
GW最終日、富士のショートコースに行ってきました。
ショートなら袖ヶ浦でもTC1000でもいいんじゃない?と
思われるかも知れませんが、富士のショートは高低差が
それなりにありS字の切り替えしからのヘアピン等、
荷重移動の練習にはもって来いです。一番のお勧め
ポイントはショートでも流石FSW、コースが綺麗です。
縁石もしっかりしてますし路面のゴミも綺麗に
掃除されています。危なそうな所にはエスケープゾーンも
それなりに在り、余程の事がない限り大丈夫そうです。
そんな訳で初ショートコースでしたが最初は何処を走っていいのか分からず試行錯誤の連続。1コーナーで飛び出したり、
S字で回ったりで大変でしたw。ただLSDを入れたのでこういったコースでもそれなりに走れます。
慣れてくるとS字で振り替えしてみたり、最終コーナーでカウンター当てて立ち上がったりと速さは
別としてかなり楽しめました。コースに慣れてきてタイムを計ってみたら36.4、コレなら35秒台は
入れられるネなんて皮算用していたら突然ポーンと警告音が・・・。
どうやらドライブトレーン警告の模様。最大駆動力は使用出来ませんと書いてあります。
それに何やら軽い振動が・・・。慌ててPITに戻り様子見。一旦エンジンを切ってある程度
冷えたら警告は消えましたが原因が分からないので本日はこれにて終了になりました。
いつもならこれでスゴスゴと引き下がるのですが本日は仲間内で走らせる予定の318isを
持って来ていたので今度はisで挑戦。これが120馬力あるかないかの車なのですが
ドンガラな車体の軽さとSタイヤのグリップもあってかなり楽しい!気分は10代の頃の峠ですw
タイムも上手い人が乗ればLSDナシなのに36.5、私でも37.4。これは真面目に仕上げれば
かなり面白いのでは?!ただisはいかに低コストで楽しむかというのが主眼なので
どこまでヤルのかがポイントですね。
そんな訳で富士のショートを満喫出来た一日でした。
車は軽さかも!
Posted at 2017/05/08 01:01:21 | |
トラックバック(0) | 日記