• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山田氏のブログ一覧

2009年06月25日 イイね!

スピーカーケーブル達

スピーカーケーブル達ついにスピーカーとアンプ繋がりました!


ドアの配線通しはもちろんフリーズで☆

リアシートの下まで配線してもらっていたのでトランクまでは自分でサクッと



と思っていましたが
トランク内バラしてフロントドア内張戻してダラダラ進めてたら結局3時間ぐらいかかりました…。


そしてすべてつなげて聴いてみる…


キンキン音がやばい!!



今はエージングでキンキン音どこまでおさまるか、楽しみ♪




次欲しい物、Hertzのアンプ☆
お金が…(@_@;)


リアトレイは物がまだ届いてないので進んでいません。
早くこーい!



土、日は物が届いていることを願います!
ではっ!





Posted at 2009/06/25 18:00:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | いじりー | クルマ
2009年06月19日 イイね!

リアトレイ 第一話

リアトレイ 第一話
といいつつも、もうリアトレイは外して生地も剥がしてしまいましたが…w

きょうは樹脂塗り2回目です♪

1回目はしょーた氏に手伝ってもらいました!


リアトレイ外すときクリップの土台ごと割りましたがなんとか修正できそう…かも。



あとは例の物が来るのを待って…
LEDチューブも★



来月の第1週の土曜までには完成させたいっす!
Posted at 2009/06/19 19:20:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月12日 イイね!

フリーズ幕張 Part2

ここ最近そろそろオーディオをレベルアップさせたくなったので何かできないかと考えていました…

自分の考えではまずシステムの基本的な形を作って最終的に一つ一つのパーツを吟味していきたいなと。

いまんところデッキ、スピーカー、ウーファーときました。
それから色々雑誌など読んだりいろんな方々のブログなどみたり…

一つだけめちゃやりたいことがでてきました!
それはFOCALとAUDISONとの相性がいいということ、それを自分の耳で確かめてみたい!





ってなわけでドアからトランクまでスピーカーの配線を引っ張ってこなきゃいけないわけですが、
ボディーから出た配線、ドア側のとこなぜか特大カプラー…。(--;)


カプラーの余っているとこに配線を突っ込むしかない。
防水とか果たして自分でできるのか??

悩んだ末ここはプロの手を借りよう!と(^皿^)


そして1年前デッドニングを教えてくれたフリーズ幕張に。
ここでインスパは進化します☆★

学校から近いのもあってちょこちょこおじゃましたいと思います↑
その時はMA$Aさんよろしくお願いしますm(__)m


あとリアトレイもバラしたんで加工します!

どうなるかはまだ予想も出来ません(笑






Posted at 2009/06/12 00:48:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「1番いい天気😆」
何シテル?   05/16 13:32
車高短、VIP、オーディオ、LED大好きですというか改造車が好きです(☆∀☆) いつの間にか懐かしい車の部類に入ってしまったインスパイアに乗ってます! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
7891011 1213
1415161718 1920
21222324 252627
282930    

リンク・クリップ

LEDテール製作 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 21:01:31
強化ラジエーターキャップは悪なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:51:00
ステアリングスイッチのオーディオ連携有効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 07:29:52

愛車一覧

ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
沢山のイイネありがとうございます♪( ´▽`) 2007年に純正シルバーのくたびれた状 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ
オープンで4人乗れて大きすぎずと探していたらゴルフ6カブリオレになりました。 将来、 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
遊び、買い物 これで行きます! 車検が通る範囲でいじります♪ 全然壊れることが ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
ZOOMER! なぜか原付までホンダ車に… ホンダ党というわけでもないんですがね~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation