メーカー/モデル名 | BMW / 5シリーズ プラグインハイブリッド 530e iパフォーマンス Mスポーツ_RHD(AT_2.0) (2017年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
これは 330e も 530e も共通ですが、高速道路での追い越し時の加速が素晴らしいです。ガソリン エンジンに対してモーターのアシストが入るのですが、エンジンの回転数が上がらないのにグングン加速する体験はある意味 病み付き になります。
高速走行時に Sport モードを使った場合、530e は 330e よりも積極的にモーター アシストを使います。330e の場合は、80km/h 位からの加速時にモーター アシストが入りますが、530e はどの速度領域でもアクセルの踏み込み量に応じたモーター アシストが入ります。(330e の高速道路走行時、Sport モードではバッテリーの消費はほとんどないですが、530e はどんどんバッテリーが消費されるのがその証拠かと思います。) それゆえに 1900kg を超える 530e の車体を軽々と加速させることが可能です。 |
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
530e の M スポーツの乗り心地は 19inch + ランフラットのわりに良い方だと思います。
路面の悪いところですと、若干の硬さを感じることもありますが、高速走行時では段差を超えた際にも一発でドドンという感じで収まり、路面に吸い付くような走りが可能です。逆に低速走行時は若干ふわふわ感があります。(評論家の方が腰高感とおっしゃっている感覚と同じでしょうか。) 相対的な乗り心地は、530e 19inch (MICHELIN Primacy 3) = 330e 18inch (Conti Sports Contact 5) > 330e 19inch (P-ZERO) という感じだと思います。330e 19inch P-ZERO の時は段差を超えた場合は、ダダン!という感じでしたが、今の 530e だと、ドドンという感じでより角が丸まった感じになります。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
イイね!0件
イルミ連動リアフットランプ増設 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/12/22 00:23:51 |
![]() |
レクサス(純正) レクサス純正アルミホイール 21インチ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/12/11 10:14:33 |
![]() |
ブラックウィンドウモールのサビ取り カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/12/03 08:40:47 |
![]() |
![]() |
レクサス RX 2023 年 12 月 15 日契約、2024 年 4 月 4 日納車。 三菱アウトラン ... |
![]() |
三菱 アウトランダーPHEV BMW X3 M40d から三菱アウトランダー PHEV P グレードに乗り換えました。 ... |
![]() |
BMW X3 G20 3 シリーズ M340i から G01 X3 M40d に乗り換えました。 48 ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン G20 330i から G20 M340i へ乗り換えました。 見た目は同じですが、中身 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!