インプレッサスポーツ。
とても気に入っていて、どんなパーツをつけようかと毎日考えても飽きません。
先日ある場所に駐車した時のお話。
その時々によって前から停めるか、バックで停めるかの状況と気分ってありますよね。
その日はたまたま前から駐車しました。
いつも停めたあとに輪止めの位置を確認しています。
この日は輪止めに触らないように、ギリギリまでタイヤを近づけたつもりでしたが、ちょっと足りませんでした。
私は運転が好きですがあまり上手ではないので、こういう所で車体の頭をギリギリに合わせたり、タイヤを合わせてみたり、リアバンパーを輪止めにかからないようにしたりと、少しづつ車体感覚を磨いているつもりです(汗)
市街地を走っていても、停止線や前との距離を開けて停まっている車を結構みかけたりしますが、もうちょっと詰めてくれると後ろが助かるんだけどなぁ…と思う時があるので、自分自身も気をつけるようにしています。

そして画像。
割と前から思っていたのですが、インプレッサスポーツもデフォルトで結構車高が低いな、と。
レヴォーグを試乗した時は尚更車高の低さを感じましたが、納車してから案外インプレッサも低いんだな〜と改めて感じました。
流石というか、やはりスバル。
雪道が不安なことと、バンパー擦りが怖いので車高は弄らないつもりですが、輪止めも私的には結構ギリギリなように思えまして…(汗)
STIフロントアンダースポイラーやリップを付けたらもっとギリギリか、高い輪止めに擦りそう…。
更にSTIコイルスプリングを付けたら完全にアウトかもしれませんね。
リアもマフラーカッターをつけようと思っているので、それも心配です。
既にいろいろつけていらっしゃる方々は、相当気を使っているのではないかと…(汗)
気を抜いて輪止めにサクッといってしまったが最後…という事態を回避する為にも、取り付ける時までに、きちんとした車体感覚を磨いておくことにします。
Posted at 2016/12/19 20:38:59 | |
トラックバック(0)