皆さま今年もよろしくお願い致します。
エボインプと言えばドラゴンボールで言えばサイヤ人と同じ戦闘民族です。
戦う為だけに産まれたんです……
本来チャイルドシートを乗せて奥さまが買い物にいく車ではないんです┐('~`;)┌
戦闘能力を調べたところ、エボファイナルは313馬力の0-100㎞加速は4.4秒みたいです。WRX STI(vab)は308馬力の0-100㎞加速は4.7秒みたいです。
※条件により変わりますし私が試したわけではありません。何より間違っているかもしれません。妄想の話と思って下さい。
これを外車と比較してみましょう。
※このデータも信憑性がわかりません。間違ってたらすみません_(._.)_
4.4秒
アストンマーティンDB9GT(2015)
ベントレー・コンチネンタルGT(2015)
フェラーリ360モデナ(1999)
三菱ランサーエボリューションVI(2000)
ポルシェ・ボクスター・スパイダー(2015)
ポルシェ・パナメーラGTS(2013)
ポルシェ・マカン・ターボパフォーマンス(2016)
アウディAQ5(2016)
レンジローバースポーツ(2016)
4.5秒
アルファロメオ4C(2013)
レクサスRC-F 5.0(2014)
ロールスロイス・レイス(2013)
4.6秒
BMW 6シリーズ650(2014)
BMW 5シリーズ M550d(2013)
BMW X6M(2013)
ポルシェ・パナメーラ4E-ハイブリッド・(2016)
フォード・フォーカスRS2.3(2016)
ポルシェ911カレラ(2015)
レクサスGS-F 5.0(2015)
メルセデスCLA45AMG(2013)
なんか凄いことになっています……
お父さん500万貯めたから気合い入れて速いファミリーカー買うぞー!!で買える車はランエボとWRXくらいのもんです。
他の車は到底手が届かず宝くじが当たることを祈るのみです。
0-100㎞ランキングを見てこの車たちと勝負する気は毛頭無く、ただ加速だけでもほんの一瞬並べた庶民の夢みたいなものです。
他の車のように250キロもきっと出ませんし、ステイタス性も何から何まで違うと思います。
モテ度ランキングであればエボインプは堂々の圏外です(>_<)
車体価格に比例して馬力が上がる事が工業製品としては、正しいと思いますがこの2台に関してはメーカーの意地を感じますね。
他車と比較しても安過ぎる…
そもそも普通のセダンをエボリューションしてベースモデルとの価格差が200万しかなければ利益はでないように思います。
レクサスGSの1番安いモデルが600万ほどでGSFが1100万ほどであることを考えると、エボインプはきっと700万ぐらいが妥当なのかもしれません。
ランエボがなくなった今、WRX が無くならないように応援したいですね。
ブログ一覧
Posted at
2018/01/21 04:49:25