• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s61kimtoshiの愛車 [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:2020年7月11日

セルモーター外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
大勢の方が投稿していたので、車内のエンジンフード?を外してセルモーターの位置を確認します。
掃除をしながらだったので、30分位掛かりました。
2
カーペットを留めるフックを左右外します。固定してあるビスを外さないとカーペットがしっかりめくれず、エンジンフードの下のボルトが外せません。
3
ボルトをすべて外してフードをとります。ボルトがたくさんあるので、無くさないようにワックスの蓋に入れました。
なぜか外したボルトの内、1本外しずらかったのでよく見るとネジ山を舐めてありました。ディーラーかモータースのどちらかの仕業だが、どちらかが分からない…。
4
フードを外すと矢印の位置にセルモーターを固定してあるボルトやナットが見えます。後々タイヤ交換に使うトルクレンチの17mmを使って外すことになります。
眼鏡レンチやラシェットでは、硬くて外せませんでした。
5
フロントをジャッキアップして、タイヤの下に120mm程の厚さのブロックと40mm厚の板を重ねて作業しやすくしたはずが、意外と狭くて作業しづらかったのでした。
バンパーの後ろのカバーから順に外してみましたが、結局3番目のカバーを外せば、何とか作業はできたのかな?
6
ショートを防ぐために、事前にバッテリーを外しておきます。念のためね。
上部のボルトに多分電流が流れてきます。バッテリーからのコードを固定してあるナットを14mmのスパナで外します。う~ん、硬い…。
下のコードのカプラーを外すのだが、どうやって…。ん、真ん中の奴を押さえれば抜けるのか?両手では上手くいかない。左手の親指で抑えたら何となく凹んだ。人差し指で押さえながら、親指と中指でつまんで前に押すと外せた。素人には大変。
7
今度は、トルクレンチの出番だー!
車内に入って、先ずは上のナットから外しましょう。
下のナットは見えるが、上手くはめ込めないぞ。じゃあ、今日はここまで。出川の「充電させてくれませんか」を見ちゃったから、作業時間が少なくなってしまった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アルパイン XF11Z

難易度:

イロイロ 、小ネタ

難易度:

右前ハブベアリング交換

難易度: ★★

8ナンバー登録

難易度: ★★★

防虫ネット(リアゲート)の取り付け(o^^o)

難易度:

リアカメラの調整、整備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

s61kimtoshiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
トヨタ ハイエース最終型ワゴンに乗っています。 先日、マフラーを交換しました。
ヤマハ スーパージョグZR ヤマハ スーパージョグZR
ガソリン価格高騰を受け、原付での通勤を試みたのが始まり。 Yオークションで36,000円 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation