• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちゃこのブログ一覧

2017年01月15日 イイね!

雪国住まいの方、教えて下さい。

雪国で一番困るのは、雪道の運転…ではなく、道路に散布された融雪剤だと思います。つまり塩カル。

高速道路はもちろん、国道などの交通量の多い道路ではかなり強力な融雪剤が散布されていることもしばしば。
走行後にすぐ洗い流せれば良いのですが…。
寒いし、雪が降ってるし、家の外の水道は凍ってることがありますし…(汗)

また晴れた日に洗車した際に、そのままの状態だと地上高が低くて、上手く下回りに水が届いているのかわからないんですよね(汗)

やはりジャッキアップしてウマをかけてから洗うのが一番確実なんでしょうかね…。
でもハッキリ言って、自分でも作業効率が悪いと思います。

購入または自作して、フロントかリアを持ち上げる?浮かせる?事ができる、段差をつけられるちょうどいい物があると良いのですが。


雪国ないしある程度降雪がある地域にお住いで、このブログをご覧になった方がいらっしゃれば、よい解決方法を教えて頂けると幸いです。
Posted at 2017/01/15 04:48:02 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年01月12日 イイね!

スバルで良かった。

最強寒波襲来ということで、私の住む地域でも大雪が降り続いております。

なかなかの積雪で、道行く車が皆安全運転で走行していました。
急いで事故になってしまうよりも、自分の危険の無い範囲でしっかり運転して、確実に目的地へ辿り着く方が賢明ですね。
20〜30kmでアクセル踏んでるんだかわからない車は勘弁ですが(汗)

ゆっくり安全運転をするのであれば、時間に余裕をもって自宅を出発するのが1番ですね。
私は交通の流れを妨げていると感じたら、ある程度見通しの良い所ですぐに道を譲るようにしています。
他の方もお時間があるでしょうし、雪道で煽ったり煽られるのは危険ですし、お互いに気分が悪くなりますから。
譲ったところで大した時間のロスもありませんし、その為の早めの出勤です。
普段より気を使う雪道の運転なので、なるべくストレス無く、且つ迷惑にならない運転をこれからも心掛けたいと思います。

ま、現在は職場が近い所なので、あまり普段と変わらないと言えば変わらないんですけどね(笑)


では本題。
それなりの豪雪地帯なので、毎年スタッドレスを履く頃に覚悟していますが、やはり雪道の運転は怖い。

納車から丁度3ヶ月となった愛車が、初冬で壊れてしまわないかと、ヒヤヒヤしながら運転しています。


と、書いてはみたものの。
やはり冬道のスバルは心強い。

前車が軽自動車だったこともあり、上記のようにかなり気をつけてはいたものの、滑ったり…硬い雪に当たってしまったり…ということが何度かありました。
単に私の運転が上手ではないことが1番の理由ですが(汗)
何度バンパー修理、ドア凹みがあったことか…(遠目)


ゴホン。


あまり車の構造に詳しくない私ですが、スバルは素晴らしい四駆性能だと思います。
現在の"インプレッサ"という車は、昔のような血気盛んなバリバリのスポーツカー、ラリーカーというイメージではなく、どちらかと言うと誰にでも乗りやすいスバルのエントリーモデルという立ち位置であると思います。
実際、スバル側からしてもその車両イメージを狙っているのは明確ですね。

素人目に見て、エントリーモデルであるインプレッサでも、かなり性能の高い四駆に仕上がっている印象です。
フロントがちょろっと流てもリアで踏ん張ってくれる感じ。
雪道でも常に四輪が地面についている安心感。
トラクションコントロールが良い。VDCも優秀なのでしょう。
坂道もグングン登ってくれるし、パドルシフト操作でエンジンブレーキがきちんと効いてくれるので、坂道を下る際やカーブを曲がる時にも速度や回転数を調整するのが楽ですね。
実際、帰り道の運転では大雪の中、全く怖い思いをせずに自宅まで運転することが出来ました。

強いて言うなら、以前ブログでも書いた車高の低さが気になります。
インプレッサスポーツは最低地上高約145mm。
標準くらいの高さの輪止めなら、気にせず止められるくらいです。

雪道、特に除雪されていない道路では、もう自車で雪かきしながら進むしかありません(笑)

このくらいの大雪になると、フロント及びサイドのエアロはマズいですね(汗)
もし付けるとしても、冬場は取り外しておくのが無難かもしれません。
購入検討時にまたよく考えたいと思います。


自身2台目の愛車は、雪の道も想定してスバルの四駆モデルを選んだワケですが、本当に正解だった。しみじみ。
なるほど、北米で売れるワケがここにある(笑)

乗れば乗るほどスバルが、インプレッサが好きになっていきますね。
スバルを選んで良かったです。
Posted at 2017/01/13 06:04:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月11日 イイね!

姪っ子が産まれました。

私は4人姉弟の2番目です。
姉と2人の妹がおり、2017/1/10に1番下の妹の待望の第一子が誕生しました。

1番下の妹は逆子の為、第一子ではありますが最初から帝王切開での出産でした。
手術はすぐに終わり、可愛い赤ちゃんの写真がすぐに送られてきました。
仕事の為まだ会っていないので、これから会うのがとても楽しみです。

姉には既に2人の男の子がいて、私の甥っ子達になります。
真ん中の妹も結婚していて、今年の5月に出産予定と、かなり嬉しい出来事が続きます。今からとても楽しみです。

昨年、2人の妹達が続けて結婚することになり、兄としては寂しい気持ちもありつつ、妹達の幸せそうな姿に涙しました。

旦那さん達(私の義理の兄や弟達)とも仲良くさせて貰っています。
私は女姉弟の中で育ったため、兄貴や弟がいなかったので、義理とはいえ家族として、兄弟が増えたのも嬉しい限りです。

若くして妻として、母親として第二の人生を歩もうとする妹達に幸あれ。


そして4人の姉弟では私だけが独身…(涙)
両親から急かされることはまだありませんが、浮いた話一つないのを心配されています(汗)

今は…インプレッサスポーツちゃんが…最愛の人…!!(笑)

…なんて事を言うと、家族から受けている、車弄りばかりしている頭のおかしい奴認定が更に深まってしまうばかりなので自重します(汗)

待ち望んだ相棒と出会って、はや数ヶ月。
そろそろ、助手席に乗せる人生のパートナーを作りたいなぁ…。
な〜んて事を思った、妹の出産でありました。
Posted at 2017/01/11 20:21:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月08日 イイね!

5000km超えとガチ見積もりいろいろ。

初売りで購入店のディーラーへ行く途中、5000kmを超えたので、信号待ちの間に記念撮影。

納車から約3ヶ月…そこまで遠出をしていないのですが、担当さんに「え、結構乗ってますね(汗)」と言われました。

周りにはもっと乗ってる人がいるので…そこまで気にしてませんでした。
父のエルグランドは昨年9月に納車で、私より300kmくらい多く乗っています。
父は私の通勤の3倍近くの距離があるので比較は出来ませんが…(笑)




で。
初売りに行った目的のひとつ、おみくじをやってきました。
もちろん大吉のバックパックが欲しかったのですが、結果は小吉。
カレンダー付メモ帳を手に入れたので、車載して整備手帳やドライビングノートとして使ってあげたいと思います。



店内には割と雑な作りの獅子舞が。
正月らしくていいですね。

コイツにピンときた方は同じディーラーだと思いますので、仲良くしてください(笑)
初売り三連休初日の午後でしたが、そこそこお客さんがいて商談をされていました。

ここからまた未来のスバリストが…(笑)

またGTインプレッサスポーツが納車待ち3台?くらいあって、店前にならんでいました。やっぱり人気なんですね〜!



はい。
と言うことでこちらが1番の目的である、サイドシルスポイラー、エアロスプラッシュ(リア)、ボディサイドモールディングの概算見積もり。
手書き( )内の値段は工賃です。

大体予想していた、調べていた値段と一緒なのでまぁ可もなく不可もなく。

サイドシルスポイラーの取り付けは以前電話で断られていた為、自分で取り付けを考えていましたが、板金屋さんを通して穴あけをして取り付けもなんとかやってくれるそうです。
パーツの値段だけ出してください、って事だけだったので、別にゴネたり頼んだりしていないのですが…整備の人が丁寧に説明してくれました。

ホントですよ?(汗)

ただ、工賃が1マン〜2マンくらいかかるとのこと…。
サイドシルスポイラー取り付けだけで8マンくらいかかる計算になってしまう(汗)
これは大分慎重に購入検討しなければ。
パーツ代は10%くらいなら引いてくれると言うことなので、そこはありがたいですね。

3つ全部取り付けで概算12マン…。
車のパーツって…お高い…。

12マンあれば、一眼レフのアレやコレ、もっと頑張ればLレンズまで手が届いてしまう〜!!!
最近カメラ関係には一切お金を使っていないので、ここいらでレンズ新調も視野に入れていただけにかなり悩んでおりますが、サイドシルスポイラーがあれば、STIフルエアロ化も可能に…。

ここが分岐点になるのは間違いないですね。
何がって、泥沼にはハマっている自覚はありますが、底なし沼に足を踏み入れるか入れないかの分岐点ですよ?(笑)

納車時にあえてSTIルーフスポイラーにしたことが、かえって私にSTIフルエアロ化へ心を導いてしまっている…!!



とりあえず落ち着いて。

現時点でも買えるくらいの予算はあるのですが、高い買い物なので…もう少し先立つモノをなんとかしてから、もう一度値引き含めた見積もりを貰って本格的に購入検討ですね。

あれ?コレもう買う流れなんじ…ゲフンゲフン


今年はなかなか忙しく、楽しいカーライフになりそうです(笑)
Posted at 2017/01/08 09:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月22日 イイね!

100イイね!ありがとうございます。

今朝みんカラのアプリを開いて、通知を確認したら…

なんと100イイね!を頂いておりました。

登録から約半年、納車から2ヶ月半で100イイね!を頂き、とても嬉しいです。

3ケタは…喜びが半端ない!(笑)

これからも皆様の投稿を参考に励みたいと思います。
Posted at 2016/12/22 20:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

スバル インプレッサスポーツ 2.0i EyeSight ProudEdition(ヴェネチアン・レッドパール)に乗っています。 日産ルークスからの乗り換えで2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRX STI(VAB D型)インプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/17 07:34:21
H-STYLE サイドシルスポイラー/サイドスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 07:52:25
H-STYLE リヤハーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 07:52:09

愛車一覧

その他 カメラ その他 カメラ
愛車ではなく、愛機です。 Canon EOS 7D MarkⅡ(2015/11/11購 ...
スバル インプレッサ スポーツ ちゃこぷれっさ (スバル インプレッサ スポーツ)
スバル インプレッサ スポーツ(GP7_E型) 2.0i EyeSight Proud ...
日産 ルークス 日産 ルークス
過去の所有車です。 新社会人になるにあたり、しばらく母の日産オッティを乗っていましたが ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation