• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuzu@雪国の愛車 [レクサス RX]

整備手帳

作業日:2023年9月23日

イルミ連動リアフットランプ増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
セット一式です。
2
購入サイトに書いてありますが、LEDを土台へタイラップで固定する必要があります。
3
配線をセンターコンソールに沿わせたのでこのように固定しました。
4
まず、助手席側の取り付けに入りました。
20系は左右2か所ネジ止めでしたが新型はツメのみで止まっていました。
〇の個所がツメです。
5
ツメを外し配線に気を付けながら手前に引きだします。
6
青いものがフットランプになるのでここに配線を割り込ませます。
7
割り込みカプラーや配線がパネルにあたって振動すると異音の原因になるので用心のため保護テープで巻くといいと思います。
8
20系のときは配線をドア側に這わせましたが新型は座席下にもっていくときに線が見えそうなので
今回はセンターコンソールに沿って這わせました。
9
ここで注意点ですが、配線は必ずシートレールの下を通して内側へ入れてください。
座席を動かした際に引っかかったり、最悪断線する恐れがあります。
もう一点、レールの下から配線を通すときにレール下のクリアランスが狭くカプラー部が通りにくいので
シートを前方に出して、リアシートに移動して薄い円のところが隙間に余裕があるので実線の向きに配線を通すと楽です。
10
配線がわりとぎりぎりで余裕がないので装着したら一度シートを最後位まで下げ配線にテンションがかかっていないか、シートなどに干渉していないか確認を取ると安心です。
11
運転席側も基本同じ作業なので違うところだけ
赤〇2カ所が+ネジになっています。
黄〇3カ所はツメ
12
運転席側は特に配線に余裕なかったのでこの〇のとこにあるふくらみからセンターコンソールに沿わせると配線に若干余裕が生まれます。
13
運転席もレール下を通すときは座席を前に出し、後席に移動してこのくぼみを通すと楽です。
14
カプラーにLEDをはめ土台のマジックテープでシート下に張り付けて完成です。
助手席同様に動作確認、動作時の配線の確認をして終了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

助手席パワーシートワイヤレスボタンスイッチ

難易度:

球屋さんで

難易度: ★★★

【再々発】メロメロ間接照明取り付け編

難易度:

LEDカーライト Type-C

難易度:

ラゲッジランプ

難易度:

カーテシランプ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして。 ちょっとづついじっていこうと思ってます。ヨロシクお願いします♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットインシュレーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 00:28:34
RX350をブルームーンのフラッグシップスピーカー&DSPでサウンドアップ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 23:31:00
ドラレコ・レーダー取り付け〜前編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 02:48:57

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
RX500h F SPORT Performance カラー:ホワイトノーヴァガラスフ ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
A3 Sportback 40 TFSI quattro S line カラー:グレイ ...
レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
ES300h version L カラー:ソニッククォーツ〈085〉 内装  シートマ ...
レクサス RX レクサス RX
ぼちぼち 弄っていきたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation