• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★ルドルフ★のブログ一覧

2021年09月11日 イイね!

新型WRXについて思うこと。

新型WRXについて思うこと。9/10の22:00から新型WRXがライブ配信で発表されると聞いて見てみました。






WRXの歴史映像の最後に登場です。

私は鷹目のWRXが好きです。



まぁ何が素晴らしいかって6速MTがある事なんですよね。






世の中のほとんどはATで、MT の利点はほとんどないと言われてますよね。




スーパーカーだってMT出してる所は少なくなりました。






誰でも乗れるスポーツカー。





いやそうじゃないんですよね。
世界が滅んでも、MT だけは無くさないで欲しいんです。



化石でいいです。



私はずっとMT の中から車を買ってます。だからMT があるだけで100点満点中の90点なんですよ。




ちょっと熱くなりすぎましたので、次はデザインです。



初見の感想だとリアがカッコいいなと思いました。





スバルはリアのデザイン最近いいですよね。





新型レヴォーグのリアも好きです。





こんな感じです。



実車だともっとカッコいいです。




スバルはダサいけど本気で造ってる感じだったのですが、最近のは普通にカッコいいんですよ。







フロントもいいのですがレヴォーグに似ていてスペシャルな感じに欠けるので、できればもう少し変えて欲しいんですよね。




今のWRX もフロントからみたらレヴォーグかどっちかよくわからないんです。



WRX 持ってる人にはわかるみたいで、




「よく見て!!フォグとか全然違うから!!」




と言われますが全くわかりません(>_<)





さて次にスペックです。







排気量が上がってスペックはほぼ同様です。





正直驚きました。




前に雑誌か何かで次期WRX は馬力を落としてハイブリッドか!?とか書かれてましたので。



今のご時世STIではないWRX でこれもってくるのは凄いです。



排気量考えたら秘めてるポテンシャルがまだ余裕あると思いますので。


STIに期待できますね。




私としては多分350-400馬力くらいで発売されるのではないかと思います。



完全に願望ですが(^-^ゞ




何でもダウンサイジング&ハイブリッド化の中で2.4lのWRX ですよ。




一昔前なら排気量が上がるとネガティブだったじゃないですか。





今のご時世むしろここでこのエンジンでくるのかと胸高鳴りますよね。









この形ならブラックが1番映えるような気がしますが、オレンジもいいですね。





あえてブルーで来なかったのがスバルの狙いなのかな?




STI じゃないからですかね。
スバリストではないので詳しくはわかりませんが。





速く実車見てみたいです。





エンジン音も聞きたいです。






ランエボが無くなった今は私からしてみればWRX はライバルでも何でもなく、最後に託す仲間だと思ってます。



新型WRXデビュー
おめでとうございます(^-^)v










Posted at 2021/09/11 04:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月05日 イイね!

前回投稿の謎ランエボトミカ続き。

前回投稿の謎ランエボトミカ続き。前回皆さまにご教授頂こうと投稿したこれの続きです。














結局詳細はわかりませんでした。
引き続き何のトミカかわかる方がいたら教えて下さい(>_<)





でも…






思わぬ宣伝になってしまったのか、
価値のある何かだったのか







売れてしまってましたm(_ _)m







もし、ただのエボXにステッカー貼っただけだとしても





その後BOOK・OFFで高く売れて





そこでプレ値で誰かが価値を認めて買う





誰も損してません…







(*^ー゚)b !!







というより結局何だったかわからないまま終わっちゃいました…
ご協力頂いた皆さまありがとうございました。









Posted at 2021/09/05 09:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月15日 イイね!

トミカに詳しい人がいたら教えて下さい(>_<)

トミカに詳しい人がいたら教えて下さい(&gt;_&lt;)某ブックオフでミニカーを見ていたらこんなエボXのトミカがありました。

















いくらネットで調べてもこんなエボXは見つけられませんでした。これはノーマルのエボXトミカにステッカーを貼っただけなのでは??とさえ思ってしまいます。




いやいや天下のブックオフさんがそんな紛い物を高く売る訳ない!
これを高く買い取る理由があるはず!!




そうすると、これはとんでもない掘り出し物なのではないかと思ったのです。




SupremeはNY本店なのですが、Supremeがコラボしている物ではないと思います。ロゴの字体がそもそも違いますし。



じゃあこれは何かのイベントで配布したものか、あるいは凄いラッパーが乗っていたエボXを再現したトミカなのかと想像が膨らんできています。




3450円は割とブックオフの中では価値が高い価格帯なんです。



Supremeを使っているのでD1やラリーの仕様ではないと思います。



ネット検索では定評ある私ですが、今回ばかりはお手上げ状態となってしまいました。



Supremeが好きなので運命的な出会いかもと思っています。これが何かちゃんとした物であれば買いたいと思います。



もしわかる方がいましたら是非教えて下さいm(_ _)m
Posted at 2021/08/15 22:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月11日 イイね!

ランエボとWRX STIどちらを選びますか?

ランエボとWRX  STIどちらを選びますか?皆さまお久しぶりです。




運転しているとよくWRX にすれ違います。エボと同じようなスペックにも関わらずです。



なぜこんなにも差がついたのかな?と考えてみる事にします。
※完全に個人的な主観であります。販売台数で圧倒的にランエボが負けているので、少しランエボよりの記事です。




スペックはほとんど同じで、どのモデルも価格帯は少しエボが高いくらいだと思います。中古もタマ数の関係で少ないエボの方が少し高いです。限定モデルのWRX は別とします。





この価格帯で安いからというだけでWRXを選ぶ事はないと思います。端からみたらライバルのようで実は悩んでどちらかを買う人は少ないはずです。





私が思うにこの差は広告戦略だったのではないかと考察します。





FRのように走れる四駆と雑誌で紹介してもらう。そして水平対抗エンジンである事をブランディングする。DVD でもランエボがなぜかATで負ける設定が多いです。





どちらも乗った事ある私から言わせるとそこまで走りに差はないです。むしろ電子制御の介入はWRX の方が感じます。





エンジンはどちらも高回転型だと思います。トルクは体感的にはランエボの方があるように感じます。




エンジン音はノーマルではマフラーにお金を掛けているWRX の方が音がいいです。マフラー交換するなら高回転で澄んだ音がするランエボの方が個人的には好きです。





原価の高さは恐らくランエボだと思います。特にファイナルは異常な叩き売りをしています。レザーのレカロ、専用BBS、ビルシュタインにアイバッハ、ブレンボ、内装オールブラックで430万くらいです。



ECU入れてチューンするならランエボの方が簡単に馬力が上がると言われています。




かくいう私も初めは鷹目のWRX を買おうと思ってました。理由は記載の通りです。





むしろたまたま縁があり、今後の資産価値を考えて買ったのがエボファイナルなんです。



所有してから、こんないい車が無くなったんだなと改めて感じました。そして無くなった理由はこれをうまくラリーファン&三菱ファン以外に広められなかった事だと痛感しました。




イニシャルDで敵役だったのでこれも運が悪いです。文プは価値上がりましたから。




色々書きましたが、僕はどちらも大好きです。友人はみなWRX に乗ってます。




グッズもランエボのはないですし、何から何までもったいないなと…STI が上手なのもありますが、私は公式販売でランエボのキーホルダーとかキーケースが欲しいんですよ(>_<)


タオルでもよい、Tシャツも出たら買いますよ!







コロナで自宅におり思いつきの雑文失礼しました。

Posted at 2021/02/11 15:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月23日 イイね!

暇なのでガチで二郎風ラーメン作ってみた。

暇なのでガチで二郎風ラーメン作ってみた。最近ほとんどエボを動かしていません。








この時期は去年キャンプに行ってたりと活動的だったなと…









じゃあせっかく時間あるし今だからできる事しようと、ガチでラーメン作りをしました。






相方にどんなラーメンがいいと聞くと







「二郎系以外食べる気しない。」









なかなかの猛者です。
流石は歌舞伎の二郎から始まりたくさんの二郎に行っただけの事はあります。








私も二郎系が好きなので早速スープ作りからです。










二郎系に必要な豚の背骨とげんこつ、背油、チャーシュー用の肉、極太麺と全部揃う魔法のスーパーがありますので仕入れます。








背骨10キロ単位でしか売ってくれないのですが必須なので箱ごと買います(>_<)













油マシマシ用に背油はプルプルになったらタッパへあげておきます。









げんこつはハンマーで割るのですが、変な音がします。人殺しに思われないようにしたい所ですがいい方法がありません。






そして、圧力鍋で作ります。
ライト系が好きなら普通の鍋で煮込めばいいと思います。
今回はド乳化でとのオーダーでしたので圧力鍋使ってます。











チャーシューは豚バラでも肩ロースでも何でもいいと思います。







なかなかいいチャーシューです。








盛り付けも頑張ります。











いただきます(^o^)v










スープの濃度が調整できるので、ド乳化の濃度高い状態で食べてみました。









これが二郎インスパイアの最終形態と思えるぐらいに美味しいです。







ラスボス並みのパンチです。






店なら一杯1000円とらないと元が取れないくらい原価高いです。笑

 





そして、余ったスープで色々試しました。






今度は博多風の細麺で背油たっぷり入れてネギもたくさん入れます。








パツパツの硬めに茹でた細麺との相性がいいです。
昆布で出汁をとり塩ダレ作って塩トンコツも作ってみましたが、細麺なら合いますね。







コラーゲンたっぷりで肌がキレイになりました。










ごちそうさまでしたm(_ _)m




Posted at 2020/05/23 11:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「10年ぶりに東京オートサロンに来ています(^o^)v」
何シテル?   01/11 07:18
妻にATの限定解除して頂く説得に10年掛かりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
子供が産まれファミリーカーを探していた所方向性を間違えて買ってしまったエボファイナルです。
日産 マーチ のどくろちゃん (日産 マーチ)
楽しい。マーチだと思って乗るとびっくりする。 素直な挙動のMTで運転の楽しさを改めて感じ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation