• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狸猫@廃ドラ仙人のブログ一覧

2009年03月30日 イイね!

ステアリングハーザードスイッチのその後

ステアリングハーザードスイッチのその後 レンチ冷や汗レンチ冷や汗レンチ冷や汗レンチ冷や汗レンチ冷や汗レンチ冷や汗レンチ冷や汗レンチ冷や汗レンチ冷や汗レンチ冷や汗レンチ冷や汗
  先週の弄りで、意外とタッチ感が悪かったハーザード
スイッチの代わりに、薄型プッシュスイッチを変えました。
  取付位置は前回はより2cm外側で、誤押し防止のために
枠付のスイッチを選択して上部にハーザードマークシール
を貼りました。なお、狸猫号の場合、八木澤製ユニットを
  付けているので、短押しで3回、長押しで7回ハーザードが
  点灯する仕様になりました。
レンチ冷や汗レンチ冷や汗レンチ冷や汗レンチ冷や汗レンチ冷や汗レンチ冷や汗レンチ冷や汗レンチ冷や汗レンチ冷や汗レンチ冷や汗レンチ冷や汗

                        
Posted at 2009/03/30 06:48:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車(パーツ更新等) _ | 日記
2009年03月29日 イイね!

高速1,000円乗り放題

高速1,000円乗り放題車(RV)魚レストラン桜車(RV)魚レストラン桜車(RV)魚レストラン桜車(RV)魚レストラン桜車(RV)魚レストラン桜車(RV)魚レストラン桜車(RV)
昨日、狸猫家族は、高速が1,000円になったことをいいことに日本海
側にドライブにお出かけしました。
車の量は、普段の2割増し程度で、さほどの渋滞はありませんでした。
が、NEXCO系道路は1回1,000円済みますが、意外と対象外の有料
道路が多く、結構散財となってしまいました。
それと、余り、気づいていない方も多いと思いますが、ブラウザIE
限定でアニメーションアイコンをオヤジ師匠殿の二番煎じでウィンカークルクル
タイプに換えてみました。
車(RV)魚レストラン桜車(RV)魚レストラン桜車(RV)魚レストラン桜車(RV)魚レストラン桜車(RV)魚レストラン桜車(RV)魚レストラン桜車(RV)
Posted at 2009/03/29 10:39:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | 雑記 _________________ | 日記
2009年03月28日 イイね!

完全ネタ切れ状態です。

完全ネタ切れ状態です。猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
 週末ブログになり早2週間が経ちました。
 ようやく、職場の移転作業も落ち着きましたが、ネタ切れ状態です。
 先週取り付けた、タッチスイッチは、位置はよいのですが、押応感が、
 今ひとつです。近い内に普通のプッシュスイッチに変えるかも知れません。
 また、来週5日のオフは、80%の確立で参加できそうなので、
 ご参加出来る人は、その時はよろしくお願いします。
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫

☆★  ネタがないので、おやじ師匠殿のオリース画像を加工してみました。  ★☆



Posted at 2009/03/28 07:40:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 _________________ | 日記
2009年03月23日 イイね!

とりあえず、ハーザードスイッチを仮運用してみました。

とりあえず、ハーザードスイッチを仮運用してみました。レンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチ
純正スイッチ位置が遠く操作性が悪いので、使用されて
いないスパイラルコードを利用してステアリング内に仕
込んでみました。
当初、左のモード切替スイッチの隣に薄型のプッシュス
イッチを着ける予定で弄り始めたのですが、気移りして、
タッチスイッチに変更しました。
設置箇所は、どこでもよかったのですが、タッチタイプ
なので、通常触れにくいと言うことで、赤丸位置を選び
ましたが、運用結果を見て変更も考えてます。
(現状ステアリングには穴を開けてないので、まだ変更は
 自由です。緑枠内は、昔、みん友に教えてもらったステルスタイプのタッチスイッチで触れるで
ピー音付きでON、もう一度触れるとoffになるスイッチです。)
レンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチレンチ

Posted at 2009/03/23 06:51:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車改造(パーツ) ____ | 日記
2009年03月22日 イイね!

ETCのポイント還元のし忘れはありませんか。

ETCのポイント還元のし忘れはありませんか。猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
ETCのポイントの有効期間は最大2年間で3月末に切れて
しまいます。
狸猫もこの3月末で有効期限が切れるポイントがあるので、
ギリギリまでポイント交換を待って、昨日、一気に還元
(17,500円)を行いました。
昨日の弄りはスパイラルケーブルの結線状態は判ったの
ですが、スイッチを操作性重視で、通常の押しボタンに
するか、見栄え重視で接触タッチボタンにするかで悩ん
でいる状態で小休止です。
  (写真はスパイラルケーブルのコネクタです。)
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
Posted at 2009/03/22 10:21:59 | コメント(15) | トラックバック(0) | 車一般 ______________ | 日記

プロフィール

人があまりしない弄り、変わったいじりが好きな、中年親父の狸猫です スキルは 壊し系-9、純粋整備系-5、LED系-9、 単純電気系-8、電子系-7 ぐら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 1213 14
1516171819 20 21
22 2324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

MAROYA ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/18 02:18:13
ユアーズ フォグランプユニット + 2色切り替え LEDフォグバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 14:02:52
日産 オーラ用テールランプセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 02:41:24

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 狸猫3号 (日産 ノート e-POWER)
 3代続けてAWDを選択  オーテックノートにメーカーオプションとして、プロパイロットナ ...
ヤマハ PAS Brace-L ブレちゃん2 (ヤマハ PAS Brace-L)
子供の時から数えて7台目。 通勤コースに結構アップダウンがあるのでアシスト機の付きのヘタ ...
マツダ CX-3 狸猫号 (マツダ CX-3)
みんカラを始めてから2車種目です。 今回は,ノーマルで大人しく乗る予定です・・・。 昔か ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
車いじりは大好きです。雪国でもないのに4WDは3台目です。 メーカーおぷしょん:4WD ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation