• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TIのブログ一覧

2022年01月27日 イイね!

エアコンコンプレッサーからの異音

エアコンコンプレッサーからの異音 数日前から走行時の「フュイーン」と異音がしはじめました。
エンジン回転の高低に同期して音が出ています。
 電気系のファンはエンジンの回転に影響ない事から、最悪ウォーターポンプの不良と思い、いつも修理をお願いするホンダカーズへ修理を依頼しました。
 結果はエアコン・コンプレッサー・ベアリング交換と一番軽症な修理で済みました。
 今回は修理のついでにちょっと早めでしたがエンジンオイルとオイルエレメント交換を行いました。

 修理完了と思ったのですが出先の金山駅駐車場で車に戻った時エンジン下側に水溜まりを発見。現在はエンジンを降ろし修理を行っています。大事に成りました。
修理の詳細は完了後に・・・。
Posted at 2022/02/25 15:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月22日 イイね!

車買取会社(外国人)三回目です。

外国人(黒人)が訪ねて来てNSXを売ってくれとの事。
売る気は無いと伝えるとアッサリ帰って行きました。
乗ってきた車は岐阜ナンバーの軽四で車の異音で誰かが来た事に気が付きました。
車にはボディカバーを掛けているので確認し難いと思います。
何処で調べているのでしょうか。

今回で三社目です。
1社目は4年ほど前。アフリカ系(安城の会社)
 具体的に買い取り金額を提示して交渉されましたがお断りしました。
2社目は今年の4月。
 この人も外国人でスリランカ(神奈川の会社)からとの事。 
本日3社目です。アフリカ系?(千葉県の会社)

気分の良い話ではありませんので皆さんご注意ください。
(名刺を頂きましたが確認されたい方は連絡を頂ければ写真をメール致します)
Posted at 2020/11/22 22:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月15日 イイね!

車庫の防犯カメラ ソーラーパネル取付

車庫の防犯カメラ  ソーラーパネル取付アマゾンでソーラーパネルを購入。
購入した商品は
 ECO-WORTHY 100Wパネル2枚キット25,500円 
 スチールラック 30 1800㎜ × 4本  3,980円
 スチールラックボルト   6×20㎜ 20組      480円
 パワーコンテナ #45         1,636円
 タケノコドリル  4-12          559円
 アルミテープブラック 50㎜×10m     686円
                   合計32,841円


使用したバッテリーは車から外したパナソニックCAOS90.
ソーラーパネル接続後の端子電圧は13.7V 充電電流は4.7A。
200wの筈ですが60W程度、もしかしたらこのパネルは50w?
バッテリー充電は大丈夫そうです。
充電しながら130wのインバーターでハンダごてを使用しましたが問題有りません。

ソーラーパネルは車庫の屋根に穴を開け固定。
配線の接続部は取敢えず自己融着テープで保護しています。
台風対策でパネル角度を水平に近く成る様に再調整中です。
また、パネル固定フレームは既製品を購入すると約1万円、スチールラックを購入すると半額ほどでした。自分で切断し塗装後取付。
屋根から降ろす配線とコンテナボックス取り入れ口はU型にして雨の雫対策をしています。
コンテナボックスの配線はシリコンで防水対策の為封印。

定期的なバッテリー充電は不要になりそうです。
19kgと重いので助かりました。
しばらく様子見です。
バッテリーのマイナス端子は緩かったので逆に取り付けています。
Posted at 2020/09/15 23:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月13日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤は何を使用していますか?(メーカー・製品名)
回答:リンレイ 黒艶
Q2.CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:有りません

この記事は みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/09/13 20:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年08月15日 イイね!

車庫防犯カメラ取付けその後

7月23日に取付けた防犯カメラの電源に使用したバッテリーは2週間後に電圧が12.7vから10vまで低下しました。当初の電圧降下は0.1v/日でした。この事から過放電を考慮して1週間毎の充電が必要と判断しました。現在は予備の80も使用し交互に充電しながら防犯カメラを運用しています。
動作も安定して満足しています。
Posted at 2020/08/15 20:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エアコンコンプレッサーからの異音 http://cvw.jp/b/2679813/45898306/
何シテル?   02/25 15:28
TIです。よろしくお願いします。 私の車は初期型の黒色で2006年に出会いました。 以前は仕事先が離れていたので乗れませんでしたが、最近は週に3回ほど乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

速度計が馬鹿に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/05 23:26:53
NSXのパネルを加工してナビをキレイにインストール♪ その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/05 23:25:08
わかな@weisseさんのホンダ NSX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/16 18:39:10

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
ホンダ NSXに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation