修理~イジイジ付きプチオフ~休日出勤~ドライブと盛りだくさんでした^^



いや、休日出勤はどーでもいい(ーー゛)



昨日(土曜日)のスタートは「家電修理」から。

3年ほど前に奮発して購入したドラム式洗濯乾燥機(東芝製)を使用しているのですが、3月頃から「乾燥が中途半端」という不具合に悩まされておりました。

ネットで調べると、ヒートポンプ式はフィルター掃除を頑張っても途中のパイプが糸くず等で詰まるとの事・・・(汗

分解清掃の動画を見たりしましたが、同じ機種の動画に遭遇できず・・・

しかし! 2週間ほど前に似たような機種で分解清掃している人のブログを発見!

ドライブ予定やら仕事やらで洗濯機空き時間に作業出来ず・・・

今週末やっと時間が出来たので、オフ出発前にサクッとやってしまいました^^


整備手帳を希望されたのですが・・・撮影NGと言われてしまいましたので・・・


1.コンセントを抜き、水道ホースを外し、上側のパネルを止めているビスを全部取ってパネルを外す。
2.フィルターの部分を止めているビスを外し、知恵の輪状態のフィルターユニットを取り外す。
3.温風経路のパイプに詰まりまくっている糸くず等の塊を取れるだけ取って綺麗にする。
4.元に戻して完成!

メーカーによってやり方違いますし、保証もなくなりますのでご注意を。
量販店の5年保証を付けておりましたが、どーせ自分でやる羽目になるんだからとやってしまいましたww


洗濯機整備が終わり、身支度して埼玉県某所で行われたプチオフ会へ出発!


昼過ぎに到着すると・・・

丁度フロントの足回り交換が終了したとこでした(;´Д`)

そそくさとツナギを着て工具出して作業準備。

JADEのリアショックASSY交換はめんどいんですよねぇ・・・と言いながら作業開始!



車高調への交換を経験している人が揃っていると作業が早いっすねw

1時間も掛からずにリアショックASSY交換完了♪


で、毎度の駄弁りww

天気予報信じて薄着で来たらサムカッタ・・・(;´Д`)
(お陰で写真撮るの忘れました・・・)

18:00過ぎに解散!

一目散に帰る予定が・・・

ココイチ寄ったり

首都高のPAで寝すぎたり(;´Д`)

22:30過ぎに帰着だったかなぁ・・・

オフ会に参加された皆様 お疲れ様でした <(_ _)>


本日は・・・良い天気^^

仕事するには勿体ないですが、仕事しないと色々大変なので仕事します(汗

16:00頃・・・限界(;´Д`)

ここまでやっとけば大丈夫ってところで強制終了w

「とりあえず館山方面・・・」と高速をACC走行でのんびり向かいます^^

館山からさらに南下して安房神社CPをゲット、フラワーラインを通って海沿いへ。


伊戸漁港手前によさげな駐車場があったので立ち寄り。
時間もいい感じで日没まで粘る事にw



しかし・・・なんでこんなに人が多いんだ?と思ってたら、周りの車からカメラが運び出され三脚にセットされていきます。
「なんでなんで?」と思いながら夕日とのコラボを狙って待ちます。
トイレに行って戻ってきたら・・・撮ったらバッチリ入り込むところに三脚をセットされてました(泣

仕方ないので道端に場所移動・・・

その時が来たのでパチパチと^^







クルマ汚かったのですが・・・なんか綺麗に撮れましたw


「いよいよ日没」って時になって人が集まってた理由が判りました。

スマホの限界に挑みます・・・w



ギリ「ダイヤモンド富士」ww


カメラ欲しくなりました (;´Д`)



あまり遅くなると怒られるので、来た道を戻って帰りました^^


ちょっと探してみるかなぁ・・・
安物しか買えないけど(;´Д`)
Posted at 2017/05/28 23:48:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | あれやこれや | 日記
2017年05月26日 イイね!

気持ちよく走り、スタイリング最高なクルマ

気持ちよく走り、スタイリング最高なクルマ2列目キャプテンシートや3列目の窮屈と価格から不人気車となってしまったクルマです・・・

が、年に数回あるかないかのフル乗車を割り切ったり、現行オデッセイや現行ステップワゴン(スパーダ以上)と比べれば安い価格帯。
色々と割り切って考えれば非常に良いクルマだと思います。
Posted at 2017/05/26 23:21:51 | コメント(2) | じぇーど | クルマレビュー
2017年05月20日 イイね!

久しぶりに群馬ドライブ♪

久しぶりに群馬ドライブ♪丸1日走り回れて満足なひでおじさんですこんばんわ(=゚ω゚)ノ








久しぶりに「群馬」に行きたくなり、嫁さん誘ってドライブに行ってきました^^
14~5年前・・・今の会社に戻る前に群馬の藤岡に住んで、県内のあちこちに行っていたので懐かしいエリアだったりします。

まず向かったのは「榛名山」。

自宅を7時過ぎに出発。
館山道~京葉道~首都高小松川線~首都高環状線~首都高池袋線~外環道~関越道というルートで向かいました。

関越道で少々渋滞にはまり、花園の先から順調に♪
ACCを積極的に使って楽ちんドライブをしておりましたが・・・


ACCで追い越し車線を走行。
ハイドラに怒られない速度で追い越しをしてたのですが・・・

後方からどえらい勢いで迫ってくるハイエース。
そのままベタ煽り食らいましたw

頭に来たので一旦ブッチし、走行車線に戻りACC走行。
抜いていったところでベタ踏み&数秒張付きして減速しながら走行車線に戻ってACC走行w

こっち睨んでおりましたねw
ベタ煽りされて怒るんならするんじゃねーって思います。
追い越す車も無い中、制限速度以下で数キロ追い越し車線占拠してるわけじゃねーんだから少し待てって(ーー゛)

渋川伊香保で下に降りて榛名山を目指します。



伊香保温泉に到着♪
温泉に入ってのんびりしていきたいところですが先を急ぎます。



景色の良いところでパチリ^^
スケートリンクのちょい下あたりだったっけな。



お約束のダウンヒルスタート地点w

今週末は「榛名山ヒルクライム」という自転車のイベントがあり、湖畔の方は規制されていたのでロープウェイ乗り場へ。



登る前に腹ごしらえをして榛名富士山頂へ♪



四角くて大きいゴンドラだと思ったら全く違うものが(汗
でも、ここのロケーションだとこのタイプがベストみたいです。

山頂駅からもう少し先がありました・・・
鋸山での辛い思い出がよみがえります(;´Д`)



必死に登り・・・



登頂成功!ww



富士山神社で祈願して下山。

ここで・・・

ロックハート城の事を思い出す。
嫁さんに確認したら行くとの事なので榛名山を下山。

途中・・・溝落としはやりませんでしたww

下りたところで・・・嫁さんに寄っていいか確認。
おkが出たので









プリン2個買って出発。

ロックハート城へ向かう途中・・・

仕事で走り回っていた時に見つけた「お気に入りの景色」の所に差し掛かったのでパチリ。



農産物直売所とかレストランとかあったのですが・・・営業止めて随分経っている感じでした。


で、ロックハート城に到着!



正面に止められず・・・こんな写真しか・・・(;´Д`)

入場料払って、少々の階段をぜーぜー言いながら登り・・・







ドレス着た人が多いので「何があった?」と思ったら、「プリンセス体験」でドレスを着ている方たちでした^^
結婚式も行っていた様で(スーツ着て引き出物の袋持っている人も多数いました)、最初は何が起っているのかわかりませんでしたww

次はどこ行こうか・・・やっぱ赤城だよなぁ~

という事で赤城山へw

登っていく途中・・・それらしきコース付近はまだまだ走っている様なタイヤ痕が。
大量に埋め込まれてたキャッツアイもかなり無くなってました(汗

派手にやり過ぎると波波道路にされてしまうから程々にしてほしかったり・・・

赤城山山頂付近の湖畔でパチリ^^



来た道を戻らず他のルートで行ったら・・・狭いしコーナー数半端なくて・・・途中で飽きたww


帰りは前橋から~と思って下りて行き、市内に入ったところで夕食にしようと思ったら・・・



ホワイト餃子ハケーン!

餃子15個&並ライス&中華スープを食し大満足!

最近行けてなかったのでラッキーでした^^

前橋から関越道に乗って、来た道の逆順で帰還。
走行距離540km 満タンだったガソリンが空になりました(;´Д`)

で、買ったプリンw



自分はRED SUNS、嫁さんはNIGHTKIDS。

とっても美味しかったです^^


明日は休日出勤・・・頑張ろっと (;´Д`)
Posted at 2017/05/21 00:50:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年05月14日 イイね!

なかなか上手くいかないもんですなぁ・・・(作業日報)

なかなか上手くいかないもんですなぁ・・・(作業日報)1歩つまづくと連続で5歩くらいつまづくひでおじさんですこんばんわ(=゚ω゚)ノ



本日はウインカー&テールライト関連の配線やり直しを行いました。

実際やったのですが・・・


ネタまみれ(泣


となったので、ブログにアップいたします。


まず、左右のテールランプユニットを取り外し(タイトル画像)、フロントウインカーのコネクターを外します。

※今日は工具が殆ど無く、ここで「どうやって外そうか・・・」からネタ祭りが始まりますw

この週末は仕事の都合で工具を殆ど客先に置いてきてるので、この取り外しで一瞬焦りますが「インパクトドライバー」があったので問題なく作業出来ました^^


次にエレクトラタップを外していきます。
テールランプ部分はメモして外します。



エレクトラタップで傷のついた被覆にシリコンゴムを塗布していきます。



シリコンゴムが固まるまで配線を作っておきます。

まずはリアのウインカー用配線(延長コードみたいなもの)を作成。
次にフロント用を作成します。



・・・・・・・・・・・・・・  (;一_一)

リアとコネクター違うじゃねーか(汗

暫く考え・・・ 
エレクトラタップで傷付いた被覆を補修してフロントは終わりとする事に。
リアに付いてる抵抗で何とかなるでしょう(汗


ハイフラ防止抵抗を外すと両面テープの処理とかが面倒になるので、リアはボディに付けっぱなしで延長コードにはんだ付け。



防水熱収縮チューブを被せてコネクタを付けてリアウインカー部完成♪

次にテールライト用延長コードを作ります。
作り方はウインカーとほぼ一緒、今度は3本&リアリフレクターなので配線の色も間違わない様に作成。
※ウインカー用の作成中にコネクタの刺すとこ間違って、しかも端子が抜けなくなり・・・泣く泣く1個犠牲にしてます・・・

テールランプの配線作成中にも・・・
黒線メインに防水ゴムを通し、黒枝線の被覆を剥き、黒枝線に端子を圧着して「ゴムがぁぁぁぁ」となっております(汗
ゴムを1ヶ所切って開きにし、端子付けた配線に被せて端子のカシメで固定して事なきを得ましたw

全部接続してテープ巻くとこに巻いて点灯試験♪

テールOK!

ウインカー    ハイフラ   (;一_一)


仕方ないので・・・エレクトラタップ使って・・・



リアにタンデムで装着w
LEDバルブに付いてくるのは電球1個分なんですね。
これで問題なく動きました。
フロントに抵抗付けるの大変なので、この付け方お勧めしますw

コネクタ部分にスポンジテープ巻いてテールランプユニットを収め・・・られない(汗

コネクタやら配線やらをあっち寄せこっち寄せして何とか取付完了!

見た目変わらないので完成図は無し(汗


ダメっすね・・・色々後ろ盾がないと焦ってしまって(;´Д`)

前のフォグバルブもそうだし・・・

必要最低限以下の工具だったり、雨降らない予報なのにスゲー降りそうだったり、僅かにポツポツ来たり・・・

次の作業はバンパー内に落としたエレクトロタップの回収だなww
Posted at 2017/05/14 21:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマイジイジ | 日記

プロフィール

「復活模索中・・・ http://cvw.jp/b/2677228/48565278/
何シテル?   07/26 22:38
ひでおじさんです。 40代後半のおっさんです。 HONDA好き発症は高校生の頃。 バイクの中型免許取得後、解体屋でVF400Fに出会ったのがきっかけ。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最近はネタが無い・・・(;^_^A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 19:31:01
ホンダ(純正) ボンネットガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 04:19:50
無限ハイドロフィリックLEDミラーの取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/20 22:55:33

愛車一覧

トヨタ レジアスエース トヨタ レジアスエース
会社のクルマ、写真無し。センターコンソールとルームライトを使いやすく変更。 他の社員の ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
最後に乗ったシビック。 手放したくなかった・・・・
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
2017年(平成28年)9月10日納車 (*´▽`*) ボーイズレーサーwっぽく仕上げ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
9月10日にJADE RSに乗り換えました。 こんなに長く(16年)乗った車は初めてで、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation