• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月08日

ソーラー換気システム追加(途中経過)

ソーラー換気システム追加(途中経過)  先日来より構想中のソーラー換気システムの途中経過です。
設置箇所は車両右後部の純正換気口のゴムカバーをめくり
その上にアルミ板に固定した12cmファンを固定しました。
又、車内の空気を引く様にカバーに通気口を取り付けました。
現状では、サブバッテリーの容量のある限り回り続けるので、
サーモスタットで一定室温で回る様に改良しようと思っています。
効果は、ファンを微速・低電流のものを選んでいるので即効性は
望めませんが数時間単位では効果があると信じています。

                              (写真左:ファン、写真右:吸気口)
ブログ一覧 | 車改造(パーツ) ____ | 日記
Posted at 2009/08/08 21:27:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

プチ放浪
THE TALLさん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

8/22(金)今朝の一曲🎶エミネ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2009年8月8日 21:36
何かハイブリッドの排気口みたいですね。
コメントへの返答
2009年8月8日 22:09
コンピュター部品の流用ですから。
穴開けに抵抗の全くない狸猫です。
2009年8月8日 21:54
夏場の暑さはこたえますからね。
私は以前、窓に取り付けるソーラーファンを試してみましたが、窓越しだとソーラーバッテリーが充電できず、大失敗でした(^^;)
バッテリーはどこに付けるんですか?
コメントへの返答
2009年8月8日 22:13
先日は、ありがとうございました。

狸猫も、窓用を購入した過去ありましたが、
殆どファンが回りませんでしたね。(ソーラーの能力不足)
ソーラーバッテリはラッゲジボード上に30度程度傾斜で、サブニッカドと充電制御器はラゲッジアンダーボックスに設置です。
2009年8月8日 22:03
排熱効果があるといいですねわーい(嬉しい顔)

後ろに純正換気口なんてあったんですね冷や汗
コメントへの返答
2009年8月8日 22:14
多分、きっと効果があると信じてます。
2009年8月8日 22:07
おおー。効果がありそうですね。
今日なんて1日炎天下に放っておいたら、乗りこんだときにヤバイ!って思うほどでした。
コメントへの返答
2009年8月8日 22:17
夏場の濃色系の熱さは凄いですね。
狸猫は、濃色系は1代で懲りていつも白系ばかりです。
車内の熱さは中のCDも蕩かす熱さに思えます。
2009年8月8日 23:24
別の意味で取り付け場所の仕様を思い出しちゃいました。

切り刻み、躊躇無いですね~。
仕事が綺麗ですし、早いですね。
コメントへの返答
2009年8月9日 9:09
師匠のプログ読むまで??でした。

ここまで切れば、査定云々は無いですから
乗り潰します。
2009年8月8日 23:24
効果ありそうですね~。
ブレよりRに付けたい装備です。
なぜか車内の温度が圧倒的にRの方が暑いんです。
(;´д`)
コメントへの返答
2009年8月9日 9:14
ガラスの赤外線カット率がブレの方が断然いいはずですのでそれは当然のことかと。

窓枠夾みタイプファンとソーラーパネルを別途買い改造すれば動くとは思います。
2009年8月8日 23:26
まさに、ハイブリッドですね^^

今の時期、この様なシステムがあると便利ですよね
コメントへの返答
2009年8月9日 9:15
夏だけ必要なシステムですね。
2009年8月9日 0:03
ボクは窓全開でエアを取り入れます(゜゜)~
コメントへの返答
2009年8月9日 9:17
窓全開時間が少しでも短くなればと、弄りました。
2009年8月9日 1:27
炎天下の室内は
すげ~~~温度になってますからね。
効果があればいいですね (^^v
コメントへの返答
2009年8月9日 9:19
少しは空気の入れ換えが起こるはずなので、
効果があって欲しいです。
2009年8月9日 2:13
僕の家には駐車場に屋根なんて高価な物がないんでコレ欲しいです。

毎回車乗る前に窓を全開にして外で3分くらい待ちぼうけてます。

ただ取り付けが僕には絶対出来ません(汗
コメントへの返答
2009年8月9日 9:21
リモートスタータを付け3分前にエンジンをかけてから、おもむろに車に乗り込む方法もありますよ。
2009年8月9日 7:24
途中と言うことは更に進化するのですか(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
コメントへの返答
2009年8月9日 9:25
進化と言うより起動のスイッチを室温オンするとか走行中はオフするとかをこれから煮詰めようと思っているだけです。
2009年8月9日 16:11
勢いがすごいです・・・。
コメントへの返答
2009年8月9日 18:25
思いついたら、部品が目の前にあるのか、部品があるので、弄るのか定かではありませんが勢い一本です。
2009年8月10日 0:06
温度計を車内に置いて、
違いが出れば良いですね。
コメントへの返答
2009年8月10日 6:25
比較するときの条件が中々揃わないのが難ですが違いを数値化したいですね。

プロフィール

人があまりしない弄り、変わったいじりが好きな、中年親父の狸猫です スキルは 壊し系-9、純粋整備系-5、LED系-9、 単純電気系-8、電子系-7 ぐら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAROYA ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/18 02:18:13
ユアーズ フォグランプユニット + 2色切り替え LEDフォグバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 14:02:52
日産 オーラ用テールランプセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 02:41:24

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 狸猫3号 (日産 ノート e-POWER)
 3代続けてAWDを選択  オーテックノートにメーカーオプションとして、プロパイロットナ ...
ヤマハ PAS Brace-L ブレちゃん2 (ヤマハ PAS Brace-L)
子供の時から数えて7台目。 通勤コースに結構アップダウンがあるのでアシスト機の付きのヘタ ...
マツダ CX-3 狸猫号 (マツダ CX-3)
みんカラを始めてから2車種目です。 今回は,ノーマルで大人しく乗る予定です・・・。 昔か ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
車いじりは大好きです。雪国でもないのに4WDは3台目です。 メーカーおぷしょん:4WD ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation